Page 5 of 15 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 149
  1. #41
    Player
    -Elly-'s Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    242
    Character
    Elly Lepus
    World
    Durandal
    Main Class
    White Mage Lv 70
    ちょっとずれてしまいますが、質問させていただきます。
    まとめた際でなくて、例えばAさんの銘が入っているお茶を20個持っている状態で、
    自分でお茶を作ったら自分の銘のお茶21個になってしまったことがあるのですが、
    これってまとまらないように設定ってできましたかね。できるのなら自分が無知ということでいいのですが。

    お友達からいただいたお友達の銘入りの食事をひっさげて攻略をがんばろうって思っていた頃、
    そろそろストック数減ってきたな、練習には自分で作ったもの使おうかな→製作→ふぁ!?
    という思い出があるので。
    ストックできるものに対しては銘での分別ができない(悪く言えば銘を重視していない)ようになっているのだと思ってました。
    (0)

  2. #42
    Player
    NecoKei's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    どこかの星の海に漂ってる
    Posts
    116
    Character
    Kei Starrynight
    World
    Tonberry
    Main Class
    White Mage Lv 100
    自分もこの被害に会った事が有ります。

    以前、金策である薬品を作っていて、失敗したNQ製品を3個か6個売りに出したのですが、その後売れたと思ったら、

    見ず知らずのリテイナーが、自分の銘の入った製品をスタック数十で売っていました。

    それを見た時は、自分の感情としては、気持ちが悪く腹立たしくなりました。

    なので、スレ主さんの気持ちが分かります。

    自分は、このまま黙ってマーケットにこれを置いとくのも気分が悪かったので、スタックが数十個で1万弱の値段だったので、その自分の銘が入った製品は、自分が買い取り、自分で全て消費しました。

    正直、この製品の売り上げが、売り手に渡ってしまうのは、少々悔しかったのですが。。。
    これも、自分の銘を守る為と思い、購入した次第です。

    これ以降は、物を売るのに多少慎重になりました。

    銘の入った”製作物”を”著作物”とした場合、人の名前や顔を使ってお金儲けをしてる事になる訳です。悪い話も広められる可能性も有ります(実際、スレ主さんのフレさんは被害に遭われたそうですが…)。

    あと、リテイナー名を覚えておいても、今は格安でリテイナーさん達にも幻想薬が使えてしまう時代です。

    銘を全く気にしない人もいると思います。

    対策として、その製品・アイテムに関して、誰が作り、誰の手に渡り、誰が何をしたのか?といった経歴が見られると良いと思いました。

    正直、転売行為もですが、安く購入して高く売れる時が来たら売る、と言ったセドリの様にして金策してる人も鬱陶しいです。

    正々堂々、高かろうが安かろうが、自分が作った製品をお売りなさいな!!って、思うんです。

    それから、確かではないですが、以前何パッチか前までは、ギャザラーで採集した素材等にも銘が入っていた記憶があります。

    何故、それらには銘を入れなくしたのでしょうか?その経緯を開発の方々にお聞きしたいです。
    (7)

  3. #43
    Player
    teiam's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    191
    Character
    Levi Ruth
    World
    Mandragora
    Main Class
    Archer Lv 30
    ギャザラーは最初から銘は入らなかったような記憶が…。旧時代は違ったのかな?
    (2)

  4. #44
    Player
    NecoKei's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    どこかの星の海に漂ってる
    Posts
    116
    Character
    Kei Starrynight
    World
    Tonberry
    Main Class
    White Mage Lv 100
    新生してから、数パッチの間、釣りをして手に入った水産物に銘が入ってた記憶が有るのです。。

    もし、記憶違いでしたら、ごめんなさい(>_<)
    (0)

  5. #45
    Player
    lalalalalalalala's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    20
    Character
    Happy Candy
    World
    Kujata
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    Quote Originally Posted by Scyfield View Post
    例えば、毒薬を10個購入して元々所持していた50個と纏めて(他者銘に変更されて)、その後不要になり出品したとしたら、それはなりすましですか転売ですか?事象としてはどちらも同じだと思いますが・・・
    例えそれを繰り返して複数出品したとしても、不要になったから転売しただけだと言われてしまえば判断不可能で処罰は困難かと思います

    *アイテムを纏めた際に自分の銘・無銘が優先されるようにするだけでも対策としては十分かと思います。
    私個人の定義で言うと買った10個を超えて出品したならなりすまし
    10個以下なら転売とします
    が、実際やられた方からしてみると、毒薬のようにスタックできるものなら全てなりすましに感じる可能性の方が高いと思います

    アイテムを纏めた際に自分の銘が優先されるようになるというのは案としてはとてもいいですね、私も賛成です
    が、無名の方は賛成しません
    ただし、フレンドの名前が入ったプレゼントという場合もありますが



    これからの対策としてはとてもいいと思います
    ただし、過去にこのような嫌がらせをした人は別です
    せめて報告が上がってる人だけでもアカウント停止、なりすましによって稼いだ金額(足りなければ個人宅、FC物件)の没収等、処罰をお願いしたいです
    悪事は時間がたてば許されるなんて私は嫌です


    Quote Originally Posted by -Elly- View Post
    例えばAさんの銘が入っているお茶を20個持っている状態で、
    自分でお茶を作ったら自分の銘のお茶21個になってしまったことがあるのですが、
    これってまとまらないように設定ってできましたかね
    そういう設定は無いと思います
    統合の仕方によっては、そのケースなら全部自分の名前に変わってしまいますね。


    Quote Originally Posted by NecoKei View Post
    薬品を作っていて、失敗したNQ製品を3個か6個売りに出したのですが、その後売れたと思ったら、

    見ず知らずのリテイナーが、自分の銘の入った製品をスタック数十で売っていました。
    お気持ちお察しします。
    おそらく失敗が恥ずかしいから他人の名前にして売ったんでしょうね。
    他人のせいにしてしまおうという意図がよく見えます。
    (7)

  6. #46
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by lalalalalalalala View Post
    そういった事から、これからなりすましをするプレイヤー、過去に報告が上がってるなりすましをしていたプレイヤーにはアカウント停止、稼いだ金額の没収などの処罰が欲しいです。
    もちろん調査等を行った上で、です。
    また、サポートチームの方々が介入頂けるような仕組みもほしいです。
    そのフレンドさんにしても、相手の方にしても、根底にあるのは「自分にとって嫌な売り方をするな」ってことで、第3者からしてみれば "どっちもどっち" としか思いません。
    もっとも、sakuraNl さんや、Scyfield さんが提案されている様な、自分以外の銘のアイテムを出品できないようにする案については反対ではありません。
    ただ、自分にとって嫌だという理由で、運営の力を使って処罰・排除しようとする考え方については、話の筋が違うと思いますよ。
    その様な恣意的な訴えで処罰が決定されるのであれば、それこそ「自分より安値で大量出品されて嫌な思いをした ⇒ 運営に処罰を訴える」みたいな理屈がまかり通ってしまいます。
    (18)

  7. #47
    Player
    lalalalalalalala's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    20
    Character
    Happy Candy
    World
    Kujata
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    Quote Originally Posted by beam View Post
    そのフレンドさんにしても、相手の方にしても、根底にあるのは「自分にとって嫌な売り方をするな」ってことで、第3者からしてみれば "どっちもどっち" としか思いません
    もっとも、sakuraNl さんや、Scyfield さんが提案されている様な、自分以外の銘のアイテムを出品できないようにする案については反対ではありません。
    ただ、自分にとって嫌だという理由で、運営の力を使って処罰・排除しようとする考え方については、話の筋が違うと思いますよ
    その様な恣意的な訴えで処罰が決定されるのであれば、それこそ「自分より安値で大量出品されて嫌な思いをした ⇒ 運営に処罰を訴える」みたいな理屈がまかり通ってしまいます。
    私はスレタイ通り儲けの事よりもなりすましが嫌だという事を言っています。売り方というのが値段のつけ方の事を言っているのならそれは論点にしなくていいです。

    第3者からみればどっちもどっち、これはどういう事でしょうか?
    普通に販売をしていたところ、一方的になりすましをされているのにどっちもどっちなんでしょうか?
    普通に遊んでいただけなのに、一方的に暴言を吐かれていればそれもどっちもどっちと考えるのでしょうか?

    銘入れ可能な商品に自分以外の銘が入ると出品できないという意見には賛成です

    ハラスメントは受けた側の気持ちで決まります
    たとえあなたが下らない内容だと感じても、現在、私のフレは嫌がらせを受けていると感じており、とてもショックをうけています、客観的に見て嫌がらせを受けているというのがすごく伝わってきます。十分にハラスメントに該当する行為だと思います
    フレが販売を辞めた今でもフレの名前で販売が続いています。私としては何とかしてあげたいのに何も出来ないのが本当に悔しいです


    運営を頼るのは良くない事なんでしょうか?相手の名前も判らずこちらは泣き寝入りして下さいという事でしょうか?
    一般的にモラルの低い人とは一緒には遊びたくないと感じる人が多いはずです、その人のおかげでゲームを辞める人がいたら運営としてもマイナスなはずです
    処罰がなければきっとまた同じことを繰り返しますよね?それなら早めに対応し、良くない事をしていると判ってもらえた方がいいのではないかと思います
    (12)

  8. #48
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by lalalalalalalala View Post
    ハラスメントは受けた側の気持ちで決まります
    例えば、その相手とやらが「自分より安い値段で大量出品され嫌がらせを受けた」と訴えた場合、フレンドさんは運営によって処罰されなければならないのでしょうか?。
    そういう事です。
    (12)

  9. #49
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    573
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    まぁ、気持ちは若干わからんでもないが・・・気にしたもん負けだとおもぅけどねぇ。
    直接的な被害はないわけだし、暴言を吐くなどがあってもそれはその行動に出た人が悪いんであって成りすましをした人が悪いわけではないと思うけど。


    ただ・・・そもそも誰のリテイナーなのか、なんで分からないようになってるんだっけ?
    その理由によってはこの主張も正当性が十分にあると思いますね。
    (4)

  10. #50
    Player
    Scyfield's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Gridania!
    Posts
    248
    Character
    Emile Blanc
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by lalalalalalalala View Post
    私はスレタイ通り儲けの事よりもなりすましが嫌だという事を言っています。
    運営を頼るのは良くない事なんでしょうか?相手の名前も判らずこちらは泣き寝入りして下さいという事でしょうか?
    うーん、現状のシステムでは他者の銘が入っているアイテムでも出品可能ですし規則等で売買が禁止されている行為でもありません。

    FF14内でハラスメントと判断されるのは基本的に
    •一般的に不適切と見なされている行為
    •過度に第三者を傷つけたり精神的苦痛を与える行為
    •人種差別、宗教差別、性的指向や性別差別によって過度に他プレイヤーの人格を踏みにじる行為

    なので他人銘アイテムの販売は、一般的に不適切な行為とまではいえないと思いますし、
    精神的苦痛に関しても、ゲーム内ルールに則った行動によるものなので過度なものとは一概にはいえないのではないでしょうか。
    (スタック可能なアイテムを他者銘で販売する行為の全てをハラスメントと分類する事は困難なのでは)


    *
    Quote Originally Posted by lalalalalalalala View Post
    悪事は時間がたてば許されるなんて私は嫌です
    上記の3点以外でも状況に応じてGMが調査の上で適切に対処してくれるようなので、なりすまし行為としての画一的な処罰は難しいかもしれませんが悪質と判断された場合は個々に処罰してもらえると思います。
    (5)
    Last edited by Scyfield; 04-28-2015 at 05:29 AM. Reason: *以下追加
    文章で意図を伝えるって難しいな~

Page 5 of 15 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast

Tags for this Thread