Page 8 of 67 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 58 ... LastLast
Results 71 to 80 of 745

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    おそらくは「1クラスに集中することが特化型キャラクターである」という根本的な勘違いがあると思います
    スキルシーソー型やスキルツリー型のシステムを採用しているMMOであればそれで間違いないのですが、FF14の場合はクラス特化ではなく役割特化
    複数クラスのWSを目的に応じて組み合わせて初めて特化型キャラクターが完成する

    1クラスを育てただけでは普通の汎用または凡庸なキャラクター、他のMMOでいえば1次職に相当する段階というところでしょうね
    (11)

  2. #2
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    典型的な一本道キャラ(R50は幻呪2つのみ)ですが、ゼーメルはややしんどいです。
    「単純にクリアするだけ」なら何ら問題ないのですが、LSメンバーは25分クリアなどを
    目指す訳で、自動的にストライドなどがない場合は迷惑を掛けることになります。


    ならばまったりプレーのLSにでも居ればよいのですが、常識的に考えて戦闘職を
    カンストさせているメンバーはゼーメルくらいしかやることがない訳で(加えて自分も
    ゼーメルくらいしかやることがない訳で)、遅かれ速かれどんなLSに居ても
    「まったりやれればいい」ニーズは苦しくなってくるでしょう。

    早さを追求したプレーは一人がコケると「台無し」です。
    先日は廃プレーなメンバーと行きましたが、途中で死亡した途端に「やりなおそう」、
    更に裏ボス途中で全滅の際、ヒーラーでプレイヤースキルのヘボい自分が攻撃を
    食らったのはこちらに落ち度があるものの、あたかも「盾の腰巾着が働かない」と
    私には受け取れる発言をされたため、以来LSとは距離を置くことになりました。

    他にもあれこれコンテンツがあれば良いですが、結局やることがないとゼーメル、
    更に廃プレーに帰結してしまうシステムはどうかと思いますね。

    「良い大学に入りたいなら幅広い勉強が必要」論はごもっともですが、FF14はあくまで
    ゲームであって現実世界ではないことを忘れている方が多いように思います。
    「ゲーム内くらいは魔法使い一本で冒険したい」というMMOを遊ぶ動機が「怠け」なら
    それは既に娯楽ではないと思うのですが。
    現実世界以外でも努力を重ねる位ならば、現実世界の方に努力した方がいいに決まってますし。
    (18)

  3. #3
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Hetare_P View Post
    ならばまったりプレーのLSにでも居ればよいのですが、常識的に考えて戦闘職を
    カンストさせているメンバーはゼーメルくらいしかやることがない訳で(加えて自分も
    ゼーメルくらいしかやることがない訳で)、遅かれ速かれどんなLSに居ても
    「まったりやれればいい」ニーズは苦しくなってくるでしょう。
    まったりプレイや「棲み分け」というのは、確かにその通りなのですが、FF11とかの歴史を見ると、まず不可能ですね。

    これは日本人の場合とくにそうなのかもしれませんが、同質性をもとめる国民気質がゲーム内にまで持ち込まれて、大多数とはずれたことをやろうとすると、有形無形のプレッシャーやストレスがプレイヤーにのし掛かってきます。

    FF11でもサポジョブとらずにLv. 75近くまで上げていた人もいましたが、結局いつの間にか消えちゃいました。外人とか、その点もう少し緩やかですが、またそういう外人(日本人が期待するジョブ通りの動きをしない人とか)がPTに入ってくると、やはり大半の日本人には「ストレス」になるわけです。

    ケアルしないで殴っている後衛とか、全然リフレ回さない赤とか、求められる役割をきっちり果たさないというのは、当人にとってもまわりにとっても多大なストレスを与えるのが日本人なのだと思います。
    (6)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    これは日本人の場合とくにそうなのかもしれませんが、同質性をもとめる国民気質がゲーム内にまで持ち込まれて、大多数とはずれたことをやろうとすると、有形無形のプレッシャーやストレスがプレイヤーにのし掛かってきます。

    FF11でもサポジョブとらずにLv. 75近くまで上げていた人もいましたが、結局いつの間にか消えちゃいました。外人とか、その点もう少し緩やかですが、またそういう外人(日本人が期待するジョブ通りの動きをしない人とか)がPTに入ってくると、やはり大半の日本人には「ストレス」になるわけです。

    ケアルしないで殴っている後衛とか、全然リフレ回さない赤とか、求められる役割をきっちり果たさないというのは、当人にとってもまわりにとっても多大なストレスを与えるのが日本人なのだと思います。
    少々誤解している点があるみたいなのでちょっと説明しておきます
    基本的にネットゲームにおいてここで外人と呼ばれるEUやNAのプレイヤーは
    まず大きいフォーラム(日本でいうネ実みたいなの)でキャラ名出してコミュニケーションしています
    FF14だとZAMなんかが有名ですね。ですので、LSが違っても大本は基本的に繋がってるんですよ
    レベリングやコンテンツもそのフォーラムで付き合いのあるLSから補充する感じで完結するんです
    で、そういうコミュニケーションしてるプレイヤーは基本的に日本人と性質変わりません
    FF11でいえばちゃんとサポジョブを適正まで上げる・決められた動きをするなど、ここらへんは最低限として受け入れられますし
    使えないと分かると注意は勿論キックも余裕でやります

    では野良PTでよくいる型破りな外人プレイヤーは何か?というと
    ・本物の子供
    ・上記コミュニティから蹴りだされた頭のおかしい人

    例外なく2択です
    なんか日本人がどうのこうの、と言ってますが

    どの国の人間も変わりません
    (5)
    Last edited by Rorn; 09-08-2011 at 09:06 PM. Reason: 誤字修正

  5. #5
    Player

    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    199
    何度も、誰もが言っていますが
    通常遊ぶ分においては職強要やスキルの不備を非難したりしませんよ。
    また、エンドコンテンツを遊ぶ場合でも同じような目的同士で集まれば
    1職のみしか上げてなかろうと文句は言われないと思いますよ。

    攻略が目的とする集団の中に目的が違う人が参加すれば非難されるのは当然ですよ。
    (7)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Hetare_P View Post
    「良い大学に入りたいなら幅広い勉強が必要」論はごもっともですが、FF14はあくまで
    ゲームであって現実世界ではないことを忘れている方が多いように思います。
    ゲームであって現実世界ではない、確かに正しいです
    ですが「他人と自分の現実世界の時間」を浪費している点を忘れています
    他人の時間を使う以上、その他人の求めるベストを尽くすべきであり
    また他の人も自分が求めるベストを尽くすべきなんです
    これは別にゼーメルTAだけの話ではなく
    ゼーメル特攻!とかそういうテーマでも同じ事です

    Quote Originally Posted by Hetare_P View Post
    「ゲーム内くらいは魔法使い一本で冒険したい」というMMOを遊ぶ動機が「怠け」なら
    それは既に娯楽ではないと思うのですが。
    「ゲーム内くらいは魔法使い一本で冒険したい」
    これはおかしいですね
    Hetare_Pさんがおっしゃってるのは
    「ゲーム内くらいは魔法使い一本で冒険して完璧にゼーメルをクリアしたい」
    こうではないですか?

    娯楽、とおっしゃいますが娯楽にも色々種類があって
    勝敗を競うスポーツも娯楽のうちに入ります
    そのスポーツに勝ちたい人が今正にゼーメルTAをやっているのでしょう
    これは正直平行線にしかならないので触れたくないんですが
    娯楽の基準なんて人それぞれなんであたかも地の利を得たりといった様子で発言するような事じゃないんですよ
    それが娯楽か娯楽じゃないかなんて触れた人が決める事なので
    (3)

  7. #7
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    ゲームであって現実世界ではない、確かに正しいです
    ですが「他人と自分の現実世界の時間」を浪費している点を忘れています
    他人の時間を使う以上、その他人の求めるベストを尽くすべきであり
    また他の人も自分が求めるベストを尽くすべきなんです
    これは別にゼーメルTAだけの話ではなく
    ゼーメル特攻!とかそういうテーマでも同じ事です


    「ゲーム内くらいは魔法使い一本で冒険したい」
    これはおかしいですね
    Hetare_Pさんがおっしゃってるのは
    「ゲーム内くらいは魔法使い一本で冒険して完璧にゼーメルをクリアしたい」
    こうではないですか?

    娯楽、とおっしゃいますが娯楽にも色々種類があって
    勝敗を競うスポーツも娯楽のうちに入ります
    そのスポーツに勝ちたい人が今正にゼーメルTAをやっているのでしょう
    これは正直平行線にしかならないので触れたくないんですが
    娯楽の基準なんて人それぞれなんであたかも地の利を得たりといった様子で発言するような事じゃないんですよ
    それが娯楽か娯楽じゃないかなんて触れた人が決める事なので

    それでは残念なことに、FF14は私の思う「娯楽」とはならないようです。
    基本的なことですが、MMOを始める当初に「魔法使いで冒険しよう」と思うことは
    自然ですし、「最も難しいコンテンツでも魔法使いとして役目を果たせる」のは
    そんなにイレギュラーですか?

    発売以降、ユーザーがどんどん離れていったのは、離れていったユーザーの希望が
    FFの提供するそれと大いに違っていたため
    ではないのですか?
    今のままUIやレスポンスがサクサクになったとしても、提供される楽しみが現状と
    大差ないのでは、「UIとレスポンスが優秀な苦行ゲーム」のレベルにしかなりません。

    そして最も問題なのは、仰るスポーツ的な苦しみもあるMMOにお金と時間を払っても
    参加したいと思う層が、ずっとFF14を続けているゲーマー層の他に、一体どれだけ
    いるか甚だ怪しいこと
    (=極めて狭い層を相手に定額課金では採算が合わない)だと
    思うのですが。
    1.18パッチ以降に新規のプレーヤーは増えていますが、本当にFF14が多くの人の
    ニーズを満たせるのなら、未だパッケ500円セールが行われる理由が分かりません。

    娯楽の基準は人それぞれで結構ですが、そのそれぞれの基準の多くをカバーしないと
    FF14はいつまで経ってもスクエニの赤字部門から抜け出せない
    と考えます。

    安易な現状否定は簡単ですが、逆にいつまでも現状こういうもの、としていては
    いつまでもパッケに数千円の価値と月額課金をする価値あるコンテンツになり得ない

    思うのです。
    (13)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Hetare_P View Post
    それでは残念なことに、FF14は私の思う「娯楽」とはならないようです。
    基本的なことですが、MMOを始める当初に「魔法使いで冒険しよう」と思うことは
    自然ですし、「最も難しいコンテンツでも魔法使いとして役目を果たせる」のは
    そんなにイレギュラーですか?
    魔法使いとしての役目を果たすのに別のスキルがいるってだけで
    ○○の装備がないと駄目っていうのとなんら変わりないと思うんですけどどうなんですか?
    そういうのって他のMMOでもよくありますよね?耐炎属性装備とか
    エンドコンテンツですよ?そういうのあって当然じゃないですか

    Quote Originally Posted by Hetare_P View Post
    発売以降、ユーザーがどんどん離れていったのは、離れていったユーザーの希望が
    FFの提供するそれと大いに違っていたためではないのですか?
    時期的にもUIの煩雑さ重さで逃げたのが大半だと思いますが、ここはまぁ誰にも分からんのでどうでもいいです

    Quote Originally Posted by Hetare_P View Post
    そして最も問題なのは、仰るスポーツ的な苦しみもあるMMOにお金と時間を払っても
    参加したいと思う層が、ずっとFF14を続けているゲーマー層の他に、一体どれだけ
    いるか甚だ怪しいこと(=極めて狭い層を相手に定額課金では採算が合わない)だと
    思うのですが。
    だからといってエンドコンテンツをヌルくするのはもっとダメなんですよ
    ネットゲームはトップレベルに関しては廃人基準で作るのが一番長持ちするんです
    WoWでもAIONでもリネ2でもEQでも全部そう

    WoWはカジュアルゲーマー向け!みたいな事言う人結構いますが
    あのゲームほど装備格差が凄まじいゲームはありませんよ
    (3)

  9. #9
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    魔法使いとしての役目を果たすのに別のスキルがいるってだけで
    ○○の装備がないと駄目っていうのとなんら変わりないと思うんですけどどうなんですか?
    そういうのって他のMMOでもよくありますよね?耐炎属性装備とか
    エンドコンテンツですよ?そういうのあって当然じゃないですか

    だからといってエンドコンテンツをヌルくするのはもっとダメなんですよ
    ネットゲームはトップレベルに関しては廃人基準で作るのが一番長持ちするんです
    WoWでもAIONでもリネ2でもEQでも全部そう

    WoWはカジュアルゲーマー向け!みたいな事言う人結構いますが
    あのゲームほど装備格差が凄まじいゲームはありませんよ

    エンドコンテンツを易しくする必要は全くありませんが、魔法使いとしての役割を
    演じるのに、魔法ランクを最大まで上げただけではダメで、複数の戦闘クラスを同時に
    上げ、そのクラスの「美味しい」スキルのみを寄せ集めなければいけない現状は
    大抵のユーザーにとって「異常」です


    端的に言えば、今のFF14は(ジョブが入っても)「全部上げた者勝ち」で、
    既にロールプレイをするゲームになっていないのです。
    もちろん色々なランクを上げるスタイルもあっていいですが、魔法使いという
    役割を演じるのに弓や剣のスキルがないと仲間に迷惑が掛かるというのでは
    そもそもメインの職業が何なのか分からない
    状態です。

    ジョブの導入でPT時は「その道のプロ」ができても、結局ジョブは現在のランクの
    上位概念なので、ソロや簡単なPT時には「上げた者優位」は変わりません。
    WoWはプレー経験がありませんが、少なくともコンテンツの量が桁外れに
    違うことは、「~専業」のユーザと「あれもこれも」のユーザのニーズが
    同時に満たせることになります
    よね?
    「~洞窟PT募集」とあれば、それがどういう内容かは分かる筈で、選択肢があります。
    一方、現在FF14の上位戦闘向けレイドコンテンツはゼーメルしかありません。
    他にも攻略法が全然違う同等難易度コンテンツが沢山あれば別ですが、ゼーメルと
    トトラクの実装スピードからして、WoWのようになる時期が見えません

    廃人基準で作られるコンテンツ「も」あっていいですが、MMOで楽しみたい人の
    多くはそんなに多くの時間を投資できない現実
    があります。
    今の状態は一見あれこれ習得出来て自由に見えますが、逆に専業不可という
    不自由さが大きい
    のです。
    繰り返しますが、多くのユーザーはヘビーユーザーほど時間を投資できません
    その限られた時間を「特にしたくもないけどR○○のスキルだけ要るから」という
    理由で別ランク上げに割かせるシステムでは、離れた人も新規の人も戻ってきません
    (15)

  10. 09-09-2011 12:08 AM
    Reason
    下のPoice和尚の発言を見てなるほどとうならされたので

Page 8 of 67 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 58 ... LastLast