Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 16
  1. #1
    Player
    dankeshon's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    18
    Character
    Danke Schon
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 70

    回線不具合について指標の公開を希望

    クライアント~御社サーバー間で通信不具合が発生している場合に、
    各サーバ毎の不具合検知数をウェブページなどで公開していただきたいです。

    クライアントから前後送信された座標や、スキル使用回数のリクエストから
    論理的に不具合が発生していることを検知できるのではと思っています。

    もしくはクライントから定期的にpingを実行し、ロス回数に問題が発生している場合は
    バックグラウンドで報告送信するなど。


    本日の23時半から投稿時間の間、回線不具合によるコマ落ちが発生していました。
    過去にも一瞬固まり、座標のズレが発生するケースはありましたが、
    今までにない硬直時間(10秒ほど)のコマ落ちが多発していました。

    昨日も同サーバで、一緒にプレイされた方も同じ事象が発生してたと聞きました。

    自分も今回恥ずかしかったですが、回線不具合をミスの言い訳にしていると思わたかもと
    思うとプレイしていてツライです。
    このゲームでのミスは、戦犯扱いなので・・・。
    これが原因で人間関係を壊し、やめる方(辞めた方)もいるのではないでしょうか?


    原因を特定するのは難しいのもわかります。
    なので、せめて発生数を公開していただきたいです。

    集計項目は、可能であれば以下の項目を希望します。
    ワールド毎(自分ならトンベリ)
    ブロバイダー毎


    回線不具合で悩まされている方は多いと思います。

    ほかにもこういう対応をしてほしいなと提案できる方は、
    スレッドに書いていっていただけると嬉しいです。
    (16)

  2. #2
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    どこかのインタビューで吉Pが答えていたのですが、
    タイタンの重みやランスラで話題になった時、ping値30msぐらいで楽しめるようにギミック調整していると言っていました。

    この数値より遅ければ遅いだけ反応が困難になる訳ですが、それに加えて回線の不具合やパケットロスなどが発生すれば目も当てられません。
    エンドコンテンツやIDも大変だと思いますが、当然マクロを使用しての製作やチョコボレースも散々な結果を生み出しています。

    30msを基準としたゲーム設計されているなら、それに見合った環境整備がなければどうしようないと思います。
    自分の環境のせいならば仕方はないとは思いますが、このクリティカル問題の原因は一体何なのか?
    そして個別にはどうすればいいのかを教示頂きたいものです。
    (4)

  3. #3
    Player
    dankeshon's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    18
    Character
    Danke Schon
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    30msでいいんですね…

    その後、900002多発でクライアント閉じたらff14exeのクラッシュレポート出ました。
    今後もやり続けてPC故障したりしないのかな…
    パーツもろもろで17万くらいかかったんですが。

    そういえば昔、ネットゲームのアップデートでPC内のデータ全て消された事件ありましたね。
    (1)

  4. #4
    Player
    KUZUOTOKO's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    43
    Character
    Tokyo Kuzuotoko
    World
    Tonberry
    Main Class
    Weaver Lv 80
    Quote Originally Posted by dankeshon View Post
    30msでいいんですね…
    そういえば昔、ネットゲームのアップデートでPC内のデータ全て消された事件ありましたね。
    S◯GAのですかね?wあれは大事件でしたな・・・。(違ったらごめんなさい)

    それはともかく30msでいいのは初めて聞きました。ちょっと驚きです。いずれにせよ、回線の問題はオンラインゲームでは避けて通れないので、可能である限り最善の策をとっていただけると非常に嬉しいですね。
    (1)

  5. #5
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    ・クライアントとSQEX管轄領域までの通信経路を特定できない
    ・そもそもインターネットはベストエフォートである

    という観点から、こちらの要望は難しいと思います。
    もっと厳密に書くと、Dankeshonさんのいうようなサーバ←→クライアント間の通信の状況をある程度補足し、数値として公表すること自体は可能だと思いますが(まぁそのための通信量の増大とDBの増設はどうするの?ってうい話がまたでちゃいますが。。。)、それを公表したところで各々クライアントの場所が不特定多数であり、通過する経路もマチマチであるために、ユーザ個々人にとってはほとんどなんの意味もない情報(だけにとどまらず、不安を煽る材料になりかねない)になると思います。

    特定のユーザ、あるいは地域で障害が発生したとして、それがSQEXと直接かかわりのない通信経路であった場合、SQEXとしてはどう頑張っても「一部地域にて障害が発生している模様です」と発表することしかできないため、結局のところ先日のネットワーク障害での発表と同じ文面が提出されるだけですね。

    インターネットを経由する以上、かならずラグや障害は発生します(そういう風にできてるものだから)。
    運悪くSQEXとは関係ない障害に巻き込まれてしまった場合は、ISPの顧客として調査依頼を投げるほうが(ISPではないSQEXに情報提供を依頼するよりも)確実かつ無難かと思います。


    ところで、

    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    どこかのインタビューで吉Pが答えていたのですが、
    タイタンの重みやランスラで話題になった時、ping値30msぐらいで楽しめるようにギミック調整していると言っていました。
    ping値の具体的な値・目安ってどこで公表されてたんでしょうか?おそらくインタビューかPLLあたりでの回答にあったように見受けられますが、この情報のソースが気になります。
    公式の必須(推奨)動作環境には「ブロードバンド接続」としか明記されていないので、可能でしたらこの情報のソースを教えていただけますと!(ping値30までのレイテンシを許容って、一部地域・回線ではわりと絶望的な気がするんですが・・・。)
    (18)

  6. #6
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by btk View Post
    ping値の具体的な値・目安ってどこで公表されてたんでしょうか?おそらくインタビューかPLLあたりでの回答にあったように見受けられますが、この情報のソースが気になります。
    公式の必須(推奨)動作環境には「ブロードバンド接続」としか明記されていないので、可能でしたらこの情報のソースを教えていただけますと!(ping値30までのレイテンシを許容って、一部地域・回線ではわりと絶望的な気がするんですが・・・。)

    とりあえず貼っておきます。

    http://game.watch.impress.co.jp/docs...13_627195.html


    ちなみに、私は、ping値が約200msの激ムズ環境で頑張ってますw
    (1)
    Last edited by Himelyn; 04-19-2015 at 11:48 PM.

  7. #7
    Player
    dankeshon's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    18
    Character
    Danke Schon
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 70

    投稿ありがとうございます!

    確かにユーザー毎に発生件数を取ったとして、何割から異常値なのか確認のしようがないですね。

    あれから考えたのですが、ネームの横にアイコン追加というのはどうかなと思います。
    一目して、不調をきたしている方は分かりますし、周りもフォローに入れるかと。

    接続切断されると丸マークに雷の模様の入ったアイコンが表示されると思います。
    (厳密にはこれは切断確定を意味していないようですが)
    これに更に中間として、プレイできているが、快適ではないステータスを増やしていただくというのはどうかと思っています。



    また、本日も同時刻にて同様の事象が確認できました。
    とりあえず、今回はルータの電源を落とし回線を張り直して直らないか確認中です。

    自分の方で確認できているのは
    ’TAF設定値を1から2に戻す。この対応で、コマ落ち時間が10秒から5秒ほどに改善されました
    (それでもやれたもんじゃないですが)
    (1)

  8. #8
    Player
    dankeshon's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    18
    Character
    Danke Schon
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    もしくは、そもそもプレイできる状態では本当にないので、変に粘らないでいっそタイムアウト切断していただいた方がありがたい
    (0)

  9. #9
    Player
    dankeshon's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    18
    Character
    Danke Schon
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    ちなみに、もし知らない方のために補足しますと

    光のルータは、電源が入って接続するときに"そのとき"最適な経路で接続確立して一定日数、その接続を保存しているそうです。
    なので、つかんだ経路が日が経過して、経路の利用者数が異様に増えると遅くなります。

    そのケースでは、ルータの電源を入れ直すことで、回線の貼り直しを行い改善されるケースもあります。
    (2)

  10. #10
    Player
    dankeshon's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    18
    Character
    Danke Schon
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    もしこれで改善されるなら、そのようなネットワークアドバイザーのような方をサポートに駐在してアドバイスするような体制をとるというのも手なのかなと思います
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast