FFXIV 開発コメンタリー "コンテンツファインダー"
https://www.youtube.com/watch?v=muSB9nIKRxw#t=8m37s

新生発売直前に公開された解説動画ですが、言語フィルターについても簡単な説明をしています。
動画を見た限りだと、気軽にチェックを入れて良い項目のようです。

X 『J』=日本語が話せます。日本語でのコミュニケーションに支障がありません。
O 『J』=日本語の人と組んでもいいよ♪

日本人とのみ組みたいのに、言語にこだわらないです!っていう人とマッチングしてしまうのは仕様という他ないです。

Quote Originally Posted by Lastygalle View Post
コンテンツファインダーでは、「言語設定」にチェックをつけている言語同士がマッチングされます。
例えば、Aさんが [J] のみにチェックをつけている場合でも、Bさんが[J][E] など
複数にチェックをつけている場合はマッチングされるようになっています。
中略
これらの理由から、言語設定をしている人だけを対象にしたマッチングの予定はありません。ご了承ください。

チェックした言語の人と組んでもいいよ♪くらいのニュアンスみたいですので詐称だ!虚偽申告だ!と騒ぎ立てるのは間違いではないかと思います。
それに加えて、公式としては、言語に拘らず、世界中の人とパーティを組むことを推奨しているみたいですので、例え日本語がわからなかったとしてもハラスメントでもマナー違反でもないです。
そもそも言語フィルターそれ自体が厳密なものではないのですから。
ワールドワイドなMMOですので外国人が混ざるのは当たり前と考えて、どうやってコミュニケーションを取るかについて議論するほうが建設的ではないでしょうか。