Last edited by BaikinBoy; 04-20-2015 at 07:18 PM.
私の中でPVPパブリックフィールドというのは
PKの為の場所ではなく、対人可能で、PKもすることも出来ればPKKやWar、模擬も可能なエリア。
ですね。
UOの対人可能フィールドというのは
対人可能エリアは行かない人は行かなくてもいいし、
行きたい人だけが行く場所がフェルッカですね
(ファセットがトラメルとフェルッカに分かれてからのUORからしか知らないですが)
直接戦闘が有利になるアイテムとか、余りに経済に影響を及ぼす利益が得られるのは
FF14には不向きかもしれませんが、その他のミラプリ関係とかの利益(アイテムなどの資源)
が得られる、それを強いものだけが独占できる。そういう場所のことだと思います
相手を倒すためにはどうすればいいのか、どこがいけないのかと自分の固定を切磋琢磨し
腕を磨いていく。だが、相手も同じく切磋琢磨しどんどん錬度がある強敵たちばかり。
PVEと違って相手が何をしてくるのかわからないので先手の読み合いと騙しあい
この辺りがPVPが終わり無きエンドコンテンツといわれる所以だと思っています
加えて言うと、もし作るなら専用鯖を用意して自鯖のキャラデータコピーでその鯖に入場、
そして戦闘という感じだとありがたいですね。
この場合、通常鯖のマップでPVP可能になった鯖で若干PVP用にエリアチェンジだけ変わったような感じの
(育てるのだるいので。)
アイテムもコピーで持っていけて、自鯖で資材調達>コピーして現地で戦闘
ただし、コピーしたアイテムはすべてトレード出来ない
とかで
晒しとか気にする人が多いなら 初期ジェイルみたいに名前見れなくするとか
コピー先で名前つけれるとかでもいいように思えます
Last edited by Yoshinige; 04-21-2015 at 01:17 AM.
というか、題の『PKフィールドの是非』だとPK行為に考えのバイアスがかかるので
『PVPパブリックフィールドの是非』の方が適しているのではないでしょうか
理由の無いPKが楽しいのではないのですか?w
それだったらわざわざPKなんてせずともPVPで十分だと思いますけどね。
そのためにわざわざ労力費やすくらいなら、既に実装されているPvPに目を向けてほしいです。
提案としては、WJを人数選択性にして双方合意の上で1vs1で対戦できれば私は良いと思います。
もしくは皆さんのいうフィールド形式にするならFATEでもいいかな
無論、戦う理由は『訓練』です。
こっちの方がよっぽど建設的だと感じます。
PVPとPKの違いってPVPはもうPVするのを前提でそこにPと戦闘しにいく、PKはPVを目的に行動してるわけではないけど偶発的にPVになってしまう
なのでIDのPKエリアってPKと言えるのかな?他ゲーのタイトルにそういうゲームってありましたっけ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.