参考にするの!?こんばんは。
以前、エイプリルフールネタとして開発ブログから
好感度システムについての投稿を行いましたが、
実装してほしい!というご意見から具体的なアイデアまで、
1つ1つ拝見しました。
皆さんからお寄せいただいたアイデアは、
今後の参考にしてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました!
え、でも、え、スクエニでFFでギャルゲーとか新鮮?
ドラクエは無双系行ったから、FFもやってやるの
こんな素晴らしいスレッドがあったことに今気付きました。大賛成です!
今後の参考にとのこと、期待しています!
私もかつて、似たようなことを「気ままに要望/提案/妄想を書くスレ」で要望したことがありました。
そのスレで他の方がご要望なさっていましたが、男同士女同士でも好感度を上げられるようにしてほしいです。
FF7で好感度システムがありましたのでFF的にはオッケーでしょ!
この勢いならいえる
ラヤ・オ・センナは俺の嫁
ちょっと違うお話なんだけど、その昔ダラガブがお空のお星さまだったころ、グリダニアの弓術士ギルド前にクラフター向けギルドリーヴのNPCがおりました。
リムサやダハでは何人もの担当がいる中、その人はグリダニアのクラフター向けギルドリーヴの一切をひとりでさばくほどの凄腕?でした。
その結果、彼女の周辺ではトンカンサクチクギーコギーコと作成に勤しむ人たちであふれ、さながらお祈りをしているようにも見えました。
そんな光景をみて、わたしはおもったのです。
「マイセンタ教は信者多いな!」
きっとみんなマイセンタさんが大好きだったんですね!好感度ってこういうことか!(ちがいます)
ちなみにタタルさんはあげませんよ?
NPCに貢ぐためにマーケットが活性化する。すばらしい
案内されている開発ブログの画像、クリックすると別の企画書が表示されるのがあるんだけど、前からでしたっけ?こんばんは。
以前、エイプリルフールネタとして開発ブログから
好感度システムについての投稿を行いましたが、
実装してほしい!というご意見から具体的なアイデアまで、
1つ1つ拝見しました。
皆さんからお寄せいただいたアイデアは、
今後の参考にしてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました!
この波にのっかって僕も少し提案をば。
①サブクエ方式
・サブクエをこなして地道に好感度を上げる。
(できればクエ内容はキャラに沿ったネタや日常の話題だとなおよし)
・クエはデイリーやウィークリーなどがあり上昇する数値も異なる。
・通常コメント以外に冒頭に好感度のコメントが追加される。数値によって変わる。
例)
通常「応援に来ただって?そうか、そいつはありがたい。」
好感度「やあ(冒険者)。お前の顔を見るとなんだか元気がでるよ。(この後通常と同じ会話)」
・ある程度好感度が高くなるとPCのステータスに沿った会話をたまにしてくれる。
例)調理師を解放してる場合
「あのよ・・・他のやつに聞いたんだが、お前・・・料理できるんだな。その・・・味見とか・・・いや!なんでもない」
②貢ぎ型方式
・一日に1個好きなものを貢ぐことができる。
・納品と違って貢ぐものを指定されない。
・キャラそれぞれに好みがあり物によって反応や好感度の上昇値が異なる。
・たまに装備品を渡すとお気に入りだと着てくれたりする。
たとえ嫌いな装備でもしつこく渡すと1%ぐらいの確率で着てくれることもある。
・その人の手作りの物だと+αな反応あり。
③育成型方式
・指定されたNPCを1~3人好きに選んでPTを組んで冒険に出かける。
・各目的を選択することができる。時間制限や回数制限あり。
(フィールドバトル(FATE含む)・50以下のID・ギルドリーヴ・ギルドオーダー)
・一緒に冒険していくうちにNPCもレベルが上がり強くなっていく。
・装備品は貢げばたぶん着てくれるかもしれない。
・ランダムに小さな噴出しで会話をしてくる。(ボイス付なら歓迎!)
・ある程度好感度だったりレベルが上がり、指定の場所に行くとイベント発生あり。(できればムービー!)
・特定のNPCを含めて組むことで会話やイベントがあったりする。
(リオルとウィルレッドを含めてどこかにでかけると、二人の仲良さそうな会話がみれるなど)
→つづく。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.