アニマルやモンスター等の区分が盤上でわかりにくい。
しょっぱなからあの数の種類を覚えるゲーム?
こういうゲームってレーダーは最初非アクティブ、
軽く自陣の編集できたりしないっけ?
(シールドとか施設ぱっと見区別つかないのでわからん殺しされそうではある)
UIいじるために、チュートリアルで勝ったり負けたりして(ここまでで最大マイナ1000MGP)
攻略手帳の10回挑戦4000MGP。
10000MGPくらいほしい・・・
メインメニューに戻ったりして専用UIのいじり方わかるのに30分以上、
さらにいじろうにも普段のチャット欄の裏にあってどこに表示されてるかわからなく、
メインのHUD編集で一度全部どかしてからのLoVMのUI編集、メインHUD再編集。
これから先も最適化の微調整めんどくさくなりそう。
MGP払わないと編集出来ないし。
初めてさわるものだし、腰入れてやるかどうかもまだ判断できないけど、
MGP交換アイテムは高いのに
TTや既存ミニゲーム以上に報酬しょっぱいし(チャレンジでプラス50MGPだけてw)
攻略手帳の10回は時間かかり過ぎるし、
チョコボやTTはストレス面で論外、
旧ギャザラーのダブルアップの方が稼ぐ手段としても楽しいのかな?
ランクマにキュー入れて放置負けした方が安くて早い?
(RP上昇は回避したい
最後に。
マルチディスプレイでの広域表示対応、ありがとうございます!
期待してなかった部分なので嬉しいです!