Results 1 to 4 of 4
  1. #1
    Player
    ni-go's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    2
    Character
    Elfina El
    World
    Asura
    Main Class
    Conjurer Lv 1

    クライアントが強制終了されます

    いままで特に問題は出ていませんでしたが、
    前回のアップデート以降、エラーが出てクライアントが強制終了されてしまいます。
    クライアントの再インストール、ウインドウズアップデート、すべてのドライバーの更新、
    最終的に、PCの組みなおしや、PCのクリーンセットアップなど行いましたがだめでした。
    強制終了回数、いままでに100回以上出ています。
    個人ではもうお手上げ状態で、こちらに書き込みさせていただきました。



    発生日時:前回のアップデートより
    発生頻度:間隔はバラバラ、移動中、戦闘中、待機中、PT中、ソロ、必ずクライアントが必ず落ちる。
    ワールド名:マンドラゴラ
    キャラクター名:作成したキャラクターすべて
    NPC名:
    モンスター名:
    クラス/レベル:
    種族:
    ゲーム内時間:全時間帯
    エリア名/フィールド座標:全地域

    -=-=-=-=-=-=- FFXIV Information -=-=-=-=-=-=-

    MyDocument C:\Users\magica\Documents
    FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn C:\Program Files (x86)\SquareEnix
    FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn Language 0 Region 1
    ProxyEnable 0
    ProxyServer unspecified
    ProxyOverride unspecified


    本体:DELL630i
    SYSTEM_OS Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.150202-1526)
    SYSTEM_CPU Intel(R) Core(TM)2 Extreme CPU X9650 @ 3.00GHz (4 CPUs), ~3.0GHz
    SYSTEM_CORE_NUM SYSTEM_CORE_LOGIC 4 SYSTEM_CORE_PHYSICS 4
    SYSTEM_BIOS Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
    SYSTEM_LANGUAGE 日本語 (地域設定: 日本語)
    SYSTEM_MEMORY 4093.473MB
    SYSTEM_VIRTUAL_MEMORY 2047.875MB
    SYSTEM_PAGE_FILE 8185.133MB
    SYSTEM_STORAGE C:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 931.413GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 732.979GB
    SYSTEM_STORAGE E:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 0.098GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 0.069GB
    SYSTEM_DIRECTX_VERSION DirectX 11
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY1
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP GeForce GTX 750 Ti
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 1974.688 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 1790.736 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 9.18.0013.4752
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2015/02/20 1:43:48
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_SOUND スピーカー (High Definition Audio デバイス)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {09F9474B-A212-4B47-946C-87181953AFF9}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME HdAudio.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.01.7601.17514
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 日本語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2010/11/21 12:23:47
    SYSTEM_SOUND PL2390-4 (NVIDIA High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {336562AF-6498-412C-B52B-46683BB69500}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME nvhda64v.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 1.03.0033.0000
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2015/02/20 1:43:50
    SYSTEM_SOUND デジタル オーディオ (S/PDIF) (High Definition Audio デバイス)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {9B9AAF0B-6F0A-42AA-A06D-3AF119545DDD}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME HdAudio.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.01.7601.17514
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 日本語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2010/11/21 12:23:47
    SYSTEM_SOUND デジタル オーディオ (HDMI) (High Definition Audio デバイス)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {EAC5BCF7-A9F8-4A0F-A441-56402883ADB2}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME HdAudio.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.01.7601.17514
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 日本語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2010/11/21 12:23:47
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME マウス
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 3 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 5 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME キーボード
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 109 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {780B2A30-C9C7-11E4-8002444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME ESA FW Update
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 2 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 0 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0


    -=-=-=-=-=-=- Application Information -=-=-=-=-=-=-

    FFXIVLauncher
    コンピューターの管理
    不具合報告について (不具合報告を行う前にお読みください) - Internet Explorer
    マカフィー脆弱性スキャナー


    -=-=-=-=-=-=- Install Information -=-=-=-=-=-=-

    マカフィー オール アクセス - トータルプロテクション
    NVIDIA Stereoscopic 3D Driver
    McAfee SafeKey(uninstall only)
    エレコム マウスアシスタント4
    FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn
    SiteAdvisor
    Security Update for Microsoft .NET Framework 4.5.2 (KB2972107)
    Security Update for Microsoft .NET Framework 4.5.2 (KB2972216)
    Security Update for Microsoft .NET Framework 4.5.2 (KB2978128)
    Security Update for Microsoft .NET Framework 4.5.2 (KB2979578v2)
    ELECOM MouseAssistant4


    -=-=-=-=-=-=- Proccess Information -=-=-=-=-=-=-

    C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE 00000C2C
    C:\Program Files (x86)\NVIDIA Corporation\Update Core\NvBackend.exe 000008CC
    C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\boot\ffxivlauncher.exe 00000B9C
    C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\boot\ffxivsysinfo.exe 00000E18
    c:\PROGRA~2\mcafee\SITEAD~1\saui.exe 00000774


    問題イベント名: BEX
    アプリケーション名: ffxiv.exe
    アプリケーションのバージョン: 1.0.0.0
    アプリケーションのタイムスタンプ: 54f4ae94
    障害モジュールの名前: StackHash_9d38
    障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
    障害モジュールのタイムスタンプ: 00000000
    例外オフセット: 00000000
    例外コード: c0000005
    例外データ: 00000008
    OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
    ロケール ID: 1041
    追加情報 1: 9d38
    追加情報 2: 9d38549880f6a273c15b6b92914ad39e
    追加情報 3: 8e3c
    追加情報 4: 8e3c11694f48052b21dd3b17e592a323

    問題の署名:
    問題イベント名: APPCRASH
    アプリケーション名: ffxiv.exe
    アプリケーションのバージョン: 1.0.0.0
    アプリケーションのタイムスタンプ: 54f4ae94
    障害モジュールの名前: ffxiv.exe
    障害モジュールのバージョン: 1.0.0.0
    障害モジュールのタイムスタンプ: 54f4ae94
    例外コード: c0000005
    例外オフセット: 00ac7605
    OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
    ロケール ID: 1041
    追加情報 1: bd1e
    追加情報 2: bd1eff73a66915c303c7a7ad732c1bed
    追加情報 3: 4df2
    追加情報 4: 4df224707bde09096b1493ce8a446b22

    問題イベント名: APPCRASH
    アプリケーション名: ffxiv.exe
    アプリケーションのバージョン: 1.0.0.0
    アプリケーションのタイムスタンプ: 54f4ae94
    障害モジュールの名前: ffxiv.exe
    障害モジュールのバージョン: 1.0.0.0
    障害モジュールのタイムスタンプ: 54f4ae94
    例外コード: c0000005
    セッション "McAfee.{E4367DA7-2B80-47f3-86D2-7626A18FC6F4}" が次のエラーで停止しました: 0xC0000188
    例外オフセット: 00ac761e
    OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
    ロケール ID: 1041
    追加情報 1: e93b
    追加情報 2: e93bbae5aa157f79ff9ee99d067aa14f
    追加情報 3: 0371
    追加情報 4: 0371f4ff4d242af53fc7e424315a83dc

    ■このエラーがでて、マカフィー不調に陥り、もうだめだと思ったのでPCのクリーンインストールをして再度FF14だけの状態でセットアップ
    セットアップ後、エラー発動
    今までのように停止した際にエラー内容が、なぜか出なくなったので、ウインドウズ7のエラーログを確認
    メモリチェック、エラーチェックプログラムを走らせて見てもエラーは出ず。


    すべて、イベントID 1000

    障害が発生しているアプリケーション名: ffxiv.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x54f4ae94
    障害が発生しているモジュール名: ffxiv.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x54f4ae94
    例外コード: 0xc0000005
    障害オフセット: 0x00c0e602
    障害が発生しているプロセス ID: 0xa9c
    障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d05d88c972e530
    障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\game\ffxiv.exe
    障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\game\ffxiv.exe
    レポート ID: 8a4254f0-c97f-11e4-abbe-0024e83a1f1f



    申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
    (0)

  2. #2
    Player
    Nekorobo28's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    85
    Character
    Mimi Crystal
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 60
    CPUの型を見ただけでも7年以上前のPCであるように見えます。
    となるとハード的な不具合もかなり濃厚であるように思います。

    以下の疑問があります
     ①PCの組み直しをされたということですが、具体的にどの様な事をされたのでしょう?
      (パーツ交換とかもされた?)
     ②DELL630iということですが、正式型番等はわかりますか?
      (恐らくDELL630iは略称? 電源容量等のPCの詳細スペックが分かると助かります)
     ③FF14の公式ベンチマークは動作しますか?(できれば数回ループで)
     ④FF14以外のアプリ、ベンチマーク・3DMark等は正常に動作しているのでしょうか?
     ⑤GeForce GTX 750 Tiを取れつけられたのはいつくらいでしょう?(BIOSの更新とかもされたのならその有無も)
     ⑥書かれている内容以外に試されたことがあれば、できるだけ詳しく教えてください。
      (ディスクのエラーチェック、CPUやケースファンの動作チェック等なんでも)

    もし7年以上前のPCであるのならば、使えるパーツを再利用して(GeForce GTX 750 Ti等)
    新しくPCを作られた方がいいかもしれません。今回は障害を回避できたとしても、しばらく
    すれば新たな障害が発生する可能性があります。
    使用頻度にもよりますが、私の経験ではPCは5、6年経過したあたりからいろいろトラブルが
    発生するように思います。
    (1)
    Last edited by Nekorobo28; 03-16-2015 at 05:24 PM.

  3. #3
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    問題イベント名: BEX

    で落ちていることから、なんかソフトウェアのセキュリティ的な部分が誤動作して
    強制終了しているように思います。

    【参考】
    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/lib...=ws.10%29.aspx
    (自分も完全に内容を把握してませんが、データ実行防止 (DEP) の動作で BEX というエラーが発生するのが判ると思います)

    予想ですが、McAfeeがアヤしいかなあと。


    そして再インストールされて出たエラーについてですが、

    参考【アプリケーション イベント ログにイベント ID 1000 が記録される】
    http://support.microsoft.com/ja-jp/kb/261007/ja

    再インストール後のネットワークの設定をご確認くださいませ。

    【補足】
    DNSの設定が間違っていたら、そもそもフォーラムにアクセスできない=書き込めない気がするので違うのかも…
    そのほかに原因があるかもしれません。
    (1)
    Last edited by Yasuken; 03-16-2015 at 09:37 PM.

  4. #4
    Player
    ni-go's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    2
    Character
    Elfina El
    World
    Asura
    Main Class
    Conjurer Lv 1
    DELLの本体は友人がノートPCを購入したので、いらないのであげるといわれてもらったものでした。
    なんとなく、DELLのサイトを見てみたら、XPS630iは、いわくつきというか、マザーボードがQX9650に無理やり対応させたもののようですし
    、電源も750Wですが管理がよろしくないみたいで、エラー多発で販売中止になったもののようでした。
    今まで出てこなかったのが不思議ですが・・・
    生産してから時間が立ち、電源もへたり、アップデートがきっかけかわかりませんが
    表に出てきたものなのかもしれませんね。
    このままFFができないのはイヤですし、どうせ落ちるからと誘ってももらえなくなっていますので
    これを機会に、i7かi5搭載のPCを買ってこようかと思います。
    デル製品はタダでも、もういりません。

    nekorobo28さま

    質問しておいて、自己解決するのは失礼ですので、回答したいと思います。

    ベンチマークは、FFをやるためにこのPCを手に入れた時に。最高品質で5時間ほど走らせましたが問題ありませんでした。

    ①現況のパーツをすべてはずし、ほこりなどの除去、接点をクリーニングし組みなおしただけです
     メモリ等,ボード類の差し込み不足があったりすると聞いたのでやってみました
    ②メーカーDELL(→は改造した推移デス)
    商品名 型番・型名XPS 630i仕様
    基本スペック ・CPU:Core2QuadQ6600→Q8300→QX9650へ変更
    メモリ:1GBx4枚構成
    HDD:500GB→1TB
    VGA:GeForce 8800GT(このゲームでは力不足)→GTX285(熱暴走)→GeForce GTX 750Tiへ変更
    電源750W

    ③FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編( 1回 )
    ループは見ながら放置しましたが1時間くらいでエラーはきました。(ID1000)
    計測日時:2015/03/16 21:00:40 SCORE:8538 平均フレームレート:80.947
    評価:非常に快適
    -非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
    画面サイズ: 1280x720 スクリーンモード設定: ウィンドウモード
    グラフィック設定のプリセット: 最高品質
    描画設定
    -HDRレンダリングを有効にする(グラデーション描画をなめらかにする) : 有効
    -オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する) : 無効
    -LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する) : 無効
    -LODストリーミングを有効にする : 無効
    -リアルタイムリフレクション : 高品質
    -アンチエイリアス : FXAA
    -ライティングの品質 : 高品質
    -細かい草の表示量 : 最大表示
    影の表示設定-自分 : 表示する-他人 : 表示する
    影の表現-キャラクターの影のLODを有効にする : 無効
    -影の解像度 : 高解像度:2048ピクセル-影の表示距離 : 最長表示
    -ソフトシャドウ : 強く
    テクスチャ品質-テクスチャフィルタ : 異方性-テクスチャ異方性フィルタ : x16
    揺れの表現-自分 : 適用する-他人 : 適用する
    画面効果-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果) : 有効
    -放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果) : 有効
    -SSAO(立体感を強調する効果) : 強く:高負荷
    -グレア(光があふれる表現) : 通常表現
    カットシーン効果-被写界深度表現を有効にする : 有効

    プレイは、GeForceExperienceにて最適化(表示低減?)していました。

    システム環境:
    Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.150202-1526)
    Intel(R) Core(TM)2 Extreme CPU X9650 @ 3.00GHz
    4093.473MB
    NVIDIA GeForce GTX 750 Ti(VRAM 3765 MB) 9.18.0013.4752

    ④モンハンはヌルヌル動いてました、3DMARKは重いですが何とか動いてました
    ⑤750導入日:2014年 8月 14日 BIOS更新はその前にCPUをQX9650へ交換していますので更新していました。
    ⑥WIN7標準ディスクのエラーチェック&修復プログラム、メモリのエラーチェックすべて問題なし。
    ケースファンはすべて入れ替えました
    マイクロソフトのFIXitの修正も試しましたが効果がありませんでした
    リネージュ2やラグナロクオンラインなどのMMO、オフラインのゲームなどでも試してみましたが
    負荷をかけてもエラーが出ませんでした。

    yasukenさま
    一応マカフィーの挙動も見てはいたのですが、、マカフィーの線も捨てきれないですね
    丁度、今月契約が切れるので、別なソフトを考えてみたいと思います。
    ネットワーク設定は、確認しましたが問題ないみたいです



    お二方、お手数をおかけして申し訳ございませんでした。
    ありがとうございました。
    (1)