白が無能だったら学者のMPも普通に枯れますが…
>"臨機応変に対応する"というのが答えになると思います。
あと、これに関しては大変同意出来ます
学者をやっていれば白のMP消費が減るように動く事はままありますが
それに気付いてもらえていないと、白のMP消費を最大限抑える事は出来ませんしね
範囲が来たら士気が撒いてあろうが、MPに余裕があるからもう一発士気打ち始めていようがメディカラorケアルガとか
そういう白さんにはちょいちょい遭遇します
それはもう改善の余地が明確なので、ジョブ差の引き合いに出すのも憚られるんですけど
それはそれとして、不慮の事故、追加の仕事に対する対応力の格差は大きいと思います
相方が無能だった場合にMPが吹っ飛びやすいのはどちらかというと学者ですよ。鼓舞の使用頻度が激増しますので。
白をやる場合は元々学者がクルセ入れっぱなことをある程度織り込み済みなので、学者が無能でもMP消費はそこまで変わりません。
その場合困るのは学者がサボってる分より火力を出さなきゃいけないDPSです。
Player
スレ主さんはまだ白だカンストしてないとのことですが、こういったディスカッションをする前にまずはカンストして装備を集めてみてはいかがでしょうか?
ほとんどのジョブでそうだと思いますが、ILが上がってスキスピ、スぺスピ、PIEが上昇すればそのジョブの手触りも変わり、皆さんの言っていることが理解しやすいと思います。
そこでまだ白のMPについて思うところがあれば、フォーラムでまたディスカッションすればいいんじゃないでしょうか?
消費量が増えるだけですよ。MP回収の頻度と量が段違いで、加えてMPを使わず回復可能な手段が学者にはあるんですから枯れませんよ
そしてクルセつけっぱでヒールをサボってるって内容の二行目からDPSがより火力を出さなきゃいけないって結論になるのがよく分かりません
そもそも攻撃手段の殆どがDOTでルインラもキャストがなくてクルセ入れっぱにする必要の全くない学者が、クルセ維持してる事を前提にする意味もよく分かんないですけど
先日しました。CFで極蛮神から再出発してとりあえずエンドコンテンツめぐりをしています
こちらで勉強させて頂いた事も踏まえてプレイしてきましたが、やはり学者に比べて手札が少ないという印象は拭えません
まったく関係ない話題で恐縮ですが、サンダーテロやめて下さい。死んでしまいます
Last edited by 1A2K; 04-21-2015 at 04:58 PM.
なんというかナイトと戦士の関係によく似てるんですよね
戦より簡単といわれているナですが慣れている人の時には本当に手がかからないんですが恐ろしく地味でともすればヒラに頑張ってるが気づかれない…
白もそんな感じですよ
学者側が今回なんか暇だな…って時には白さんがめっちゃ動いてるもんです
基本的なヒールを担う事を手数が少ないと感じるのならそれは単純に向いてないだけなんじゃないかな…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.