Page 4 sur 33 PremièrePremière ... 2 3 4 5 6 14 ... DernièreDernière
Affiche les résultats de 31 à 40 sur 329
  1. #31
    Player
    Avatar de Kristina_Farron
    Inscrit
    mars 2011
    Lieu
    リムサ・ロミンサ
    Messages
    1 889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Surineur Lv 100
    Citation Envoyé par Tutiguri Voir le message
    つらつら書いているところ悪いのですが、そもそも何故ゆえに「競売」システム?
    FF11で有ったからですか?

    普通に、リテに並んだ価格を一覧表示で出して、そのまま購入するシステムで良いんじゃないのでしょうか。
    色々と案を出して複雑に考えられる貴方が素晴らしいのは分かりましたが
    実際にプレイするなら「よりシンプル」なのが良いですが。
    FF11式の競売が一般のオクションサイトと違って「一番低い値で出品されたアイテムから即決される」制度を採用した理由は、いかにも「よりシンプル」「より早く」商品を流通させるためなのです。

    そしてなにより操作感は14のリテイナより単純明快ですので、「噂」よりずっと心地いいシステムですよ。
    一度やってみればわかる。
    (10)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  2. #32
    Player
    Inscrit
    mars 2011
    Lieu
    ウルダハ
    Messages
    887
    Citation Envoyé par Tutiguri Voir le message
    つらつら書いているところ悪いのですが、そもそも何故ゆえに「競売」システム?
    FF11で有ったからですか?

    普通に、リテに並んだ価格を一覧表示で出して、そのまま購入するシステムで良いんじゃないのでしょうか。
    色々と案を出して複雑に考えられる貴方が素晴らしいのは分かりましたが
    実際にプレイするなら「よりシンプル」なのが良いですが。

    「シンプルで早くて便利」
    それがFF11式競売所の良いところですね

    私は結構色々書かせて頂きましたけどもね
    競売の利用がしやすくなる仕組みを色々細かく書いたものの、ユーザーがやること自体は非常にシンプルなままなのですよ

    1:リストから購入したい商品を選んで
    2:購入したい価格、個数を設定して
    3:入札

    だけですからね、私が色々書いたやつは



    FF11式競売は何が悪かったかって
    1:価格操作がされやすかった、特に履歴が過去10件のみの表示
    2:単品出品かD出品しか出来ない(99スタック商品は1 or 99)、入札する側も落札する側もとても大変

    なので、このあたりを改良しつつFF11式競売の良さは残したいところなので、色々細かく書いたわけですけども
    (4)

  3. #33
    Player
    Inscrit
    septembre 2011
    Messages
    365
    価格操作がよく槍玉に挙げられますが、
    業者に操作されてたのなんて極一部でしたからね

    まあ履歴を改良すればいいだけの話ですし、
    現在のリテイナーはまだまだ使い辛いです。
    (2)

  4. #34
    Player
    Avatar de kom
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    1 475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pêcheur Lv 90
    すいません
    値段をマスクすると取引が早くなる というのは全く理解できませんし肯定もできません

    他のMMOの商品取引所では値段が開示されていても流通が遅いという事はありません
    かえって早く売りたい場合は値段を下げる事で売り易いですし
    買う側は納得したオープンな値段で買う事ができる方が市場の公平性信頼性が担保され
    より流通の良さを発揮出来るのではないでしょうか?

    買い手側が競争して買う場はオークション形式を併用する事で解決できると思います


    あとこれ書くと11の競売を愛してる方には怒られるかもしれませんが
    他のMMOが競売という流通システムをパクったのに
    「値段マスクした」方式は採用しなかった(しなくても流通が遅いなんて事はない)点に
    ついて真摯に向き合ってほしいですね
    11を愛してるのは理解できますがだからといって理性的な判断を放棄してよい理由には
    ならないでしょう?

    落札されるまでが「遅い」という批判もあるかもしれませんが
    バイアウトの価格設定でその辺は充分「早く」できますしねぇ
    (21)
    Dernière modification de kom, 16/09/2011 à 07h22

  5. #35
    Player
    Avatar de Niku-Q
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    1 504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiateur Lv 1
    FF11の競売方式において落札価格を表示しなかったらどうなるだろう?

    購入者が妥当だと思う金額で入札する。
    出品の安い方から落札される。

    価格操作は無くなりそうだけど?
    (1)

  6. #36
    Player
    Avatar de Kristina_Farron
    Inscrit
    mars 2011
    Lieu
    リムサ・ロミンサ
    Messages
    1 889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Surineur Lv 100
    komさんは、たしかにFF11体験したことないと仰るよね?
    結論からいうと、あなたが心配してる件はFF11における日常ではそれほどの問題ではないですよ。

    Citation Envoyé par kom Voir le message
    すいません
    あとこれ書くと11の競売を愛してる方には怒られるかもしれませんが
    他のMMOが競売という流通システムをパクったのに
    「値段マスクした」方式は採用しなかった(しなくても流通が遅いなんて事はない)点に
    ついて真摯に向き合ってほしいですね
    11を愛してるのは理解できますがだからといって理性的な判断を放棄してよい理由には
    ならないでしょう?

    落札されるまでが「遅い」という批判もあるかもしれませんが
    バイアウトの価格設定でその辺は充分「早く」できますしねぇ
    FF11式の競売システムでは直近10件の取引履歴が表示されますので、一般の合成素材、食料、薬品では在庫がある限りほぼ履歴と同じような値段で即決できる(むしろ早く売れるように値下げばっかりの傾向がよくあります。)
    このようなシステムは流通システムを阻害するか?サービス前期~中期不定期発信された「開発部だより」の発表よれば、当時の毎日取引件数がヤ◯オクに匹敵するほど活発していたよ。どう見ても阻害にならないようですね。

    希少価値がある高額装備や素材については、たまに法外の値段で出品されるやつが現れるけど、みんな買わないから数日あと自動に消えるだけですからそれほど不便もありませんし。

    現在FF14のリテイナ街が三国共通 + 入り口で買えるようになったとしても、「取引履歴」がない点はかなり不便と思います。
    理由は:
    1. マーケットリセットされる場合すべての値段が混乱になる。ボッタクリ価格にしたケースがしばしば
    2. アイテムの売り行きを推測できないこと。

    ----
    再三強調しますが、アイテムの取引システムの徹底改善はβからずっと要求される項目であり、もうすぐ一周年の今では方向性固まらないといけないと思います。個人的には、FF11式競売を要求しつつも、11方式の問題を解消してくれる改良を期待しています。(たとえば、14のチョコボ仕様は11より使い勝手が良い感じがする、まさに正当の進化)。よしPならきっとやってくれると思う。
    (4)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  7. #37
    Player
    Avatar de Chilulu
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    2 422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Érudit Lv 70
    これからマテリアクラフトで同じ装備にも様々なバリエーションができますし、
    現在も同じHQでも星の数に差があったような気がしますし(+1でも☆☆がついてる装備を見たことがあったような…)
    個々の商品の細かな差異を扱えないFF11の競売システムでは、根本的に対応できない点があると思いますね。

    実際に導入するなら私がこのスレで前に挙げた、
    他のグローバル的なMMOでよく使われてるような委託販売システムをコピーするか、
    FF11とは全く別の、FF14に適した販売システムを新規に立ち上げるのが妥当だと思います。

    ちなみに私は競売反対ですが、妥協するならの話ですよw

    私としてはリテイナーをさらに発展させて利便性を上げていくのがFF14の方向性としては適切だと思ってます。
    どうしても競売という名前がほしいなら、あのリムサの競売所で超高額商品だけを扱うオークションを定期的に開催するとか、そういうイベント性のあるもののほうがよさそうな気がします。
    (5)
    Dernière modification de Chilulu, 16/09/2011 à 15h15

  8. #38
    Player
    Avatar de kom
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    1 475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pêcheur Lv 90
    ゲーム内で売買されるアイテムには2種類ある

    一つは供給が少ない稀少価値のあるもの
    これは売り手は「より高く売りたい」し 買い手は「競り勝ってでも手に入れたい」
    こういうものは「オークション」が取引方法としては最適だと思う

    もう一つ供給が多く流通量も多いもの
    こういうのは「統合マーケット」可能ならサーバー跨いで全鯖統合共通市場が形成されると嬉しいw
    売り手が問題とするのは「値段」より「時間」 いかに確実に量をサバクかに力点がおかれる
    方法としては「隣の店より一円でも安く」する(しか思いつかない  他になんかあるかも)

    値段をマスクしないで売り手側は適正な価格競争を
    買い手側は「値段のはっきりしないモノを『高値掴み』しないように」用心して買うよりも健全だと思うが?
    (3)
    Dernière modification de kom, 16/09/2011 à 20h03

  9. #39
    Player
    Avatar de kom
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    1 475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pêcheur Lv 90
    Citation Envoyé par Kristina_Farron Voir le message
    komさんは、たしかにFF11体験したことないと仰るよね?
    結論からいうと、あなたが心配してる件はFF11における日常ではそれほどの問題ではないですよ。



    FF11式の競売システムでは直近10件の取引履歴が表示されますので、一般の合成素材、食料、薬品では在庫がある限りほぼ履歴と同じような値段で即決できる(むしろ早く売れるように値下げばっかりの傾向がよくあります。)
    このようなシステムは流通システムを阻害するか?サービス前期~中期不定期発信された「開発部だより」の発表よれば、当時の毎日取引件数がヤ◯オクに匹敵するほど活発していたよ。どう見ても阻害にならないようですね。

    希少価値がある高額装備や素材については、たまに法外の値段で出品されるやつが現れるけど、みんな買わないから数日あと自動に消えるだけですからそれほど不便もありませんし。

    現在FF14のリテイナ街が三国共通 + 入り口で買えるようになったとしても、「取引履歴」がない点はかなり不便と思います。
    理由は:
    1. マーケットリセットされる場合すべての値段が混乱になる。ボッタクリ価格にしたケースがしばしば
    2. アイテムの売り行きを推測できないこと。

    ----
    再三強調しますが、アイテムの取引システムの徹底改善はβからずっと要求される項目であり、もうすぐ一周年の今では方向性固まらないといけないと思います。個人的には、FF11式競売を要求しつつも、11方式の問題を解消してくれる改良を期待しています。(たとえば、14のチョコボ仕様は11より使い勝手が良い感じがする、まさに正当の進化)。よしPならきっとやってくれると思う。
    11のゲーム内に二種類の競売(商品取引所)があれば 比較出来るのでしょうけど
    11式のしか設置されてないのであれば統合マーケットで流通が活発で流通量が多いのは当然ではないでしょうか?

    その流通の利便性に着目して他のMMOも同じ様なシステムを取り入れたのだから「その優秀性」は特筆すべきでしょう

    しかし導入に際し『そのまま同じにはしなかった』点 価格をマスクしなかった点に やはり私は拘ってしまいますね すいませんwww
    (4)
    Dernière modification de kom, 16/09/2011 à 18h44

  10. #40
    Player

    Inscrit
    septembre 2011
    Lieu
    ウルダハ
    Messages
    552
    個人的には倉庫と販売が一体になっている今のリテイナーが使いにくいです
    荷物の出し入れをしてもバザーが中断しないなら現状もありかもしれません
    そろそろ追加のリテイナーが欲しいところではありますが^^;

    ただ、三国で内容が検索できる仕様は欲しいですね
    現状わたしの居るサーバーではウルダハにリテイナーバザーを出す事が実質
    出来なくなっているもので…
    (2)

Page 4 sur 33 PremièrePremière ... 2 3 4 5 6 14 ... DernièreDernière

Tags pour ce sujet