報酬が5000ギルならサクッと治す
報酬が5000ギルならサクッと治す
クラフターにもいろいろあるので人それぞれだと思いますけど、
少なくとも私は修理頼まれても嫌な気持ちはありませんよ。
何度頼まれても、何度もやるのが修理なので何度でもやりますし、うんざりって感覚もないですね。
私としてはバザーに出して修理待ちしてるより、直接頼まれるほうが人間扱いされてると感じますけど。
修理バザーはまだ反応があることが多いので楽しいですけど、リペア街とかつまんないですね…
製造の依頼とか最近じゃまず来ないし
修理こそが製造スキルを実感できる時間であったりはする
修理のほうが材料集めたり座る回数多かったりしない分楽だし
じゃんじゃん来ればいいと思ってるよ
知り合いの修理代はいくらぐらいがベストなのか未だによくわからないけど
クラフタall50になりましたが、修理で仲間内でそこまで気にする必要はないと思いますよゼーメル後とか、いっしょにリーヴをやってるときだと依頼もしやすいですけどね。
ただ、私のLSにもクラフター全職カンストの方がひとり、3職カンスト他は全部
R40以上の方がいるんですが、正直なかなか頼みにくいです。理由は、
その方がクラフターを上げたのは、私の装備の修理をするためではないからです。
そういう方をいくらLS仲間だからとはいえ、NPCみたいに扱いたくはないですし、
全職カンストの方だって、最初は喜んでやってくれるでしょうが、何回も何回もだと
さすがにうんざりすることもあるんじゃないかなと思います。
逆に、LS仲間で、なにかひとつだけ上げている方だと、依頼しやすくなりますね。
例えば、私はこの前裁縫が40になったので、何でも治せるようになりました。
この前のゼーメルのとき、LS仲間がブリオーの修理依頼をしていました。
その人は、木工だけ上げていて今R45くらいだったかな。それを治してあげました。
「今度、私の靴とか弓とか治してくださいね ^^」「うん、いいよ ^^」
こういった持ちつ持たれつの関係ができると、LS内での自分のクラフターとしての
役割ができるのでいいのですが、今のシステムだと上げる人、上げるだけの時間がある人は
全部上げてしまい、上げきってしまった人に対しては何もしてあげられないので、
一方的な関係になってしまうんですね。
「知り合いに頼らない」「シャウトしない」ことにしている私が決めたのは
「修理に必要なクラフターのランクを40まで上げる」ことでした。
感謝の気持ちを毎回つたえてもらえれば、クラフタ冥利につきます
まぁ、G5を1000ギルとか金額提示して終始無言だったら内心舌打ちしますがw
(私に関しては、笑える素材とか、777とか10や810などでもかまいません)
「修理素材」を交換品に設定してウルダハ修理屋近くで暫く待つのが最も確実だと思っています。
等価交換がはっきりわかるので、どうもお金の報酬より修理してもらえる可能性が高い感じがします。
勿論、なるべく修理をもらった時はお礼のエモをするようにしています(^^;
本当は交換品+お金でバザー出したいのですが両方は指定できないんですよね‥‥。
LS内だけの交流用なら修理いらないよ・・・・┐('~`)┌
べつに修理関係なく交流できるし・・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.