PLLであった「IL130は強いから詩学の制限解除は云々」という話から考えるに、詩学は今後も残るんじゃないでしょうか。
なくなるとしたら戦記のほうが先でしょうけど、これは多分詩学の制限解除&取得量緩和と同時な気がします。
個人的には戦記も詩学もしばらくは存続するんじゃないかと思います。
もっとも、このあたりの話は運営がLv50からの装備の取得導線をどう考えてるかによると思いますので、上の話も当て推量でしかないですけど。
PLLであった「IL130は強いから詩学の制限解除は云々」という話から考えるに、詩学は今後も残るんじゃないでしょうか。
なくなるとしたら戦記のほうが先でしょうけど、これは多分詩学の制限解除&取得量緩和と同時な気がします。
個人的には戦記も詩学もしばらくは存続するんじゃないかと思います。
もっとも、このあたりの話は運営がLv50からの装備の取得導線をどう考えてるかによると思いますので、上の話も当て推量でしかないですけど。
イシュガルドでのILを考えると130は強いからとの理由で詩学制限外さないなら
バハも週制限撤廃と超える力の緩和とかいらないんじゃないのかなぁ
エンドコンテンツとうたってるわりには、緩和ペースが速すぎると思うけどなぁ
緩和だらけのバハ装備が溢れかえるのは構わないけど詩学のIL130が量産されるのは困るってのも
イマイチよくわからん
開発的にバハやらせたいなら装備報酬うんぬんよりも
ただの予習、ギミック暗記縄跳びコンテンツを見直せばいいんじゃないですかね
エンドコンテンツなのでそれに見合った報酬と言われてる方もいますけど、
なら緩和されてるんだから報酬も減らせばいんじゃない?
報酬欲しいなら超える力付けないって選択肢増やすとか
まぁ拡張までバハしかやる事なくなってきた現状、詩学位解放しないと
ライトさん新規さんは、課金停止する人増えるんじゃないかなぁ?
最近人少なくなってません?
考えすぎかもしれませんが、PLLであった「IL130は強いから詩学の制限解除は云々」は、3.0開始時点での装備がIL130未満となると言うことを暗に意味しているのかなと感じました。
そうすると、3.0時点でのIL以上の装備を簡単にとれてしまっては困るので、新しいトークン2種を実装し、詩学、戦記を廃止。
その後は、神話装備の様にIDで取得となってしまうのではないかと危惧しています。
そうなってしまうと、詩学装備を取得する機会は残りますが、神話装備同様にリアルラックに大きく左右される部分が出てきて、いつまでたっても取得出来ない部位が発発生してしまうのではないかと不安を感じます。
個人的には制限が解除されても解除されなくてもどっちでもいいんですけど、IL130が溢れると困るというのはうちもよくわかんないです。
多分、3.0以降のレベリングをIL110あたりでできるように作ったからサブ職やサブのサブ職はそのあたりでやってね、ってことなんじゃないかと思いますが、これも推論です。
バハムートの緩和は「えらいペースが早いなぁ」と思いますが、うちはやってないですからなんとも。 やってないことはあれこれ言えないですからね。
どうなんでしょうね。 ライトさん新規さんよりも、もっと先行してる人のほうが休止してる感じがしますけど。まぁ拡張までバハしかやる事なくなってきた現状、詩学位解放しないと
ライトさん新規さんは、課金停止する人増えるんじゃないかなぁ?
最近人少なくなってません?
うちは、IL110(戦記改)あたりでレベリングできるように調整してあるんじゃないかな、と感じました。 だからIL130だとちょっと強すぎる、みたいな。考えすぎかもしれませんが、PLLであった「IL130は強いから詩学の制限解除は云々」は、3.0開始時点での装備がIL130未満となると言うことを暗に意味しているのかなと感じました。
そうすると、3.0時点でのIL以上の装備を簡単にとれてしまっては困るので、新しいトークン2種を実装し、詩学、戦記を廃止。
その後は、神話装備の様にIDで取得となってしまうのではないかと危惧しています。
そうなってしまうと、詩学装備を取得する機会は残りますが、神話装備同様にリアルラックに大きく左右される部分が出てきて、いつまでたっても取得出来ない部位が発発生してしまうのではないかと不安を感じます。
うちが詩学・戦記がしばらくは存続するんじゃないかと考えてる理由は、単純に、新規で始めた人が装備を揃える導線に戦記(&詩学)を組み込んでおかないと、IL55のAFから次のステップ(シルクス・闇の世界あたり?)に進むときに難しいだろうと思うからです。 シルクスの突入IL70を満たそうと思ったら現状だと戦記(詩学)装備を何箇所か絡めるのが一番早いですし、取得制限がなく集めやすくなっているので古代迷宮装備よりも確実に手に入れられますから。
もっとも、仰るように哲学装備・神話装備をIDドロップにしたという前例がありますから、直前のレスを含め上記も推論でしかないです。
結局のところ、「装備の取得導線」や「詩学・戦記の撤廃があるのかどうか」を運営が公にしない限りわかんないことです。
ナントの出張PLLあたりで話してもらえるのが一番いいんですけどね。
Last edited by toshimori; 05-13-2015 at 02:26 AM. Reason: 修正
真成編をクリアしてるのは全体の10%程度みたいな話をどこかで聞いた気がするので
バハ装備が取り放題になっても、同じ人たちが回してるだけだから全体への影響は小さいという判断なんでしょうかね。
詩学開放の場合は確実に全体に波及する内容ですから。
あとはデモンズ装備が取り放題になってるから十分だろう、っていう考えもあるのかもしれません。
また、詩学装備の場合は強化が前提ですから、バハを回せない人たちはモブハンに頼る他ないので
今までの傾向を見る限り、それはそれで別の問題が起き得るという可能性もありますね。
ちなみにうちのサーバーで見る限りは人が減ってる感じは余りしません。
その人の環境内で出来ることが終わった人が休止しているのかもしれませんが、
その分、新規プレイヤーや復帰者が増えているように見えます。
データ取ってる訳じゃないので、あくまでも体感ですけどね。
詩学130の量産が困る理由は、私の憶測ですが、運営は拡張迄に一人でも多くバハに行かせて、バハは成功コンテンツ(語弊があるかもしれませんが…。)です!っと言いたいのかなっと、今回のパッチでそう邪推しちゃいました。イシュガルドでのILを考えると130は強いからとの理由で詩学制限外さないなら
バハも週制限撤廃と超える力の緩和とかいらないんじゃないのかなぁ
エンドコンテンツとうたってるわりには、緩和ペースが速すぎると思うけどなぁ
緩和だらけのバハ装備が溢れかえるのは構わないけど詩学のIL130が量産されるのは困るってのも
イマイチよくわからん
開発的にバハやらせたいなら装備報酬うんぬんよりも
ただの予習、ギミック暗記縄跳びコンテンツを見直せばいいんじゃないですかね
エンドコンテンツなのでそれに見合った報酬と言われてる方もいますけど、
なら緩和されてるんだから報酬も減らせばいんじゃない?
報酬欲しいなら超える力付けないって選択肢増やすとか
まぁ拡張までバハしかやる事なくなってきた現状、詩学位解放しないと
ライトさん新規さんは、課金停止する人増えるんじゃないかなぁ?
最近人少なくなってません?
例えば詩学武器なら3週間かかるのが、真成なら直ぐに取れますよ(運が良ければ)。
制限の詩学より、バハに通ったら直ぐに装備が揃いますよっと、運営がそう言っている様な気がするパッチ内容だと、私はそう感じる内容でした。
他の方の記述にもあったようにバハ真成参加者は
運営の想定よりかなり低い状態ではないでしょうか。
運営は拡張に向けての装備をできるだけバハでそろえてもらいたい。
そのための緩和をどんどん進めている感じです。
詩学でそろえられたら困る・・・的なニュアンスが
最近ひしひし感じられるパッチ内容ですね、ほんとに。
MMO全体で見てもエンドコンテンツの参加者が「かなり低い」のが
FF14の特徴だと思います。運営はこれを何とかしたいのでしょう。
わたしは復帰組でバハにも乗り遅れましたし
それ以前に詩学が足りなくてバハ参加するための
装備も整わない状態ですが。
新規参加者も増えてきてるようですが
復帰勢含めてIL130装備揃えるのが本当困難ですね・・・
新たなトークンが3.0から追加されるんでしたっけ?確か法典?
今までの哲学とかのトークンが発生してたイメージですと。
ストーンヴィジル辺りから哲学配布されてた気がします。
3.0から詩学の制限が解除され、戦記が無くなり。
ストーリー途中のIDから新たなトークンが手に入り始め、既存のIDで今まで通りの詩学というパターンではないでしょうか。
どのみちIL130装備は、拡張入り口では大きいでしょうけど。
話が進むと過去の装備化してしまうので拡張から制限解除が妥当かなと思います。
ストーリーのIDで手に入る装備もそれなりのILがあると考えられます。
詩学武器だけでも緩和すべきだと思うんですけどね。1300って4週間必要なわけで、
今のバハ、洋服屋に着ていく服がない状態だと思うよ。
イシュガルド報酬に「ロウェナの手紙:詩学」ドロップとか、やりようはいくらでもあるだろうに。
レベル60にあがってILも約一ヶ月後にはぐんと上がるなら、よけいに縛る理由が全く分からんです。
Last edited by kurdt; 05-13-2015 at 01:34 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.