人が減っていることとプレイヤーが増えることはまた別の話じゃないかと思います。
ある人が足かせと思っていることをある人は楽しんでいるかもしれない。
そのことをなくしたら楽しんでいるひとがゲームをやめてしまうかもしれない。
アップデートが進む中で実装当時の感覚からはずれすぎてしまったものを緩和するくらいがいいんじゃないかな。
例えばzwの序盤はもっと早く進めるようにしてもいいと思う。
レベル50までのレベル上げはもっと早くなってもいいと思う。
人が減っていることとプレイヤーが増えることはまた別の話じゃないかと思います。
ある人が足かせと思っていることをある人は楽しんでいるかもしれない。
そのことをなくしたら楽しんでいるひとがゲームをやめてしまうかもしれない。
アップデートが進む中で実装当時の感覚からはずれすぎてしまったものを緩和するくらいがいいんじゃないかな。
例えばzwの序盤はもっと早く進めるようにしてもいいと思う。
レベル50までのレベル上げはもっと早くなってもいいと思う。
すなおに消えて欲しいもの
「ハウジング」
もうギル貯めるのあきらめました
フリーカンパニー入る気ないです(一人が気楽
しかも3.0からハウジングでのフリーカンパニークエスト・・・
エアシップクエストをハウジングから切り離して欲しい
まぁそういうコンテンツっていえばそのとおりなんだけどネ
触れもしない「対岸のお祭り」っていうのがね~
ハウジングはもう触らないって決めたのでもういいんだけど
それにかかわるコンテンツなんだよな~・・・
っていう愚痴ですw
完全な私見ですが、無料カムバックキャンペーンやZW等での過去への強制コンテンツ周回などは
プレーヤー数が伸びているならやらない事だと受け取ります。
人気がある・多くのプレーヤーが楽しいと思うのなら、プレーヤーが口コミ等で宣伝し
なにもしなくてもプレーヤー数が伸びる。
新規プレーヤーが多いのなら混雑緩和の為にあえて過去コンテンツに進度の高いプレーヤーを強制的に周回させる必要もない。
なにより50人~居た仲間が気が付けば10数人にまで減り
大抵の人が一定期間ゲームへの不満をチャットで話したあとに消えて行っているのを目の当たりに見ています。
それもパッチがあたる毎に減るという新要素が追加されるタイミングで。
こういう事象はどのMMOでも同じで過渡期を過ぎ末期と呼ばれる時期になってくると起こる現象だと認識していますが
まだ若いこのゲームでこういった事象が出てくるのはゲームのシステムの根幹が楽しくないからじゃないかと考えます。
そういったこともありゲームの基本システムにも手を加え離れていく層をも引き止めやすくし
色々な層のプレーヤーが増えるゲームシステムにする為に現プレーヤーにとっては
ある程度の不都合と妥協は必要ではないかと考えての提案です。
余談ですが、
追いつきやすくするためという趣旨で色々と緩和されていたりしますが
現実にはライト層は追いつけません。
追いつく前に新しいID・新しい装備が追加され続けていくだけです。
実際に私のところは夫婦でプレイしていましたが、嫁はライト層であり
いつまでたっても追いつけない事に嫌気がさしたとインすることが無くなりましたし
私自身も色々なものが追加されるスピードが早くついて行くのもしんどくなって来たところで
考える選択肢は何もしないで課金だけするか辞めるかしかないのが今のこのゲームからの受け取り方になります。
ライト層が先行組に追いつけないでモチベーションが下がってインしなくなっているとのことですが
ライト層(ガッツリやらない層ということかな)がガッツリやる層に追いつけないのはゲームとして普通のような気がしますけどね。
色々な提案がされていますが、根本的な問題として本当に新規の人たちのためになるんでしょうか?
結局は個人のプレイスタイルの問題だと思います。
今の時代は昔と違って一つのMMORPGに身も心もがっつり入り込んでプレイし、自分で遊び方を模索してまでもゲームを続ける、という時代ではなくなりました。
なぜならネットゲーム、他人と関わってプレイできるゲームというだけでいうなればスマホゲームも含めて選択肢が無数にあるからです。
(私もFF14だけでなくスマホゲーもいくつかやっています)
このような状況で旧世代のような「ゲームをやり続けないとメリットが享受できない」というゲームシステムにしてしまうとそれこそ一回、何らかの事情で離れたら戻れなくなります。
確かにおっしゃるように「休止しても追いつきやすい」ゲームシステムのFF14では、休止に対するハードルが低く、無理してまで続けないといけないという強迫観念は発生しない為、フレンドやフリーカンパニーメンバーなど休止者が目立つという印象はあると思います。
個人的な話となりますが無理してでも続けないと続けていくのが困難なMMORPGよりは、多少仕事が忙しくて離れていてもすぐに追いつけるFF14は自分のプレイスタイルとしては非常にありがたい、というのが私のこのゲームへの受け取り方になります。
このあたりは完全に個人の好みの分かれるところかもしれませんね。
ちなみにウチも夫婦でFF14をプレイしていますが、私は仕事が最近特に忙しくプレイ時間は嫁のほうが長いです。
ただそれでも土日だけでもがっつりと嫁と同目線でプレイできるので楽しくプレイ出来てはいますね。
嫁も私が居ないときはどんなプレイかというとチョコボレースしたり、フロントラインしたり、生産、採集、栽培などをしたり、そんな感じで楽しんでいますね。
スレ主さんの提案通りにすると
ライト層(定義がアレですが)はずっとソロゲーなんですがそれが問題ないと、今よりはいいと、考えてるんでしょうか。
プレイヤー数の減少を感じ、その原因が「何か」であると考え、
その「何か」を廃止すればプレイヤーが戻る・新しく始める人が増えるということでしょうか。
「何か」とは、休止・引退した人にしかわからず、そしてその理由も様々とぼくは思います。
もちろん「ゲーム・システムが合わない」から去って行った人もいるでしょうし、
その合わなかったものをなくせば、復帰しやすい・始めやすいのかもしれません。
ですがですが、現状それ(今のFF14というゲーム)を気に入って楽しんでいる人もいるでしょう。
何かをなくしてしまったら、それが原因で去っていく人が出るかもしれない可能性もあるですよね。
物事って壊すのは作ることより簡単なことが多いです。
無くして欲しいものをせめてこうなったらいいのではないかというところから始めたほうが、
楽しさに繋がると思うです。
ぽやっとした妄想ですみませんが。
基本的にコレで良いと思うけど、極蛮神の落下ギミック(復帰不可能)や、侵攻5層の様な壁ヒット即死等の、ギミック側の緩和があれば「今度こそ・・・!」って層が少しは居るかもね(・ω・)
根本的な問題はID待ちやFATE待ちの理不尽さが第一と思うので、テコ入れするならこっちからかな~と思ってます。
存分に語ろうではないか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.