一応他の.exeファイルも実行してみたらしいのですがダメだったらしいです。
これ、不思議なのはそもそも「DX11か9かを選ぶプルダウン」自体が表示されてない、ってことなんですよね。
そもそもここを表示・非表示にするフラグがどっかにあって、そこの判定がコケてる(つまりビデオカードやDX11がインストールされてるかどうかではなく、スクリプトの実行エラーに近い)のではないでしょうか?
そこらへんの挙動について、開発チームの方の意見をお伺いしたら話が進むのではないかなと思うのですが、GW入っちゃったし連休明けまでは厳しそうですね。
デフォルト選択肢はDX11なので、もしかしたら選択ができてないだけでDX11でのベンチマークはできてるのかもしれません。
問題の切り分けをするために、一旦内蔵GPUで動作を確認してみたらどうでしょう?
一応私はGTX770で動作を確認しております。
また、スレ主さんと全く同じ構成の方がyoutubeに動画を上げてることから、ハードウエアの構成やベンチマークソフトのフラグの問題というわけでは無さそうです。
Last edited by kerneru; 05-02-2015 at 12:44 PM.
となるとベンチマーク側の問題ではなく、何かしらOS側のハード誤認識の可能性が高そうですね。一応私はGTX770で動作を確認しております。
また、スレ主さんと全く同じ構成の方がyoutubeに動画を上げてることから、ハードウエアの構成やベンチマークソフトのフラグの問題というわけでは無さそうです。
恐らくランチャー側は、OS側の情報を拾ってくるだけだと思いますので、
OSのクリーンインストールをするしかないかもしれませんね。
PCの情報が少なすぎて特定できないのかも知れません。
PCトラブルなのでFINAL FANTASY XIV System Informationを使用して
システム情報を貼り付ければ常駐ソフト等の環境がわかるのでわかる方が出てくるかもしれませんね。
DirectX 診断ツールも3DMark11もVRAMを正しく認識しているようなので、OSの再インストールは
最終手段と考えた方がいいかと思います。
一度、ffxivbenchmarklauncher.iniファイルを消して、他の方々の書き込まれた内容を再度検証したほうが
いいのではないかと思います。(iniファイルのサイズが小さいのが気になります)
できればベンチマークプログラム・フォルダー名も変更したほうがいいかもしれません。
スレ主さんのベンチマークフォルダー内の画面コピーを見ましたがスコアーファイルが無かったのがちょっと
気になりました。(単に削除したのか、画像編集でカットされた可能性もありますが・・・)
またTonPooさんが、おっしゃっているようにCPU内臓のグラフックスに変更して検証するのも有効だと思います。
iniファイル(設定保存用ファイル)は問題無いと思います。
ベンチマークを回してない時の初期容量は3~4KBくらいなので、
また、ベンチマークを回してないのでスコアファイルも無いのかなと。
Last edited by kerneru; 05-02-2015 at 07:24 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.