Results 1 to 8 of 8

Hybrid View

  1. #1
    Player
    suisui's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    8
    Character
    Chiro Rin
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50

    この先ずっとカンストバザーのままですか?

    初めて書き込みます。
    つまんないことでスレ立てるなよ、と思われる方がいたらごめんなさい。

    ユーザーのバザーって、みなさん最近のぞいてますか?
    リテイナーのマーケットではなく、PCのバザーです。

    私は、カンストバザーはあってもいいと思っています。
    「貴重なアイテム・装備品を持っているからみせびらかしたい」という理由のカンストバザーは、あってもいいと思う。
    へーすごい。こんな装備あるんだ!カッコイ~、などとと思えて楽しいです。
    「こんなイイ装備つくれまっせ!価格は交渉しだいでどーよ?」という意味のカンストバザーも、いいと思う。
    ただ、現状の多くの、カンスト・高額バザーは、
    「頻繁には使わないけど出来ればとっておきたいから、とりあえず高額バザーしてアイテム欄を空けとくか」
    という理由ですよね。

    今後アイテムの種類は見直されるようですし、いつかはアイテム枠なども増えるでしょう。
    でも、1個でも多くアイテムを持ちたいのは、誰でも当然の心理だし、一度デフォになってしまった「アイテム枠増加の為の高額バザー」は、そう簡単にはなくならないと思います。
    カンストバザーをする人が悪いとか、そういうことを言いたいのではありません。
    みんなもうカンストバザーが当たり前で、PCのバザーなんてほとんど見ないし、見ても気にならないんだと思います。

    現在FF14をプレイしている皆さんは、他のMMO経験のある方がほとんどだと思います。
    レベル上げやコンテンツが終わって、寝るまで少し時間があるからPCのバザーでものぞいてみるか・・・って思ったらもう1時間もたってたよ!w、なんて楽しい思い出は、皆さんにはありませんか?
    マーケットや便利な競売とは違う楽しみが、PCバザーにはあると思います。

    他のオンラインゲームでも、「アイテム枠増加の為の高額バザー」がバザーの大半(6から7割?)を占めているのは当たり前なのでしょうか。
    せっかくあるのに、今のPCバザーつまんないですよね・・・。
    (14)

  2. #2
    Player
    wagnarko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    781
    Character
    Tamagotchi Plus
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 19
    ダークマターや、ランクが上がったら次に使う装備、製作のときにしか使わない素材・・・等
    バザー自体がほとんどかばん代わりに使われていて、ほぼ全員バザーしているので
    本当に掘り出し物をバザーしている人を探すのが大変ですね・・
    (3)

  3. #3
    Player
    pokute's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    415
    Character
    Presha Heidfeld
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 71
    一年間、頑張ってFF14をテストしたプレイヤーに三体目のリテイナーを解放っ!

    というのは冗談ですが・・・
    課金開始に合わせてリテイナーも数を解放するんですかね~?
    せめてもう1体解放してもらいたいもんです。
    (2)

  4. #4
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    いつでも何処でも取り出し可と言う形な以上、バザーを追加アイテム枠みたいに使う人はいなくならないでしょうね。
    利用できるアイテム枠は、あればあるほど使いたくなるのが心情ですから。

    いくつかのゲームでPCのバザー覗いて掘り出し物探すって行為はやってましたが、14ほどカンストバザーは多くありませんでした。
    その原因は、それらのゲームがバザーを開いてる間、行動が制限されたからだと思います。
    (バザー中は移動できない、ログアウトするとバザーが閉じ、引き続きバザーしようとすると設定し直さないと行けない等)

    そんな制限を付けてまでPCバザーを活性化したいとは思いませんけど。
    なにかボジティッブなやり方はないものか・・・

    バザーマーク出す出さないくらいは任意に出来たら少しはスッキリするかも。
    1品でも売りたいモノがある人はつけるので、あんまり変わらない気もしますが。
    (3)

  5. #5
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    アイテムサーチが実装される前は、リテイナーやPC のバザーはよく覗いていました。
    おっしゃる通り、1日1時間くらい見てましたね。

    でも、今思うと、
    その時間でクラフター上げてたほうがよかったかもしれません w
    (1)

  6. #6
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by suisui View Post
    他のオンラインゲームでも、「アイテム枠増加の為の高額バザー」がバザーの大半(6から7割?)を占めているのは当たり前なのでしょうか。
    大抵のMMOでは、バザー枠と通常アイテム枠が分離してないことが多かったりするので、
    そもそもバザー枠を使ってアイテム所持枠を増やすということができなかったりしますね。

    他のMMOでも通常のアイテム枠と別枠であれば
    バザー枠であれ宅配・ポスト枠であれ、保管に利用している人は結構いると思います。

    FF14のバサー枠は他のMMOと比較しても、特に保管用として利用しやすい感じですし、
    システム的にも扱うアイテムが多くなるような構造なので、使ってる人が多いんじゃないかな。
    (0)
    Last edited by Chilulu; 09-02-2011 at 08:24 PM.

  7. #7
    Player
    suisui's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    8
    Character
    Chiro Rin
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    大抵のMMOでは、バザー枠と通常アイテム枠が分離してないことが多かったりするので、
    そもそもバザー枠を使ってアイテム所持枠を増やすということができなかったりしますね。
    FFXI はこのシステムでしたよね?
    今回変わったということは、それなりの理由があったんでしょうか。
    それとも「バザー枠は自由に使ってね」という配慮・・・?

    Quote Originally Posted by gon View Post
    バザーマーク出す出さないくらいは任意に出来たら少しはスッキリするかも。
    1品でも売りたいモノがある人はつけるので、あんまり変わらない気もしますが。
    これ、いいかもしれないなと思いました。
    この先、新規の人が入ってきた時(こないと困る?)マーケットより先にPCバザーを見るんじゃないかと思うんですが、
    意味のない高額バザーばかりが並んでいるのって、あまり印象が良くない気がします。
    (2)
    Last edited by suisui; 09-03-2011 at 09:04 AM.

  8. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    以前よしpがやっていたと言う海外の某MMORPGの話。

    敵の落とすものは基本全部店売りで、拾ったものを溜めこむ必要が無かったし、
    アイテム枠も幾つ有ったか忘れましたが、かなりの量をストックする事ができました。
    故にアイテム枠から発生する問題(カンストバザー)など無かったです。

    生産は、特殊なものを製作する時以外、全てNPCから購入した資材で生産する方法。
    拾ったもので生産できないので、生産職を上げるのに凄くお金かかりますが、
    素材を溜めこむ必要が無いので、良い仕組みだったと思います。

    (資材を生産設備にぶち込んで、ゲージが伸びていくのを眺める生産システム
     だったので、生産自体はあまり面白くはありませんでしたけどね...)

    良いものはマネして良いと思うんだ。
    (1)

Tags for this Thread