Page 11 of 27 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 261
  1. #101
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    こんな 修理10万 とか言う人がいたから クラフターが修理って原価+αでなく原価+高額報酬でもかまわないって勘違いしちゃったんだよ・・・・
    開発のファイターとクラフターの交流 だと 高額報酬なんて 想定外だと思われるし・・・・
    コレって誰かが仮にの例で話した限りなく現実に起きにくいたとえ話じゃなかったっけ?。
    現実にこんな高額報酬を要求するクラフターいないと思うけど。
    もちろん修理してもらう側が出すには個人の自由と思います

    実際1万積んでシャウトすれば即修理だと思うよ。中には走って追いかけてくれる人も居ましたし。
    私は普段7000積んで大体5分ぐらいです。

    自分で修理するのは実際PT組んだ時のお近づきの・・・ぐらいなので報酬は気にしないことが多いですが、さすがにその辺歩いている赤の他人でG5が2000ギルってのを見ると何考えてるんだろうと思います。
    (9)
    Last edited by Coven; 09-05-2011 at 01:15 AM. Reason: 誤字

  2. #102
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Sofia View Post
    ただ、トークンをもらえるのがギルドがある国限定ですので、少しはクラフターも
    分散しているんじゃないかな、とは思います。
    ああ、疑問が氷解しました。リムサで 8000G で出してすぐ治ったのは、甲冑のR48盾だったんですよ。
    リムサはギルドがあるので、甲冑の方からチェックされやすいということなんですね。

    そうすると、R50の木工の盾は、グリダニアにリテイナーを置くのが正解なんですね。
    なんか、ひとつ豆知識が増えた気がします ^^

    Quote Originally Posted by Sofia View Post
    使い勝手が高いシャードは、私個人の感覚では風>火>土=水>氷>雷
    という感じですかねー。
    実は、これちょっと意外でした。汎用性のある雷が一番いいのではと思ってましたが、違うんですね。
    ということは、G5の修理は、風か火か土のシャードを 50~60 程度を報酬にすると、
    カンストしているクラフターの方でも、ある程度納得してもらえるんですね。

    実は、こういった意見が本当に聞きたかったので、Sofia さんのこのコメントがいただけただけでも、
    このスレを立てた意味があったような気がします ^^

    ありがとうございました。
    (1)

  3. #103
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    等価よりも勝るのは手間を省ける点ですね、裏を返せば同じ値段(G5で5000ギル程度)以上でシャード報酬にされていればなおしてもらえる期待は高くなるのではないかと思います。
    シャードって、けっこう使いますものね。クリスタルを割るのも、なかなか手間ですし。

    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    需要は
    風=土>>火>水=氷>雷

    でしょうか、火はクリスタルでもいいかもしれません。
    やはり、雷が一番低いんですね。これほんとに意外でした。明日から、エレメンタルステータスの雷下げた
    方がいいのかな w サンダーワンドとか色がきれいで好きなんですが。

    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    全体としては最低でもマター(等価のギルはマター以下だと考えます)までの報酬で、それより↓の人たちは直されなくて放置されたらよいと思いますね。ここが無くなればもっと修理アイコンの人はチェックされるようになるでしょう。
    そうですね。やっぱりまずはこの部分ですよね。

    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    Netでよくある話ですが「荒らしにかまうものも荒らしとかわらないから」です。
    直近のレスを見れば大丈夫だとは思いますが一応・・・
    お気遣いありがとうございます。もうだいじょうぶです。
    (1)

  4. #104
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by annabell View Post
    要するに結局お金じゃないの?って話でした。
    結局はソコなんですよね。
    「お金=修理側のメリット」であり、ウルダハの修理NPC前やリペア街でG5を5000ギルで待つより、どこの街でもマター代より2倍近いギルや1万ギルで走り回ればクラフター側から街の端まで追いかけてくる。

    *****
    私の場合、外人の野良PTでも解散前に気が向けば赤字覚悟で修理して欲しいか聞きますけど、一緒にやった仲なので報酬は高くてもマター定価分しか取りません。でも見ず知らずの放置ユーザーはマター代と同額なら修理しません。
    街中でマター現物交換、マター代で修理している人がいることも知っていますが、高クラフターになるほど修理した修練値は微々たるもので、いくらリペア街や修理NPCの前で立っていようがクラスチェンジしてトンテンカンするメリットが全くありません。仮に着替えしなくても修理できるようになったとしてもギル報酬もなく、修練値も1桁や2桁のものを修理しようと思う人は少ないでしょうね。この事も修理されない理由の1つです。

    システム的に何らかの報酬(私の提案はトークンや修理費固定して書いた)を追加しない限りこの問題は絶対に解決しないでしょうね。
    (2)
    Last edited by Thend; 09-05-2011 at 02:59 AM.

  5. #105
    Player
    21MM392's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    うるだは
    Posts
    84
    Character
    Myyah Hawwa
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    報酬もそうかもしれませんが、それ以前に修理方法が『修理する側にもされる側にも』ちょっと不便なんですよね。
    修理が必須である以上、利便性さえ向上すれば、不満は殆ど解消するように思えます。

    このスレッドでも出ていますが、報酬額云々については"人それぞれ"のようなので…。

    修理者が気軽に修理依頼"物"を容易に確認出来、対処できる…そういった枠組み。これが急務なのではないかと考えます。
    (同様に、修理依頼者が気軽に修理依頼でき、すぐに対処してもらえる事。
    (4)

  6. #106
    Player
    yoyukko's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    74
    Character
    Yo'yu Branford
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    修理する側が辻ケアル感覚で修理できるようにするには。

    相手をタゲる→修理するアイテムを選ぶ→
    あとは修理ボタンを押せば実行できるぐらいまで
    簡略化されていればよいかなと、

    ここで重要なのは、「装備を変更せずに」できる必要があること。
    例えば、斧術師であっても、ステータス上で鍛冶スキルが満たしており、
    ダークマターが鞄にあれば着替えることなく、鍛冶修理が実行できること。


    次に、修理される方は、NPC修理と同じ感覚で
    装備したままの状態で、PCから修理を受けられる。
    こういう状態に両者をしてあげれば、パーティプレイ中でも
    修理のやり取りは、数秒で済むはずかなと思います。

    将来的に、武器が鞄とは別枠になれば、
    装備品で鞄を圧迫する事もなくなりますしね。
    (1)

  7. #107
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    私も「ギル次第でしょ。」って思います。その上で提案。

    1.システム上修理可能かどうかをわかりやすくする
      表示方法の改善
      アイコンの変更(職種+修理可能ランクの表示)

    2.報酬と比べて修理可能かどうかをわかりやすくする
      原価割れを防ぐ
      システムに還元するもの(ダークマター)を修理依頼側が負担する

    3.修理報酬の相場をわかりやすくする
      グレードに応じた金額以上で依頼できるようにする(例えばダークマター代と同額)

    高いだの安いだので紛争になるぐらいならシステム側で決めつけちゃえば?
    (7)

  8. #108
    Player
    genta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    66
    Character
    Genta Tenjin
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    システムに還元するもの(ダークマター)を修理依頼側が負担する
    結局これに尽きる気がしますね〜
    自分は報酬が適性ダークマターだったら喜んで修理させて頂くので、少なくとも損はしなくなるし。
    「ダークマターを依頼者が用意する」に、+して報酬が上乗せさせられる様にすれば全て解決な気がしますね。
    それなら1ギルだろうがなんだろうが修理しまくります(笑
    (6)

  9. #109
    Player
    Chipperfield's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    43
    Character
    Arti Choke
    World
    Masamune
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    1.修理する側の人が、自分が納得出来る報酬を個人のシステムに設定出来るようにする。
    2.その設定に当てはまる方の修理依頼はキラキラエフェクトが付く。

    とかどうでしょうかね?
    ランク帯別に「納得報酬」を設定出来るようにすると、低ランク帯の修理は1ギルでも協力するぜってことも出来て良いかも。システムで一律価格っていうのも便利ですけど、MMOなので人の気持ちが反映されるようになるといいですね。
    (0)
    Last edited by Chipperfield; 09-05-2011 at 11:05 AM.

  10. #110
    Player
    Kuro-Chan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Scarlet Storm
    World
    Asura
    Main Class
    Weaver Lv 50
    面白いなメイン戦闘系とメイン生産系の意識の差がわかって。

    ボランティアでも修理するというのは戦闘系メインの人のが多いね。
    この辺は修理はあくまでも余技として考えてるからなのかな。

    生産系メインの人も生産物(一部のHQのみでなく)が売れるようになれば
    修理は余技としてボランティアでも修理するという人が増えるのかな。
    (2)

Page 11 of 27 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast