Page 2 of 12 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 122

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    FinalQuestDragonFantasy's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    40
    Character
    Dream Kondou
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 60

    ゲームインで強制加入のギルド(FC,LS)

     光栄の「大航海時代ONLINE」では、新旧プレイヤーに関わりなく、開始と同時に「初心者LS」に
    加入した状態でゲームが始まり、ゲーム終了で退出となります。
     上を向いても下を向いても初心者だらけなので、気兼ねなく質問等ができるようになっています。
    ある程度ゲームに慣れたら、別のLSに移っていくかんじです。

     私はこのシステムが「正解」だと考えています。

     そもそも、全くの初心者に、「他人とコミュをとれ」などと、私は言いたくはありません、が・・・
    仕方がないのでそうしてもらうしかない、というだけの話です。

     著作権がどうのという話にさえならなければ、全てのMMOに導入していただきたいものです。
    (6)

  2. #2
    Player
    forrrrrrr's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    63
    Character
    A'un Maru
    World
    Valefor
    Main Class
    Gladiator Lv 15
    初心者はDQで慣れてもらって、そこから14に上がって貰えればといってましたから、責任者も初心者には敷居が高い事は自覚してるでしょうね。

    FF14は、『自分の面倒は自分で見れる』個人主義色が強い大人向けのMMO(グローバルスタンダード)です。
    対人戦や文化の違いから起こるギスギスとは質が違う、大人社会特有のギスギスとした雰囲気があります。
    初心者には厳しいと思いますし、現に巷の評価はそーなってますから、雰囲気が嫌だと感じるなら素直にリタイアした方がいいよ。
    14では、たとえコミュニティーに参加できても、自分から動かない限り得るものはないでしょうね。

    逆にDQはお節介焼きが本当に多い。
    体験版初日にいろんな人から声をかけられ、連れまわされましたから。断るのが申し訳なくて逆にストレス溜まったわ。
    まさにジャパニーズMMOって感じで、個人主義(グローバルスタンダード)に慣れてるプレイヤーには肌にあわんだろーね。
    (16)

  3. #3
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    初心者に厳しいっていっても限度ってものはあると思いますよ
    複数の方がアドバイスされてますが間違ってはいないけど
    そういうことじゃないんじゃないかなとも思います
    公式フォーラムですし優しい人も多いですが基準が高いというか
    それで商業的に成立するのかなって思うことがよくあります
    (21)

  4. 03-08-2015 01:39 PM
    Reason
    不適切な内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #5
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    練習モードに反対する人達のコメントにも動じず、練習モードの要望ができるようになれば、他人の評価など畏れずどんどんコンテンツにチャレンジできるようになるでしょう。

    反対意見など畏れずどんどん要望しよう。
    今このときが試練です(^_^)
    (23)

  6. 03-09-2015 03:59 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #7
    Player
    F-DUCT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    100
    Character
    Kinako Plus
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 60
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    そういうことではないんですけどね
    今の高難易度を維持しつつきちんと下手な人とも向き合わないと駄目なんじゃないかなっていう
    ヒエラルキーって普通は上の人より下の人のほうが手厚く保護されるものだと思いますよ
    そうしないと構造そのものが維持できないから
    (報酬よこせとかじゃなくて練習する手段やシステム的な事です)
    超える力が超えられない力だってことはもう認めましょうよ
    その上でじゃあどうするか考えないと駄目なんじゃないかなと思うわけです
    出来る人の理屈でこれやれあれやれ言ったって無理な人には無理ですからね…
    例えばさ、ゲームなんて生まれてこのかた触った事もないうちの両親にボケ防止の為に新生FF14をやらせたとする。
    まあロクにレベルすら上げられないと思うけど、コレでも一応新生FF14のプレイヤーには含まれるワケだよね。
    でも上記に対してメインクエやIDをクリアさせるとなったら、果てしなく難易度を下げてフォローしなきゃならない。
    エキルレや極蛮神まで、ってなったら何処までハードル下げなきゃならないのか想像もつかない。
    ゲーム全体への影響も想像つかないけど、この辺りの層まで考慮してバランスは調整しなきゃならないと思う?

    実際はうちの両親は新生FF14やってないし例としてはいささか極論ではあるけども、
    “下手な人とも向き合う” っていうのがつかみ所がない。
    それはあなたがエキルレや極蛮神をやってて苦にならない難易度にするコト?
    例に出したみたいな、ホント老若男女誰でもクリア出来る様なフォロー?
    メインクエなんかはともかく、極蛮神みたいなコンテンツに過剰すぎる配慮ってゲームの陳腐化を招かない?
    現状でもプレイヤー間の装備ILの均一化、あらゆるコンテンツの緩和が進んでる。
    恐らくあなたにとってはこれらが十分ではないのだろうが、決して無思慮なワケではない。

    あなたはプレイヤーをとかく区別する書き込みが目立つけど、みんな同じプレイヤーなんだよ。
    進行度の上下でどっちが手厚く保護されるとかってのは違うんじゃないの?

    越える力については、クリアを保証するモノじゃなくてクリアの為のひと押しの為……なんて吉田氏のコメントがなかったかな?(違ったら申し訳ない)
    (59)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    117
    Quote Originally Posted by F-DUCT View Post
    例えばさ、ゲームなんて生まれてこのかた触った事もないうちの両親にボケ防止の為に新生FF14をやらせたとする。
    まあロクにレベルすら上げられないと思うけど、コレでも一応新生FF14のプレイヤーには含まれるワケだよね。
    でも上記に対してメインクエやIDをクリアさせるとなったら、果てしなく難易度を下げてフォローしなきゃならない。
    エキルレや極蛮神まで、ってなったら何処までハードル下げなきゃならないのか想像もつかない。
    ゲーム全体への影響も想像つかないけど、この辺りの層まで考慮してバランスは調整しなきゃならないと思う?
    (以下略。。。)
    難易度を下げる必要はないですよ。その難易度をクリアするまでの導線で他PCに必要以上のストレスを与えなければ又は、他PCから受けなければ良いだけだと思いますよ。
    同じスキルレベルの者同士なら、たぶん遊んでて楽しいんじゃないですかね。
    でも、現状って練習PTを募集して不足分をCFって事実上できないですよね?
    練習に付き合う義理は無いと、捨てセリフ吐いて抜けていったPC(かなり前の真イフかなぁ・・・と言っても去年の話なんですよねぇ。。。)を依然見まして、
    厳しい方もプレイしているんだなぁと思ったもので。

    あれから1年、何か変わりましたかねぇ?

    要は、それをシステムで補完するのか、ユーザーのコミュニティに頼るのかって話じゃないんですかね?
    現状はユーザー間でそれができているのかどうなのか?
    CFでたまたま出会った見ず知らずの他人に付き合う人がどれだけいるのか・・・

    某所で魔境と呼ばれるような状況を減らしていくことが一つの解決策になるのかも。
    コレ、ご存じとは思いますが、ILの条件はクリアして集まっているので、コンテンツとしては成り立っているはずなんですよね。

    あまり書くと怒られそうかな?w(結局は殴って避けてゲージみr・・・)
    (5)
    Last edited by TwoHandsSword; 03-11-2015 at 10:13 PM.

  9. #9
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    ヒエラルキーって普通は上の人より下の人のほうが手厚く保護されるものだと思いますよ
    少し言葉足らずのようですが、つまり「下」の人間を何等かの方策で引き留めておかないと「上」の人間だけが残ることになり、
    結果的にヒエラルキー自体が崩壊してしまう、ということを危惧しているという理解で合ってますか?

    仰ることはご尤もだと思いますが、あまりに手厚く保護した挙句、誰でも何のコンテンツでも労せずクリア出来るようになってしまうと
    aqua_steveさんのご指摘する事態と逆の理屈で、やはりヒエラルキーは崩壊してしまいます。
    ですので、少なくともバハムートや極蛮神に於いては、現状以上の緩和のあり方は不要だと考えます。
    何故ならば、これ以上の緩和は、単なる棒立ちボタン連打ゲーへの堕落を招き、ゲームそのものを崩壊させてしまうからです。

    またヒエラルキーと一言で言いますが、これは色々な尺度があることを考慮にいれてますか?
    現状のFF14のコンテンツでも
    指先の器用さや反射神経・暗記力によるヒエラルキー → バハムートや極蛮神バトル
    プレイ時間の多寡によるヒエラルキー            → 生産・ハウジング・チョコボ育成、ZW作成など
    プレイ時間及び思考力によるヒエラルキー         → トリプルトライアド
    と様々な尺度があります。

    少なくとも、私は個人ハウスを2軒購入するような資金はありませんので、aqua_steveさんを羨ましく思いますが
    かといって、大量のプレイ時間を要するコンテンツを全て緩和してしまえとは思いません。
    何故なら、色々な尺度があることで、あるユーザーで負け組のユーザーでも異なる分野では勝ち組になれるという場合が存在し得るので
    結果的に画一的なプレイヤー間ヒエラルキー構成による、ユーザーの減少が回避できるであろうと思うからです。
    ユーザーが減少してしまっては、ゲームそのものが終了してしまいますからね。
    (28)

  10. #10
    Player
    listail's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Location
    あなたの後ろにいる
    Posts
    235
    Character
    Listail Sears
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    何だかゲーム難易度の話になってますが要望は練習モードの実装ですよね?
    それについては大賛成です。

    これは個人的に失敗したくないと言う気持ちが強すぎるからなのですが
    FF14は知識が必要なゲームなのに進行度の違う人がCFでマッチしてしまいます。
    そこで自分ができないことで他人に迷惑をかける事に大きなストレスを感じます。
    なのでそこを対策できる機能があると助かります。

    練習モードができたら逆に敷居が上がる側面もあるのが難点ですが是非とも欲しいですね。

    世界観的には「超える力」による未来視とすればドロップやストーリー進行にも違和感は無いはずです。
    (19)
    目指すはエオルゼア・DE・スローライフ!!

Page 2 of 12 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast