分かりたくもないなら別に読み返さなくても良いいよ。
大丈夫です。こちらも時間があれば読み返します。277の発言も探してきたでしょ?人の意見を分かりたくない、自分の意見を言うだけの場所にしたい、という人にはなりたくないし、相手にもなってほしくない、ということです。理想としてね。
べき論だから、「できる限り」という留保を付けて同意していただければ。めんどくさいから二回いいたくないですよって言われると萎えちゃうってのはそういうことです。分かりたくないなら別にいいよ、って発言も、どうなのそれ。普通分かってほしいから発言するんじゃないの。言いっぱなしで「ふー、すっきり。」っていって終わりたいだけの人?発言履歴を見ると、そうとはおもえないんだけど・・・。

個別の話をしてもしょうが無い、無いけど傾向の話として1-25まで上げた人がそれと同じ時間継続してランク上げるか別クラスのランク上げるかで話をすればどれだけ強くなるかっていう点で行けば確実に同じクラスのランクを継続してあげた方が強くなるってのも分かってくれると思うんだけど。
クラスとランクによりますが、弓25が30まで上げるのと、格闘をR6まで上げて内丹をとる、だったら、後者のほうが短い時間で大幅にキャラを強化できます。成長カーブは一定ではないだろうけれど、2職目を上げるハードルは低いし、リターンは高い、が基本の仕組みだと思います。個別の話にかぎらず、傾向としてね。(というか個別の例を見ないと傾向は良く把握できないと思うけれど)だからこれは、アーマリーの欠点ではないと思う。
1職50、残りオール40からオール50までは、確かに成長は遅くなり、時間に対するリターンも少なくなるけれど、それは致命的かな。人によるけど、俺は致命的ではないと思う。ここはこだわりたい人だけやればいいレベルだし。

でも

カジュアルゲーマーにとっては他にも気にかかるメインクエストの続きとか、クラスクエスト続きみたいとか、武器防具も新しいのに替えてみたいとかそういう気持ちの面も含めて複数クラス上げって障壁が高いんですよ。
これを2職目を上げる上での障壁、と呼ぶのは理解できる。あくまで心理的な障壁としてのみ、ね。
実際は、7職R14くらいで十分付け替え楽しめるようになるんです。ぜんぜん高い障壁じゃない。
これをやる時間(10時間前後?効率的な方法で3時間弱)も取れない人が、MMOに手を出すとは考えづらい。
今までのゲームは、一職を極めた人が、もう一職に手を出す感じで、並行してあげるメリットが少ないものがおおかったのかな。だから、14もそうだろうとおもって、自分で気持ちの面での障壁を作っているのかな。着替えてナンボのシステムですよってのは、サービス開始時点から繰り返し繰り返しアナウンスされているのにな。
複数クラスを上げる障壁が高いというのは、気持ちの面のみだと思う。

時間の無いプレイヤーは単に劣ってるプレイヤーって言う感じになってしまうわけだよね。
どのMMOでも基本はそうだし、週一回1時間とかのプレイヤーにも、毎日3時間のプレイヤーと同等の働きができる部分が欲しい、って感じなら、ちょっと難しいんじゃないかな。アーマリーシステムでも、他のシステムでも。これは「アーマリーはほぼ丸ごとダメなシステム」という主張の根拠にはならないよね。

時間ない人でも、時間掛けて育成したキャラとある程度一緒に楽しめるのは、アーマリーのいいところだとおもう。1職か2職しかできないゲームなら、「時間の無いプレイヤーは単に劣ってるプレイヤー」って傾向が強くなるんじゃない?MMOの経験は乏しいから、ここは想像になるけれども。

アーマリーなら、以下のようなプレイができる。
君複数ランク上げてないけど、ケアル2は覚えてる?なら、ヘイトに気をつけて、回復を担当してもらえるかな(他のメンバーにもできる仕事だけど、その人は別の役割をやってもらおう)」
「君、複数ランク上げてないけど、格闘はR40くらいあるんだ。じゃあ、俺もメイン格闘だけど、幻術も30まで上げてるから、不十分かもだけど、回復役にまわるね」


最後の他のジョブの職分を犯すって言うのは人によってはこれがいちっばん影響おっきいんだけどね。
「頑張って取得したスキル使ってもいいじゃない」って言う自分視点の話から出てきてくれないし、嫌なら組まなくてもいいんじゃよ的な話をいただくことが多いので説明する気力振り絞るのつらいよ。
他のジョブの職分を侵すことは、なぜだめなんですか。なぜ自分だけの職分をそんなに欲しがるのですか。俺は他のMMOをあまりやったことがないからかもだけど、理解できない。息苦しいし、めんどくさいよ。そんなゲーム。今日は回復スキルをイッパイ持ってるあの人がインしてないな、じゃあみんなで手持ちの弱い回復スキルを持ち寄って、回復しあおうか。これじゃなんでだめなんだろう。
おっしゃるとおり、人によるのだろうから、俺の意見に賛同しろ!とは言いづらい話題だけど。
たとえば
私が回復役でケアル2とサクリファ2使ってるのに、あの格闘師が盾役にケアル3掛けやがった、きーくやしー
ってなるの?Nikさんと似たようなことを言っている人はおおいから、こういう人、多いのかな。


それと、これは揶揄とか、議論の放棄じゃなくて、ほんとに、いやなら複数ランクを上げた人とくまなくていいんだよ。
それを強制するシステムやコンテンツは無いと思う。野良でトトラク募集して、他クラスのスキルを多く持ったR25槍がくる、という可能性はあるけど、これで軋轢がうまれるかな。トトラクはやったことある?
役割分担が、ゆるいんだよこのゲーム。回復役は回復しかしちゃだめって状況は少ない。4人PTで全員槍で、各自回復。余裕があったらピンチの人に、幻術師で覚えたストンスキンをかける。それくらいでほとんどの場面で楽しめるよ。
ゼーメルで、作戦を話し合ったり役割分担をしっかり決めたりというのはあるけど、これは例外中の例外。このゲームでは、あまり見ない光景だとおもう。
ゼーメルは、一職だけ上げた人だけでも、練習を重ねればクリアできると聞いたし(俺は下手だし、数回しかゼーメルいったことないから、スキルがちがちで行っても苦労するけど)そういう人をロードストーンで募集してみれば、アーマリーシステムの枠内でも1職だけ上げて楽しめると思うんだ。
複数の職を制限無く上げられることの楽しみを奪わないで欲しいんだ。今でも時間が無い人は無いひとで楽しめる仕組みだとおもうんだ。どうだろう。

総じて今のアーマリーに問題ないんだからNikの言うことって間違ってるよねっていう結論が先にあるように見えちゃうのでもーきっつい。
今のアーマリーに問題がないんなら、Nikさんの「アーマリーはほぼ丸ごとダメ」って主張は間違ってるよね。
結論は先にはないよ。Nikさんが、「アーマリーはほぼ丸ごとダメ」っていうことの理由として、俺が納得できなかったり、理解できないものを上げているから、「納得できません」「理解できません」っていってるんだよ?納得して、理解できたら、俺も「アーマリーはほぼ丸ごとダメ」って結論になるよ。

繰り返すけど、俺は、結論先にありきの議論はしていません。

チョウブンガー?の同志と見込んで書きたいことを詰め込んでみました。時間のあるときにでも読んでいただいて、気が向いて時間があるときに返信でもいただければ幸いです。このフォーラムはゲームを楽しむことにつながらなければ意味がない場所だとおもうので、無理はしないでね。

違う主張の根拠を述べ合っているから、お互いを否定する文章になるけれど、Nikさんを攻撃したいとか、憎たらしいとかいう気持ちはなくて、アーマリーの良いところをつぶして欲しくない、という動機で書いている文章なので、どうかご容赦願います。