まずは「ゴールドソーサー!新コンテンツ!」をご覧ください……。

というわけで、ミニオン de RTS らしいロードオブヴァーミニオンについて語りましょう。


さて、RTSを競技として見ると、多数のユニットをいかに最適に動かして、
相手の力をそぎ、中心都市(これの場合クリスタル)を壊すかという話になるかと思います。

しかし娯楽として捉えた場合、楽しさはそういった勝負に直結する部分だけにあるのではないと思うのです。
面白いゲームって、主役となる楽しさ以外に脇役となる楽しさがたくさん詰まってると思うのです。

さて、RTSといえば Age of Empires シリーズですが、
たくさんのユニットを操作して以下に相手を倒すという幹となる楽しみや
また、たくさんの愛らしいユニットたち(感想には個人差があります)が動き回る、という点は同じです。
しかし、AoEにはそれ以外にも様々な楽しみがあります。

例えばクリスタルに相当する「町の中心」以外にもたくさんの建築物があり、ぼくらに破壊されるのを待っています。
要するに、無抵抗の建築物をたくさんのユニットで取り囲み、殴り、矢を放ち、火をかけ、破壊しつく、
というのはとても楽しいものであり、RTSの極めて重要な要素の一つだと思うのです。
72人フロントラインでとりあえず敵を殴れば楽しく、killを取れればなお楽しいように、
RTSでとりあえず手近な建物を壊すというのはとてもよいものです。

というわけで、壊しやすいところに「やったー壊してやったー!」感を感じられるオブジェクトを
置いた方がよいのではないでしょうか。