エレメンタルでも時間帯とか行き先とか自分のロールとかにもよりますね。
例えば日本からのアクセスは21時~0時くらいに爆発的に増えるのでそれ以外の時間だと相対的にEのプレイヤーが多くなるとか
4人コンテンツよりも8人コンテンツの方がEのプレイヤーが1人以上含まれる確率が高くなるとか
Jがタンク不足なのに対してEはヒーラー不足なのでヒーラーでキューするとEと当たりやすいとか
そういうのがかなり大きいです。
例えば21時に4人コンテンツにDPSでキューする程度ならEが含まれるPTが組まれる確率はあまり高くないですが、今この時間(18時台)に極タコとかキューすると遭遇率は9割くらいになります。

その上でおかしな人を引く確率は……どうですかね。
「Eのみんながみんな訳の分からない動きをするわけではない」というのは正しくて「Jプレイヤーの初見と比べれば、Eプレイヤーの8割はマシな動きをする」(微妙なニュアンス)くらいな感じです。
残り2割はうーんという感じで、まあ上手い下手は誰しもあるので仕方ないとこなんですけど、日本語で説明して何とかなる確率0%、英語で説明すれば何とかなる確率は……50%くらい?
最近の蛮神や侵攻4層以外のバハは説明さえ通じれば初見いても割とどうとでもなるので差が付くのはここですね。
ただ動き滅茶苦茶で話も聞かないという人がいても、そのコンテンツのキージョブじゃなければ(=DPSなら)1人くらい転がしておいても、あからさまにそういう態度取られて気分良いかどうかはともかく、出荷は可能です。ただタンクだったり2人以上だったりするときつくなります。

ざっくりですが、馬やカードを狙いながら極蛮神回してZW1本がゼータになるまでに言語イシューでギブアップが発生するのが平均3~5回ってとこです。クリタワ中心で回せば(サボり許容度が高いので)もう少しましでしょう。
あとはこの遭遇頻度を度しがたいほど不快と感じるかは人それぞれですね。