いくつの関連スレからみると、「現状のリテイナー街を維持しつづ、アイテムサーチの画面から直接購入させよう」というパターンもありました。出品の仕方がいくつありますので、全てを討論すると発散すぎる。
なのでとりあえず「現状リテイナ機能の拡張」を想定して分析してみた。
私から上げた例の4つ目「三国に分散させ、他国からでもサーチ可能、またはマイハウスに配置させる」の想定からもうちょっと拡張すれば、「呼び鈴でバザーを設定すればサーチにかかることが可能」になります。敢えて出店させる必要は無いですが、アイテムを購入する度検索の対象が「この鯖の全てのリテイナ」になる…
例えば、私はウルダハの窓口から鉄鉱99個を買いたい場合、システムは全鯖のリテイナをサーチし、鉄鉱の購入リストを作ることになる。鯖のアクティブキャラ数x2体のリテイナ、そしてリテイナ数x10の枠をチェックしなければならない。もし私と同時にほかの人も同じく鉄鉱を購入しようとしたら、同じくサーチをxN回を行わればならない (誰かが取引完成したら在庫が変動のため)
つまり、出店させないと、サーチにかかる時間とプロセスパワーがさらに酷くなる。