Steam版について質問させてください
現在Windows版のアカウント、Steam版のアカウントの二種類があります
メインで利用しているのはWindows版のアカウントだけで、Steam版のアカウントはまったく利用していません
しかし、クライアントはSteamでダウンロードしたものを利用しています
この場合拡張パッケージは何を購入すればいいのでしょうか?
通常のWindows版を購入してアーリーアクセスを入手したとして、Steamのクライアントは利用できるのでしょうか?
Steam版について質問させてください
現在Windows版のアカウント、Steam版のアカウントの二種類があります
メインで利用しているのはWindows版のアカウントだけで、Steam版のアカウントはまったく利用していません
しかし、クライアントはSteamでダウンロードしたものを利用しています
この場合拡張パッケージは何を購入すればいいのでしょうか?
通常のWindows版を購入してアーリーアクセスを入手したとして、Steamのクライアントは利用できるのでしょうか?
Mac版に限らず、オールインワンに限らず、追加パッケージも含めて蒼天のイシュガルドの発売日は6月23日です。なので、追加パッケージとしての蒼天のイシュガルドはアーリーアクセス可能で、オールインワンは不可能というのに、「23日だからインストールできない」という理由だと「?」と思ってる人が多いんじゃないかなと思います。
ただ、Mac版に関してはその可能性があって、「iTunesストアの認証が23日じゃないとダメで、それ以前にDLできません」というのががが(過去別ゲーの公式ツールが、iOSだけアプリの認証が遅くてAndloid版より1週間くらいリリース遅くなった事もあったので)。そうなると、あちらの認証云々の話になるので、スクエニじゃどうにもならんのは良くわかりますがw
話は変わるんですけど、WinのDX11版ってWin版買っとけば問題なんですかね(DX9とDX11の両方のクライアントが入ってる?)。
せっかくDX11のグラボなのでベンチ次第ではDX11でプレイしたいのですが、別になってたらベンチ出るまで予約は控えた方がいいのか…特にPLL見ててもそこらへんよくわからなかったかな。
しっかし、こんだけプラットフォームとバリエーションがあると、追っかけてても良くわからなくなるw
pc版とps4版でやっていますがメインはps4版だけど
pcをCE版買ってps4をダウンロード版で済ませたいんですがps4版を現存ディスクありでプレイしてるんですが拡張のみダウンロード版買うとディスクレスで遊べるのかな 現存版もダウンロード版買わなきゃですかね?
ディスクあるんで買うとしたら安くならないんですかね~?
たぶん、PS4のダウンロード版を購入してもディスクレスにはならないと思います。
ちなみに、PS4本体で先にディスク版でプレイされると後から他PSNアカウントでDL版を購入して
他スクエニアカウントに紐付けたしてもそのPS4では両アカウントともディスクプレイになります。
なので、ディスク版を購入してディスクレスで遊びたい場合は一度アンインストールし
DL版をインストールすればいけるかな?ってかんじです。
ディスクレスにするには一度アンインストールしないといけないんですね><
pc版みたいに一度インストールすればディスクレスで遊べたらいいのに不便すぎる><
回答ありがとうございます、どうしようか迷うなぁ~
私のフレンドにも同じ人がいます。PS3でプレイしていて、これを機に待ちに待ったMACに変えようという考えの人が。PLLで吉Pが「(オールインワンパッケージの予約特典にアーリーアクセス権が無いのは)新規の人向けのパッケージなので」みたいな事を言ってましたけど、HWのタイミングで「PS3からMac、Win、PS4にプラットフォームを変えよう」って人もオールインパッケージを購入すると思うんですよね…。というか、自分の周りにそういう人が居るんですよ、Win機からMac機ってパターンですけど。
なので、なんでオールインワンだけアーリーアクセス権無しになってるのかが不思議。
むしろ、プラットフォームを変える絶好のタイミングなんだし、付けた方がいいんじゃない?
現在PS3のHDDの容量の問題(パッチサイズが20GB以上)とか表示PC数が不満な人、今まで趣味でMac持っててもプラットフォームが対応されてなかったからMac版くるまでPS3で遊んでましたって人、せっかく飛べるんだったらこれを機にPS3からWin/MacかPS4にプラットフォームを変えたいって人もいるんじゃないかな。
WinやPS4ならARRパッケージを購入しておいてHWだけ予約(アーリーアクセス付き)で対応できるとしても、Mac待ちだった人がアーリーアクセス権の為にPS3版のHWを予約しないといけない…ってのは、商売ですからと言われれば何も言えませんが勿体無いというか。WinやPS4のオールインワンも、せっかく一纏め版が出るのにARRをバラで購入して、HWは予約とか手間増やしてる気ががが。
せめて、PS3でのアーリーアクセス権を付与してあげることはできないのかなと思ってしまいます。
予約をし、「私は続ける意思がある」というユーザーに対しての特典だと思うので、オールインだろうが拡張だろうがつけてあげるべきかなと。
オールインパック=100%新規というわけでは必ずないということを理解してもらいたいなと思いますよね。
e-STOREサイト繋がりませんよ。
(´・ω・`)ヨシダ?
あのー混みすぎて予約以前の問題ですよ??
まぁ予想通りじゃないですかね、こればっかりは対策しようにも限界があるだろうし。
予約CEでDL版でもアーリー付くのは分かったけど、アーリー自体の数には制限がないんだろうか。
CEBOXの個数にしか触れてないよね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.