Results -9 to 0 of 18

Threaded View

  1. #1
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70

    ターゲットの動作について



    キーバインド「ターゲット」の中の
    「一番近い敵から順にターゲット:順送り」
    「一番近い敵から順にターゲット:逆送り」
    の動作について確認と要望です。

    ちなみに自分はPCでマウス/キーボードでの操作です。
    マウスの親指部分にある「戻る/進む」ボタンに、上記の「順送り」「逆送り」をキーバインドしています。


    ●ターゲットする順番について

    ■現状確認
     図の配置のとき、何もターゲットしていなかった状態で、

    【「順送り」を操作した場合】
      敵A⇒敵D⇒敵B⇒敵C⇒敵A… の順にターゲットされる

    【「逆送り」を操作した場合】
      敵A⇒敵C⇒敵B⇒敵D⇒敵A… の順にターゲットされる

    ■確認事項
     キーバインドの画面では「一番近い敵から順に」となっているのに、実際には画面上で右または左から順にターゲットされているのですが、これは正しいのでしょうか?

    (表記と動作の関連については問題ないことが確認できましたので、この部分は削除いたします)

    ■要望
     現状の操作方法はそのまま残しておいて、それとは別に正しく「一番近い順に」ターゲットする操作方法が欲しいです。

    【「順送り」を操作した場合】
     敵A⇒敵B⇒敵C⇒敵D⇒敵A… の順にターゲットされる

    【「逆送り」を操作した場合】
     敵A⇒敵D⇒敵C⇒敵B⇒敵A… の順にターゲットされる


    ●ターゲット対象の判定について

     どの敵がターゲット対象なのかの判定について、現在は「カメラに映っている情報」を元にしているようです。
     この為、自キャラからは見えている範囲であっても、カメラ位置から障害物等により遮蔽されている敵はターゲットすることが出来ません。
    ※自分は移動しなくても、カメラの視点を動かすだけでターゲットが出来たり出来なかったりします。

    先の「ターゲットする順番について」とも併せて、判定については「自キャラを基準」として判定して欲しいです。
    ターゲットの判定については、「画面上で見える/見えない」や、自キャラから「攻撃出来る/出来ない」に関わらず、一律ターゲットできるようにして欲しいです。
    PvPでスニークプレイする際には一律ターゲットでは困るとのことから、PvPとPvEで動作を分ける等の対策が必要とのことでした。
    (13)
    Last edited by Yasuken; 04-11-2015 at 03:24 PM. Reason: ターゲット対象の判定について訂正

Tags for this Thread