Page 8 of 63 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 58 ... LastLast
Results 71 to 80 of 622
  1. #71
    Player
    vitac's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    63
    Character
    Vitaminc Lemon
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    メイン白の両方出す場合がある者ですが、
    学と白は同じヒーラーロール枠ですが、「両者を比較することは出来ない」と私は思っております。
    要求されているヒーラーとしての能力が根本から違いすぎます。

    MP問題に関しては両方やってればわかると思いますが、自然回復量が最大MPに依存するのをご存知ですか?
    PIE特化で白と学の両方をやればわかりますが、使用している魔法の時間にもよりますが圧倒的に白と学の元々のPIEの差が大きく出ます。

    ILv126のPIE特化で大よそMP250近く白のほうが高くなります。
    (この差がどの程度の差になるかは自分で調べるなり検証してください)
    長期戦ではケアルラ効果アップをいかにうまく使いこなせるか。

    そういった要素も白の楽しみだと思っておりますが。
    今後レベル上限の開放と魔法の追加を考慮して、MP回復手段の増加を訴えているのは歓迎いたしますがw
    (19)
    Last edited by vitac; 04-18-2015 at 09:19 PM. Reason: 最大MP部分のを訂正しました

  2. #72
    Player
    _nickname's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    13
    Character
    Ceri Rojas
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    白魔メインでやってます。

    FF14というゲームは、
    タンクが攻撃を受け、DPSが敵を攻撃し、ヒーラーが回復する
    というコンセプトです。
    なので、範囲回復役という役割が、そもそも微妙な立ち位置なんですよね。
    ゲームのコンセプトとジョブのコンセプトの相性が悪いというか。。。
    だから、「崖から落ちたときに強くても」という話になるんだと
    思います。てか、あの崖いらないんですけど。

    クリタワみたいなカオス系コンテンツだと、範囲回復を数出せるのは
    役に立つことも多いのです。しかしミスしない前提のエンドコンテンツに
    なると、範囲回復役は使いづらさが目立ちます。
    やっぱり、
    ・MP消費効率が悪い
    ・GCD縛りがキツい(非GCDの即効性スキルが少ない)
    と思います。

    開発側もこのあたりは分かってくれているようで、エンドコンテンツに
    白魔の席を作るため、ちゃんと↓のような対策は入れてくれています。
    今後もがんばって白魔の席を作ってくれるんじゃないかなぁとは思ってます。

    ・学学構成に対する強力なペナルティ:ダメージ軽減スキルの重複不可
    ・白魔が必要となるように、敵の攻撃に下記3パターンのいずれかを含める
     短時間に回避不可能な大ダメージ範囲攻撃or対複数攻撃を2回行う。(囁きでの回復不可)
     1分間に3回以上の回避不可能な大ダメージ範囲攻撃or対複数攻撃を行う。(学学構成で囁きローテーションでの回復不可)
     ストンスキンがなければ死ぬ。

    ただ発想自体が後ろ向きなのと、ここまでしないとエンドコンテンツで白魔使う意味が無いというのは、
    白魔メインとしては寂しいものがありますね。
    (3)

  3. #73
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    MP回復スキルは学者の方が豊富なんですが、MP消費自体は白の方がマイルドなんですよね(ホーリー以外)
    学者は1分3発配給される活性が色んな意味で生命線で、低負荷時のMP消費は非常に少ない(妖精+活性だけで回復MP0まである)のに対して、
    回復魔法の燃費は学者の方が悪いため高負荷時にはMPをごっそり持って行かれがちです。
    あと、ジョブ補正で同PIEでも最大MPに差があって、自然回復もフローも女神も最大MP比例ってのはありますが、これまあ誤差レベルかな(1割弱ほど白有利)

    まあそんなこんなでバハの実戦だと白より先に学がMP枯らすという展開は別に珍しくありません。なんだかんだで白学似たようなペースでMP減っていくことが多いはず。

    性能的には単体回復は学が上ですが範囲回復に(単体回復の差以上の)大きな差があるので、活性とベネを比べてベネを活性と互角みたいな性能にしたらもう学者は単体でも範囲でも学は白の出来損ないになります。
    ベネの300sは長すぎるので180sくらいまでは下げてもいい気はしますけどね。インビンやバトボほど戦況を覆す力があるわけではないですので(300s以上シリーズで比べるとエンキンよりはマシ程度)

    有利不利で言えば、IDでは基本的に白の方が有利ですし、レイドでも白学>白白>学学なので、白学比較した時に白の方が学より不利な局面ってほとんど無いと思います。
    変則PTで縛りプレイする場合だと学の方が有利なこともありますが、学はそもそも範囲大回復が欠如しているため普通の枠争いの上で学が白の脅威になることはないはず。
    メインヒーラーは白固定で、サブヒーラーが白か学かって言うとまあ学だな、ってバランスですよね。

    操作難度に関しては色々言われていますが、これはもう間違いなく白の方が難しいでしょう。
    (8)

  4. #74
    Player
    Cwksama's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    68
    Character
    Cwksamamelia Watson
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    レイド(例えば真成4層)を考えば
    エーテルフォローは30秒1回の頻度で陣を貼って緊急状況の時に活性法を使って
    3つしかないからちゃんと管理しなければ必要な時に陣と活性法がないとPT崩れるかもですね
    ということでそもそもエーテルフォローはMP回復できるからズルいって重点じゃないだろう
    (1)

  5. #75
    Player
    kimoi-man's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    346
    Character
    Al Iskandar
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 60
    Quote Originally Posted by Forest_Wind View Post
    前にも記載しましたが、学者はリソースが三つあるんです。
    「MP]「エーテルフロー」「フェアリ」

    kimoi-manさんがMAXHP10000のタンクが7000のダメージを負ったらどうするかっていうのを提案していますが
    私なら活性2回は破格過ぎるとおもってます。
    鼓舞で1100回復するなら
    鼓舞(1100カット)、フェアリ(1400)、フィジク(1400)、鼓舞(1100)、フェアリ(1400)(米何か食らったら:鼓舞(1100))、フェアリ(1400)、フェアリ(1400)
    とか?
    学者はうまく三つのリソースを組み合わせて、状況にも応じてなんとかしつつ、
    こんなこともあろうかと!な精神でトラップカード(鼓舞)オープン!ができるのが醍醐味だとおもってます。

    大ダメージ受けても
    「よっしゃよっしゃ!まかしときー」なラ●ュタなママみたいな事ができる白をうらやましいとか思いますが
    「こんなこともあろうかと」な無用な●羽チックな学者も良いかと思いますよーーーーー
    その状況に合わせてなんとか出来る単体回復が、ピュアヒーラータイプの白より優れているところが白としてモヤモヤするのですよ(´・ω・`)

    『「よっしゃよっしゃ!まかしときー」なラ●ュタなママみたいな事ができる白をうらやましいとか思いますが』
    とありますが、実際はケアルラ連打しながら「学者さん活性お願い!!」と学にお祈りするしかない悲しみ

    ヒール回しは予め決まってるので、「やべ、あの減ったモンク10秒後に死ぬけど今フォローしたらMT落ちるから何もできない・・・あーやっぱり死んだか(ノД`)」ということが良くあるのですよ。

    ピュアヒーラータイプなら単体回復も学者より優秀であってもらいたいかな
    (12)

  6. #76
    Player
    lafo's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    122
    Character
    Ciel Lafonret
    World
    Chocobo
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by 1A2K View Post
    白が5分に一回しか打てない、ある種の切り札であるベネディクションを、学者は生命活性法の使い方をちょっと工夫すれば殆ど再現出来てしまう
    白にはそもそも学者と同じだけの工夫を詰め込めるスキルやアビリティがあるようには見えません
    操作が楽という話がありましたけど、それってつまり単調でPSによる伸び代が少ないって事ですよね(決して白使いの方々を煽ったり貶している訳ではなく)

    DPSチェックに関しても複数種のDOTとフェアリーで回復と攻撃を両立可能な学者と違って、
    白はエアロ付けたら後は回復中断して、2分に一度1080しか盛り返す術のないMP吐きながらホーリー撃つか石投げするしかない。それも6月には没収されるそうですが
    押すボタンが少ないので必然的に操作は楽ですよ、ハイエンドではできることが少ない影響で学者と違って1ミスが致命傷になりますが
    あと、ベネディクションと活性はLv50スキルとはいえ、別のものなのでこれだけで比較するのはどうかとは思いますけどね。
    MP問題も黒と召喚の違いのようにジョブが違うのでそういう格差はあってもいいかなぁと私は思いますし。

    あとよく調べてないのですが、6月にホーリーの取り上げ(弱体?もしくはクルセ削除あたり?)ってどこかの記事で取り上げられたのでしょうか?
    気になってるので教えてほしいです。
    (4)

  7. #77
    Player
    Cutiria's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    477
    Character
    Yukiruru Clover
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 83
    昔はMPにひーひーいってましたけど今は事故でも起きない限り枯渇することはなくなりました。
    スーパーエーテルHQを自腹で飲まなくても、安価なNQをちまちま使うこともほとんどありませんし(緊急用にあると良いですが)
    バハでも行かなければ☆3以上のご飯を食べる必要も全くありません。

    というより白と学者は現状のレイド(8人)で共存できる以上互いに支え合う関係ではないでしょうか?
    単体回復は学(と妖精)に任せて白は普段はプロック狙いケアル、緊急時にはケアルラ連打を差し込みつつ普段はリジェネでMP消費を抑える。
    大ダメージ攻撃を予想してスキンを差し込んだり、場合によってはクルセエアロやストンラを入れて微妙過ぎる削りを試みることもできます。

    初見コンテンツ以外は大きくMPを消費するタイミングが分かっていますし
    そこに合わせてケアルラメディカラを叩き込んだり、デスセンに合わせてスキンを入れたり、ある程度応用して戦えますよ。
    フェーズの合間と合間に盾以外にストスキを入れて事故防止とかも楽しいですし、頭を使ってMP管理をしていくのが白だと思います。
    女神も常に使っていけるわけではないので緊急に備えて残すか、リキャの度に使って効率を回すかってのもいろいろ判断できますし
    PT構成によって立ち回りも変わってきます。

    とりあえずイシュガルドまでは白・学の方がリミットも貯まりますし便利なんじゃないでしょうか?
    学2だと範囲に弱い、大ダメージに弱い、白2だと事故の時にリカバリが辛い、バリアがないから大ダメージになりやすいみたいになりますし
    仲良くして互いの良いところも悪いところも認め合えばいいんじゃないかなぁと思います。

    新ジョブが全部持っていくかもしれませんが
    (6)
    Last edited by Cutiria; 04-18-2015 at 05:25 PM. Reason: 誤字ったのです。

  8. #78
    Player
    NABEnabe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    241
    Character
    Dry Nabe
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 80
    真成4層でどれだけケアルガに救われた事か・・・。
    (13)

  9. #79
    Player
    _nickname's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    13
    Character
    Ceri Rojas
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by kimoi-man View Post
    ピュアヒーラータイプなら単体回復も学者より優秀であってもらいたいかな
    回復量だけ見れば、それほど差が無いか、若干白魔の方が高いんですけどね。
    単体回復(1分間、GCD:2.5sec)で比較すると、

    白(リジェネ+ケアル連打):
    リジェネ(回復力1050、MP186)x3 + ケアル(回復力400、MP133)x21
     = 合計(回復力11550、MP3351)

    白(リジェネ+ケアル連打+ケアルラproc3回:発動確率15%からの期待値):
    リジェネ(回復力1050、MP186)x3 + ケアル(回復力400、MP133)x18 + ケアルラ(回復力650、MP0)x3
     = 合計(回復力12300、MP2952)

    白(リジェネ+ケアルラ連打):
    リジェネ(回復力1050、MP186)x3 + ケアルラ(回復力650、MP266)x21
     = 合計(回復力16800、MP6144)

    学(フィジク+癒し連打):
    フィジク(回復力400、MP133)x24 + 癒し(回復力300、MP0)x19
     = 合計(回復力15300、MP3192)

    ・同じ回復力でも若干白魔のほうが回復量が多い(MNDが高い)、
    ・白にはベネが、学には活性が乗る
    ことを考えれば、フルスロットルなら白魔のほうが回復量が5%程度多いぐらいになるでしょう。
    ただコレをやると消費MPが学さんの倍近くなるのが、いくらなんでも燃費悪すぎると思います。
    同程度の消費MPにしようとすると、学さんの75%~80%程度の回復量になってしまいますし。
    ここだけでも若干改善してもらえれば、随分使い勝手がよくなると思いますね。
    (1)
    Last edited by _nickname; 04-18-2015 at 06:14 PM. Reason: スキル名の誤記を修正:ケアル→ケアルラ

  10. #80
    Player
    A_Curtis's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    126
    Character
    Alicia Curtis
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    白学の回復だとケアルガが決定的な差だと思います。

    学者は範囲回復が弱いと言われてますが、実際は回復力自体は強いけど遅効性なのが弱みだと思います。
    ラウズ囁き(グロウ)でも入れておけば、ものすごい勢いで回復しますが、それでは手遅れとなるシチュエーションは白がいないと厳しいです。

    学学で試したことはないですが、ぱっと思いつくのはバハの3層転生フェーズとか、4層のギガからアクモーン3回目が連続するあたり、
    ケアルガでないとかなり大変そうです。
    (9)

Page 8 of 63 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 58 ... LastLast

Tags for this Thread