FF11は運営開始から10年近く経ち、ユーザーも開発も成熟しきっています。
開始したといえるか微妙ですが1年しか経っていないFF14で
晩年のFF11と比べるのは話が違うと思いますよ。
極端な話、ワープ一発でコンテンツに移動できるならマップそのものが要らないのですから。
世界観は大事だ
だがしかしoblivionを例に挙げるが彼のRPGはワープノーコストでし放題な上に到着地点に馬まで待っています。
そんな便利な移動システムがあっても世界観が損なわれているといったことがあるのだろうか?
プレイヤーはだれもそんな疑問すら持たないと思う。
移動手段と世界観は関係ないと思います。
至れり尽くせりの移動システムで食べきれない量の世界観たっぷりのコンテンツで飽和させればよい。
人それぞれですが 私はテレポそのままでいいです。飛空艇導入後にアニマテレポの試験的削除を希望します
世界観gerとして、飛空艇導入後にアニマテレポの削除を希望します。
数多くある納品考えるとチョコだけじゃ嫌です。
ここのスレを見ていると現状維持派が多いことに驚きます
行動範囲が広がれば広がるほど制限が厳しくなるアニマテレポの何処がいいのでしょう??
最初は歩け、一回行けば後は好きに選べ
これでいいと思うんですよねぇ
個人的に便乗テレポで行ったことないエーテにも飛べちゃう方が問題なんじゃないかと思っているのですが
チョコボの走る速さは通常の2倍くらいだろうと思っていますが、PCに超えられない段差を超えられるようにして
ショートカットができて、3倍くらい早く着けるのがいいですね。黒衣の森は無理ですが。
なんか、勘違いしている人が多いようですが、わたしはクラス1からどんどん飛べてしまうアニマテレポを
段階的に廃止してほしいとは思っていますが、高ランクのテレポは当然追加される物とおもっていますよ。
でも、チョコボや飛空艇の必然性のあるバランスにしてほしいのです。
また、むしろその方が色々便利になると思います。
ただ、クラス制限のない方が良いという意見も尤もなので、グランドカンパニーのCSを定期的に簡単に稼げるようにして
一定以上の尉官のCS交換品にテレポ呪符(MPも消費)を用意するのも良いかもしれませんね。
アイテム交換目的に、CSを貯蓄に回すも良し、テレポに使っても良し。
英雄的な活躍をしたら無制限の特別の呪符をもらえるでも結構です。
アニマについては開発がなくす可能性も含めて4月(よりも前?)から検討しているわけで>極一部の脳つまり自分の脳内設定と不整合だから廃止しろと?。
PLスレのときも思いましたがソレを実装するにあたってのデメリットとか考えてますか?
チョコボも飛行艇もあなたの脳内設定と同じように実装されるわけではないんですよ?。
因みに余談ですが飛行艇等移動手段が発達して無かったのは開発の怠慢だと思います。エーテは関係ない。
これは少し早いと思います。仮にアニマテレポが無くなる前提で書きますが、まずは飛行艇とチョコボのフィードバックを拾うのが先でしょう。
またクルザスの兼ね合いもあるのイシュガルド実装後が節目としていいかと。
この考え方は否定しませんがアニマテレポ無くすだけで楽しくなるんだったら苦労しないと思う。
この考え方でいくならMAPとか修理とかフィールドモブのリポップ、生息数、鞄とかまだまだ弄るところは沢山あります。
なんにしてもチョコボと飛行艇実装→短絡的にアニマテレポ廃止ってのは極一部の脳が満足するだけでデメリットしかないと思います
と言う表現はどうかと思いますが。というか、4月以前から検討して、それに基づいて飛空艇やチョコボも考えているはずなんですから
開発からポストがあってしかるべきだと思います。
そもそも、私は「試験的」、つまり段階的に廃止の方向に向かってほしいだけで、いきなりという言葉はあたりません。
イシュガルドについては私も考えましたが、なんか実装はPS3より後になる予感がひしひしとします。
アウルネストあたりに飛空艇の臨時発着場を用意してもらった方がより便利で良くないですか?
現在のテレポは便利すぎる、というのは言えると思います。
例えば、下記に該当するプレーヤーが少なからずいそうだなと思えてしまうのが、
個人的に非常に危惧を感じてしまいます。
・船に乗ったことがない。
・ウルダハ - グリダニア間など、都市間を歩いたことがない。
・BWにはリーブでよく行っているが、どの辺にあるのか知らない。
このままでは、今後MAPの改修が行われたり、チョコボなどの移動手段が追加されたとしても、
一部の人々には何それ美味しいの?って感じで見向きもされない可能性が高く、結果として
どんなに素晴らしい実装だったとしても、正当に評価されない可能性があると思うんです。
ただ、確かに現時点でテレポに依存している方々から、突然テレポを取り上げてしまうのは
厳しい仕打ちなのも確か。
なので、チョコボや飛空艇の実装にあわせて、以下のような案を実施だったらどうでしょうか?
最後のコスト見直しについては、賛否両論ありそうですが、1つめ/2つ目の案くらいはいかがでしょうかね?・全プレーヤーの「行ったことのあるエーテライト/ノード」の情報を一旦リセットして白紙状態にする。
・今後のテレポは「自分で」行った事のある場所にしか行けない。
(行ったことのない場所には、他の人のテレポに相乗りはできない。(テレポ発動者に警告が出る))
・アニマのコストを必要に応じ見直し(例えば距離に応じてコストが上がる、とか良いのでは?)
エーテの再登録のついでに、ちょっとチョコボに試しのりしてみるか~、くらいな感じで
新システムを味わってもらう事もできそうなので、一石二鳥かな?とも思うんですが、いかがでしょう?
いや無理に行動範囲広げなければそこまで厳しい制限ではないかと。PT組んで行動するならなおさらですね。
いやー、無くす方向で検討してるかは正直怪しいとおもいますよ。アニマ絡みになると途端に歯切れ悪くなりますから・・・。アニマについては開発がなくす可能性も含めて4月(よりも前?)から検討しているわけで>極一部の脳
と言う表現はどうかと思いますが。というか、4月以前から検討して、それに基づいて飛空艇やチョコボも考えているはずなんですから
開発からポストがあってしかるべきだと思います。
そもそも、私は「試験的」、つまり段階的に廃止の方向に向かってほしいだけで、いきなりという言葉はあたりません。
イシュガルドについては私も考えましたが、なんか実装はPS3より後になる予感がひしひしとします。
アウルネストあたりに飛空艇の臨時発着場を用意してもらった方がより便利で良くないですか?
確かにその検討の成果の一つ?でデジョンのアニマは0になりましたが、コレの根底にあるのは「死にデジョン」の防止ですからね。
吉Pは死にデジョン大嫌いらしいです。
更にテレポの廃止については今まで記憶する限りフォーラムでは触れてない気がしましたが・・・・。
アニマ廃止=テレポ廃止は違うと思います。
イシュガルドに関してはPS3以降になる点は私もそう思いますし、アウルネスト辺りに発着場作れば代替としても利用できるとは思います。
飛行艇がどう言った条件で利用できるのかがまだ発表されて無いはずなので書いても仕様の無いことではありますが、
利用券制にすると「飛行艇のれないからPTに入れない」という現象も起こりえる可能性もあるので。
そう言った意味では一人テレポすれば全員引っ張れる移動手段は必要だと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.