Page 55 of 63 FirstFirst ... 5 45 53 54 55 56 57 ... LastLast
Results 541 to 550 of 622
  1. #541
    Player
    Sissy's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    191
    Character
    Chelna Bell
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Psi View Post
    連打ができない設計なので不屈(+応急)1回である程度盛り返して少なくともその先30秒全員がノーミスなら乗り切れる程度の性能はやはり必要だからです。
    事前に展開or士気でバリアをはれ、陣ウイルスフェイコヴで軽減でき、さらに1人で範囲回復を乗り切れる能力が必要なんですか。
    ピュアヒーラーの出番はどこですか……?
    (19)

  2. #542
    Player
    MMM2's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    205
    Character
    Urusla Barth
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    正直いまの状態って白白or占占になったら困ることあるけど
    学学ならヒール能力も高いしバリアもはれるし困ることないから
    学学でいけば問題ないんじゃなかろうか。

    あと占星術のピュアヒーラーモードよりも学者のピュアヒール力のほうが高いっていうのはバランス的にどうなんだろう?と思ったりします
    ジョブバランス的に言えばピュアヒール力は白>ダイア占星>学であるべきじゃないかと…

    現状はピュアヒール学=白>ダイア占星
    バリア力は学>ノクタ占星>白
    になってると思います

    2.0までは異種ヒーラーが一番バランスよかったといえるんだけど3.0以降は両方学で問題ないバランスにはなってると思う
    (42)
    Last edited by MMM2; 07-13-2015 at 01:48 PM.

  3. #543
    Player
    Crescent's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    96
    Character
    Moins Croissant
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Sissy View Post
    事前に展開or士気でバリアをはれ、陣ウイルスフェイコヴで軽減でき、さらに1人で範囲回復を乗り切れる能力が必要なんですか。
    ピュアヒーラーの出番はどこですか……?
    コンテンツは8人用だけじゃないでっす。
    (5)

  4. #544
    Player
    Sissy's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    191
    Character
    Chelna Bell
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Crescent View Post
    コンテンツは8人用だけじゃないでっす。
    そうですよね。
    白も1人のときのためにそれなりのバリア、軽減があってしかるべきかと思います。もちろんバリアヒーラーよりは性能を落とし、リキャストは長くて構いません。
    ある程度1人でできないと、バリア軽減は相方ありきでは困ります。
    ストンスキンはMP消費量と対象が1人である時点で事前バリアには適しません。
    (24)

  5. #545
    Player
    CrLA's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    102
    Character
    Rydia Ofmist
    World
    Chocobo
    Main Class
    Scholar Lv 68
    Quote Originally Posted by sekima View Post
    やっと学者が60になって使ってみたのですが、あまりにも強すぎませんかこれ。
    プロテスとストンスキンがなくなって、白のアドバンテージはケアルガ等の範囲回復なのかなーと勝手に思っていたのですが、想像以上に学者の範囲回復が強く感じました。
    白のケアルガが3800程度、アサイズが2400程度、メディカが2100程度、学者の不撓不屈の策が2700程度、応急戦術からの士気高揚の策が2000程度でした。さらに事前に貼れる士気高揚による1000前後のバリアがあります。これだけ見ると白の有利性は損なわれていないように見えますが、学者は両者とも30秒クール、白はケアルガ、メディカがクール無しですがアサイズが90秒スキルです。状況によっては学者の方が優れている場面が出てくるようになりました。ちなみに学者はまだ強化法典武器なのでもう少し強くなります。

    ~以下略~
    現在、白学60占56です

    カンスト時の学については正直強すぎるのは同感です。
    不撓不屈の策、応急戦術はともにリキャ30秒ですが、エオスの場合ささやきもありますし、
    囁きがリキャ60秒とはいえ、
    1分間に囁き1回、不屈2回、応急+士気2回、士気のみ、鼓舞+展開
    単純に考えてもこれだけ使えてしまいます。

    それに、たとえばセレネ出しておいて、そろそろ全体範囲ダメ来るからエオスに切り替えようって時は
    光の沈黙だけ使わなければこのようなことが可能です。

    フロー3個分使用

    転化

    呼べない間の範囲は
    ・士気
    ・応急+士気
    ・不屈の策
    ・鼓舞+展開
    で乗り切る(しかもこの間転化の効果で回復20%UPです)

    転化終了後すぐにエオスを出して囁き使えてしまいます。

    それにパーティーボーナス考えれば当然白学ってことになるでしょうけど、(学占の場合両方PIEなので白学もしくは白占の方がいいと思います)
    そもそも白ですらそこまでメディカラ→メディカ連打なんてことそうそう無いですし、
    仮にあってもメディカラ→メディカ2回くらいな気がしますので↑だけで十分すぎる気がします。

    ついでに言えば、占は60までのスキル全部覚えて初めて白学の50相当じゃない?って気すらします(´・ω・`)←w

    白50=学50=占50&60までのスキル って意味です☆
    (19)
    Last edited by CrLA; 07-13-2015 at 12:36 PM.

  6. #546
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,891
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Sissy View Post
    事前に展開or士気でバリアをはれ、陣ウイルスフェイコヴで軽減でき、さらに1人で範囲回復を乗り切れる能力が必要なんですか。
    ピュアヒーラーの出番はどこですか……?
    一人で足りるならタンク2 DPS5でいいです。
    足りるならですが。
    (3)

  7. #547
    Player
    Rin_Ichinose's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    87
    Character
    Rin Ichinose
    World
    Tonberry
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    転化→士気→応急+士気→不屈の策→鼓舞+展開→再召喚はたしかに強いコンボですがMP5480使うので流石に学者でも厳しいです。
    またこの間フェアリーが居ない分自身でタンク回復しないといけないので消費MPはもっと増えます。(30秒は長い

    正直学者視点から見たら今の白十分強いですよ、リジェネあると楽って場面も3.0になってから以前より増えてますし。
    囁きはメディカラ等と比べれても単体リジェネには遠く及びません。
    (12)

  8. #548
    Player
    A_Curtis's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    126
    Character
    Alicia Curtis
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    バリアは4人向けのコンテンツクリア必須ではないですが、範囲回復は必須と言えるくらいにIDでも範囲攻撃が増えました。

    そもそも、ピュアヒーラー=範囲ヒールというわけではないのではないでしょうか。
    私はHOTがピュアヒーラーの強みだと思います。(実際占のスタンスもそんな感じでわかれてますし)
    (11)

  9. #549
    Player
    CrLA's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    102
    Character
    Rydia Ofmist
    World
    Chocobo
    Main Class
    Scholar Lv 68
    Quote Originally Posted by Rin_Ichinose View Post
    転化→士気→応急+士気→不屈の策→鼓舞+展開→再召喚はたしかに強いコンボですがMP5480使うので流石に学者でも厳しいです。
    またこの間フェアリーが居ない分自身でタンク回復しないといけないので消費MPはもっと増えます。(30秒は長い

    正直学者視点から見たら今の白十分強いですよ、リジェネあると楽って場面も3.0になってから以前より増えてますし。
    囁きはメディカラ等と比べれても単体リジェネには遠く及びません。
    範囲回復の手段について言ってるだけですよ★^^☆

    これだけの手段があるってことの一例です。
    そもそも4人IDだとここまでする必要無いでしょ?

    8人IDなら当然相方がいるわけだし、相方を信用することも大事です^^

    白も白で、優位性は低下したものの、正直強いです。
    バリア性能は完全に殺されましたが、
    ・密集してるときの自身中心回復やスポット回復としても使えるケアルガ
    ・最大範囲回復のメディカラ
    ・クルセオンオフ両方で使い勝手のいいアサイズ、(威力300の15m範囲攻撃+回復量300の15m範囲回復+自身のMP10%回復)
    ・学的に言うとフロー3使用の強化活性のテトラ
    ・範囲スタンのホリにブリザラに置き換え可能なエアロガという手段
    ・ヒラの単体魔法攻撃の中で最大威力のストンガ
    ・暗黒がいる場合、1発でゾンビ解除できるのはベネだけですし。

    色々まだまだありますしね★

    ちなみに単体リジェネに関して言うと、
    妖精の癒し=汁リジェネ>汁無しリジェネ
    なので、妖精の自動回復とリジェネはほぼ同等です
    リジェネは3秒間隔、妖精の癒しも3秒間隔なので。

    汁リジェネを複数の人にかけられる点も学には無い白の強さですよね^^
    学的に言えば癒ししかできない妖精を何体も呼べるようなものですし★

    ちなみに2分に1回とはいえヘイトを半減できる点も白だけです^^

    学が強すぎると書いたのは、学には現状隙が無いこと。
    これが最大の理由です。
    白はバリアが完全に殺されちゃってますし、強いけど隙はあります。

    希望はしませんけど、
    ストンラスキンが今の消費MP+詠唱時間でも構わないので戦闘中に使えるようになって白と学は並ぶんじゃないかなと思ってます。
    それくらい今の白はきちんと使うと強いです。

    占は・・・・(´・ω・`)←
    エフェクトかわいいのでアスベネかけてキャッキャするのが楽しいので、
    3.05での強化+60までのスキルを50までに覚えて5つスキル足してくれたら白学に追いつけると思います!
    そしてできればヒールワークを白学モードではなく、白学とは違うヒールワークができるように変えてほしい><
    (14)
    Last edited by CrLA; 07-13-2015 at 03:12 PM.

  10. #550
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,891
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    アビリティに転化乗らないんでしょ?
    (3)

Page 55 of 63 FirstFirst ... 5 45 53 54 55 56 57 ... LastLast

Tags for this Thread