時間を掛けた分だけ強くなるのがMMO
それの時間と強さのバランスが気に入らないという事だと思いますが、差があってしかるべき。
時間を掛けた分だけ強くなるのがMMO
それの時間と強さのバランスが気に入らないという事だと思いますが、差があってしかるべき。
遊びたいジョブでできないゲームはやめますね。
不遇がユーザーの責任なんていわれるゲームもつまらないですね。
どんなゲームもある程度やっても面白く感じなくなったら辞めます。
歯を食いしばってまでプレイする必要もないですしね。
他の面白いことするだけです。
・・・とこんな感じの人も結構いるんじゃないでしょうかね。
ゲームの中でまで変にギスギスした思いするのもイヤだなあ。
仮に、楽しむためにはやりたいことを我慢して決められたことをやらなければいけないって要素が
多分にあるのだとしたらそれはちょっといやかも。
議論もいいと思いますけど、ガチガチに凝り固まらないで考えましょうよ。
文句や愚痴でもフィードバックになる部分はあると思いますし、
規約に触れないのならば別に問題はないんじゃないかと思います。
まあここまで色々と議論が膨らむのも
アーマリーシステムの可能性の大きさというところなのでしょうかね。
(悪い意味で)
プレイヤー側で言い争っても、プレイヤー側がいけない話じゃないと思うので
答えは出ないかもしれんですね。
Last edited by Weene; 09-25-2011 at 01:42 AM.
なんつうかさ、初期のUOやらせてみたいわ。
オフゲ上がりのお手々繋いでみんなでゴールな人と、ログインして即殺されて装備も根こそぎ奪われるMMO育ちとじゃモノの考え方があまりに違いすぎる気がする。
と全ページ読んで思いました。
割とわかってない人が多いんですが
基本的にコンテンツって重視してる層があるんですよね
誰を対象にしたコンテンツなのかっていう
そんでゼーメルは大部分が一握りの廃人向けのコンテンツなんです
正確に言えばオーガ討伐(帝国兵倒してクエストクリア)までは普通のユーザーの領域
(所謂50カンスト1個しかもってない人用)
バトラール討伐までで俗に準廃と言われる層の領域(今の14はここが一番多いと思います)
バトラール25分TAは廃人の領域
だからゼーメルが複数ジョブ上げてる人向けに作られてるのは開発にとっても
プレイヤーにとっても当然であり必然であって、文句言う意味すらないんです
何故なら今のFF14においての廃の基準が「どの程度ジョブのレベルを上げているか」ですので
(他のゲームであれば防具どんだけ強化してるかとかOPつけてるかとかHP上げてるかになります)
この仕様は今後ジョブ追加後のエンドコンテンツが実装されてもジョブ+いくつかのクラスを
ある程度上げてる事を前提の調整になるはずです
(他職スキルが完全に制限される訳ではないので)
少なくとも1.19のイフリートバトルLv50Ver、獣人拠点の最深部なんかは
複数ジョブ上げをして安定するバトラール並の調整になるでしょう
なんでオーガ倒したらゼーメル要塞クエストがクリアなのか理解してますか?
なんでクリアしたらエクレア武器と丁度交換できる量の数の軍票が貰えるか理解してますか?
なんでエクレア武器が国別に全ジョブ分用意されてるか理解してますか?
開発者でもない自分がこういう事言うのは変な話ですが
自分がどのステージに立ってるか理解して行動しましょうよ
Last edited by Rorn; 09-25-2011 at 05:21 AM. Reason: 誤字脱字と改行修正・追記
ご安心下さいな
日本でサービス始まるまえに米サーバに繋いでやってましたよ
悪い方向へ過剰適合しすぎですよw
リーダーは悪くない、っていうのは正しいと思います。
えーっと、ぼくが良い悪いっていってるのは道徳的な話じゃないのでお間違いないようにお願いしたいんですけどね。
(例えばずーっと一緒に頑張ってたLSメンバーでお前くると勝てないからくんなとか言い出した時にそれが良いか悪いかはその人達自身の問題とは思うけど「悪い」っていう判断もあると思う)
大前提としてFF14は現在採算のとれるラインに乗ってないのでこれから人を増やしていかないといけないんですよね?
吉田pはコンテンツたくさんのコンテンツを頑張って作っていきますといってます。
またそれを遊んでもらう為に3-4ヶ月のプレイでカンスト出来るようなあたりに調整したいともいってますね。
でも新しく入ってきて欲しい人達が複数クラスのランクを上げるのはなかなか厳しいんですよ。
そのあたりはぼくもNietzscheさんも指摘してますけど、恐らくジョブってそのあたりを解決する為に1クラスカンストのキャラクターに下駄履かせるのと同時に多クラスカンストキャラにメリット付けながら足枷をはめる為にあるんじゃ無いかって思います。
慣れきってしまって、そのためにコストかけてキャラの育成をしてきた人達には申し訳ないけど、そういう流れになっていってるんじゃ無いかと思います。
また愚痴や文句だけいう人だって充分大切なフィードバックだって思いますよ。
愚痴や文句言わない人は黙って消えちゃうんですよね。
愚痴って文句付けられれば何とかしなきゃいけないことがあるかもしれないって思うことも出来るかもしれないけど、黙って消えられると何が問題なのかも分からないですからね。
文句のある人は大いに文句付ければ良いんじゃないかな?
個人攻撃とか罵倒とか無意味なAAとかで荒らさない限りは言いたいことは溜めずにいった方がお互いの為に良いんじゃないかなあ?
WizOnそんなすごいことになってるんですか?
クローズドは時間なくて町中歩いただけで終わっちゃったんですけど。
個人的にはPKありも嫌いじゃないんですけどね。
国産初期のMMOでPKあり(異種族間でのみ)っていうのやってましたけど、最初は歯ぎしりするほど悔しかったですけどそういうのもたのしかったです。
RvRみたいなことやったりとかね、闘技場でルール決めて決闘したりとかね、やってるうちにPKerとも何となく仲良くなってましたが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.