まあ、結局は某ロボットアニメでいう〇邦軍が好みかジ〇ン軍が好みかってハナシですよね?大概こいうのって映画とかでもそうですがいわゆる悪の軍勢には
悪の正義・信念なるものがあって魅力的に見えるかもしれませんが、結果はご存知のとおり。世論が悪とみなしたものに栄えた試しナシ!!
世の中理不尽なことだらけで悪の側につきたい気持ちもわかりますが、その先にあるのは滅亡だけです。
スピンオフ作品でガレマールが舞台ってのならアリなんじゃないですか?
まあ、結局は某ロボットアニメでいう〇邦軍が好みかジ〇ン軍が好みかってハナシですよね?大概こいうのって映画とかでもそうですがいわゆる悪の軍勢には
悪の正義・信念なるものがあって魅力的に見えるかもしれませんが、結果はご存知のとおり。世論が悪とみなしたものに栄えた試しナシ!!
世の中理不尽なことだらけで悪の側につきたい気持ちもわかりますが、その先にあるのは滅亡だけです。
スピンオフ作品でガレマールが舞台ってのならアリなんじゃないですか?
ガイウスがかっこいいと思えるのは、暁や三国が蛮神やら内政でゴタついてるところしか見せられてないところへ、
「救わねばならん」と最初から最後まで自分なりの信念に従っていたという一貫性があるからでしょう(あとぶっちゃけガイウスの中の人が大塚明夫氏だったことも多少なりとも影響あるかと思います)。
「帝国の下で働きたい」というのと、「ガイウスの下で働きたい」は意味合いが異なってきますので、その辺はっきりさせてはいかがですか。
あと「帝国自体」に目を向ければ、メインクエ中にたまに描写される帝国軍兵士などの行動を見ていても、お世辞にもエオルゼア三国よりも人間性があるとは思えません。
また内乱の終息と共に新皇帝の座についた人間は、遺体の棺桶にツバはくような人間でしたし。
メインクエで描かれるボリュームと各シナリオ描写の密度で言えば、エオルゼア三国>>帝国側になる為、良くも悪くもエオルゼア側の印象が強くなるのも当然です。
むしろここの対比を濃くするために独善的ともいえるガイウスの価値観だけはやたらと深く描いているわけですから。
ですがまあ、帝国の行っていることは紛れもない「侵略行為」であるということはお忘れなく。
最後に、世界観について語る場合、主観だけではどうしようもない部分が出てきますから、もう少し「開発が意図しているであろうシナリオの描写」と世界観の相関関係にも目を向けては如何でしょう。
※ちなみに私はガイウスは好きなキャラなので、ガイウスの下なら働きたいかなあと思っています。
ガン〇ムの話を善悪に絡めて例に出すのは戦争が起きるから止めた方が良いと思います。
かく言う、私も生粋のジオニストなのでw
あー、確かにそうかもですね。
大塚さんが声優ってだけで、私にとってはキャラの魅力が5割増しくらいになります。
と言うのはさておき、ガイウスさんってタカ派な部分がある反面、出自を問わず有能な人材は登用できる器があったり、シドのやり取りをみても人情味にあふれる部分があったりするところは結構ベタな性格をしてると思います。
ただ、このベタっていうのは裏を返せば実績があり良く使われる表現なんですよね。
そういう部分もガイウスさんが魅力的にみえる理由なのかなって思います。
というわけで3.0以降はエオルゼアにもベタなキャラを追加してはどうだろう?
落ち着きなよ。(;´д`)
今度イシュガルドに行けるようになって、ドラゴンとの戦争も一段落ついたら、イシュガルド傭兵部隊(ギルド的な?)とか居住権解放とかあるかも知れませんね。
ガレマールにも将来行けるようになって同じように紛争も一段落ついたら…ってだいぶ先だな。こりゃΣ(ノд<)
帝国所属に反発する意見も多いですが、ウルダハは一国の主を謀殺とかやっちゃってかなりひどい。
ロロリトに忠誠し銅刃団にしょぞくしていたのならいいけど、ナナモ様に仕えていた光の戦士もいたでしょう。
ハイデリンの加護を見出され暁に所属したりしてたけど、それもなくなった。
私たちはムービーで帝国の新主をちょろ見してるけど、帝国がどんな国家を築いているか現実は知らない。
イシュガルドへ身を隠すではない行動の選択肢はあるはずだ。
よしpは正義とはなにか考えてほしいというけれど、行動が強制されるのでプレイヤーとしてはストレスなんだよね。
私は黒渦に所属しているけど光の戦士が重要であれば保護すべきだし、国家として容疑者を囲えないなら表面上としても追放するべき。
だけど所属したままだし抜けることもできない。
私は帝国へ所属する気はないけど軍隊からは足を洗いたいんだよね。
とりあえず黒渦の敬礼はしないようにしたけど。
余談。ガイウスがわしといっしょに来いというとこでガイウス側につくのはおおいにありだと当時から思う。
あの場面ガイウス側についた冒険者と戦っても面白かったなと。
まだ、そこら辺も完全に真相が明らかになったわけでは無いのですよねー
イシュガルドと国交が回復しそうと知った帝国が裏から手を回して今回の事件を引き起こしたという可能性も0ではないかなーと
ウルダハが大きく揺れれば3国同盟自体も大きく揺れますしね。
(旧14時代の話ですが、ロロリトは独自に流通路確保目的で帝国と非武装協定(帝国軍:ヘルハウンド隊と独自に?)を結んでいて巨額の金(賄賂)が動いたとされているので、まだ裏で繋がってる可能性も・・・)
ただ、”ウルダハは”というのは間違いかとウルダハの9割以上の人間は今回のことを知らないですからね。
”ウルダハは”にしちゃうとモモディも?ピピンも?ラウバーンも?実は暗殺計画知ってた?になっちゃう。
また、イルベルドは「自分が殺した」と言ってますし。(ほんとかな?と思ってますが)
なので「ウルダハがー」「共和派がー」「ロロリトがー」という予想を立てるのはいいのですが結論付けるにはまだ早いかと。
Last edited by kerneru; 04-22-2015 at 02:42 PM.
ウルダハはというのをそうとらえられちゃったらクーデターになっちゃうよw
真相はどうあれナナモ様は現状殺されたのだ。
プレイヤーとしては今後のシナリオに付き合うしかないけど、スレ主のように帝国へ向かう光の戦士がいてもおかしくないと思う。
ウルダハは今噂が広がりつつあって不滅隊も内乱を懸念して現状保っているというけど、ナナモ様とラウバーンがいない今この状態を保つのは難しそう。
リトルアラミゴも彼の死でクリスタルブレイブとウルダハにむけて牙をむくだろうし
三國協定もおそらくなくなったのでどうするのか。
ウルダハが戦地に変化してもおかしくないなーと思うけどゲーム上できないだろうしなーと思うともやもやさ。
ってかあっちのスレッドの内容だな。
こういうのってよく長続きするなぁと思っちゃいますね。恐怖政治っていうんでしょうか。
なんかしたら即首チョンパみたいなのは流行らなそうですけどね。もとい長続きしなさそう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.