Page 7 of 14 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 133
  1. #61
    Player
    MAMESHIBA's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    32
    Character
    Arte Sylvania
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Rが足りなくても修理は可能だけど
    Rが足りなければ足りないほど修理に使うマターの量が増えていけば良いんじゃないかな?

    R1でR50の武器を修理するなら、G5マターが7個必要。
    R10でR30の武器を修理するなら、G3マターが3個必要、という感じで。

    あと、今もマターを消費しないで修理できる時がありますけど、あれ全然起きませんよね。
    あれがもっと頻繁に起きるようになれば、たとえ報酬がマター1個でもクラフターに儲けが出るようになるんじゃないかな?

    あと修理のコマンドはいちいち武器を持ち替えなくても選べるようにしていただきたいです
    修理の時、いちいち付け替えるのが面倒で仕方ない。
    (4)
    Last edited by MAMESHIBA; 08-29-2011 at 03:14 AM.

  2. #62
    Player
    Myrtille's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    7
    Character
    Myrtille Walter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by MAMESHIBA View Post
    あと修理のコマンドはいちいち武器を持ち替えなくても選べるようにしていただきたいです
    修理の時、いちいち付け替えるのが面倒で仕方ない。
    ほんとにそう思います。修理って面倒ですよね。
    依頼する側はバザーを二枠使って一個ずつ出す手間と、修理する側は修理可能なクラスに着替えてって手間がありますし、
    通りがかりに修理しようにもバザーを覗けば立ち止まってしまい、急いで着替えても間に合わなかったり。
    私は金銭的な部分よりもその面倒さから修理を敬遠してしまいます。

    修理に必要な道具を持っていれば、修理コマンド選択で一時的に持ち替えてくれるだけでも
    もう少し修理が活性化するかもしれませんね。
    (5)

  3. #63
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Imokyuu View Post
    今だと自分の装備位は自分で直せるようにしようと思ってましたが、この意見を見て絶句しましたw
    ってか、考えただけでやる気なくすw
    キャップが外れるのは数年先だと思うので、やる気をなくす必要は無いように思います。

    ただ、その数年先に、このサービスが継続しているかは不明なので、
    私たちユーザーが懸念するのは、そちらではないかと思います。
    (4)

  4. #64
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584
    スレ主さんの問題的が抽象的だったためか、このスレの内容も感情論(あるいは具体的な問題提起無し)の不要論から仕様の要望までと幅広く、迷走している感があります。

    マテリアクラフトの実装後、装備・市場に直結する仕様はまた再考・再FBする必要があると思いますので、1.19を一ヵ月後に控えた現状の問題点を整理し、スレッドの流れを整えてみてはいかがでしょうか

    開発の方へ
    ご存知の通り『装備の耐久・流通』に関する仕様は1.19で一変する可能性が多分にあります。
    ユーザは1.19の予定仕様に関してほぼ情報を持っていない『1.18時点のFB』を行っています。
    このスレッドに限ったことではありませんが、”表現”と”仕様”を同一視した抽象的な意見も多く、また本件はクラス構成やサーバの状況によってユーザが持つ感想が大きく異なるものでもあります(故に賛否両論かつ多方面からの意見が投稿されます)。
    よって、『斜め上の実装』と揶揄されないよう、FBの意見抽出、及び検討への参照は慎重になって頂く様お願いします。
    ・・・餅は餅屋。必要な情報が分からないのなら、専門家をフォーラムに召喚するよう働くのも、橋渡しさんのお仕事ですよ
    (7)

  5. #65
    Player
    nightmare's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    303
    Character
    Luna Nightmare
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    修理はFF11の反省から生まれた物だからスクエニは絶対に無くさないと思うよね。

    戦闘職も、生産職も修理関して面倒なのは一緒。
    修理料も馬鹿にならないのも事実。

    特に戦闘職はリーブ報酬の減額で手取りが減るし。
    現物支給された物も市場が売れないor売価が少ない。
    収入が減れば収入に対して修理費用の割合が増える。
    だから、不満って事でしょ?

    生産職から見れば、戦闘職は消費者。
    だからその戦闘職の収入を増やす(リーブの報酬を増やす(以前に戻す))でもいいと思うけど。
    懐が寒ければ誰だってお金を落としたくないからね。
    (4)

  6. #66
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    クラフタースキルを持っていなくても、該当グレードのダークマターを使用すれば、
    誰でも99%までは治すことができるようにする。
    (自分の装備は、他人に頼らずとも自分でメンテナンスできる)

    100%治したい時だけ、修理NPCやクラフターに相応の対価を用意して直してもらう。

    そんな形が理想かもしれません。
    (6)
    Last edited by Boyanh; 08-29-2011 at 06:36 AM. Reason: 90%と書いていたが99%でも良いと思い書き換えた

  7. #67
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    マターで価格統制をしたのだから、ゴゴラノも価格統制すればいいだけじゃないですか?
    修理が75%なのでマターの店売り金額で75%まで修理してくれる

    100%まで回復させたいなら相応の対価やクラフタを探せばいいし
    75%でいいならNPCでさっさと直す

    というか修理NPC機能してます?

    追記

    修理価格を統制してもエーテライトに修理NPC配置は必須ですね、別スレッドでも書いてますが
    例えばゼーメルみたいなコンテンツ、何度か全滅して装備が耐久落ちても
    ドラゴンヘッド(最寄のエーテ)まで走れば75%まで回復できる

    クラフタ修理に優位性は保つ必要がありますが、100%と75%の差で十分です。

    修理が必要の仕様は修正する必要があるとは思えません、が
    修理にはクラフタが必須の状況は改善する必要があります。
    修理NPCは現状価格が異常なので
    (10)
    Last edited by Pie; 08-29-2011 at 07:17 AM. Reason: 追記

  8. #68
    Player
    Phantom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア(男男男ジム)
    Posts
    16
    Character
    Phantom Blaze
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    大体R40以上がわざわざ修理しに走る訳がないだろう。というのが現状じゃないのかね
    修理したってリターン全然ねーよ。今の修理システムは 撤廃しろとは言わないけどさ
    例えば一定数修理をこなすことで手に入るスキルとかでもないかぎり修理に魅力はない。

    良く思うのがR2の修理依頼出してて「あ~R2ないんだよな~」とかな。R2だったら赤字でも直すが
    わざわざバッグの空きが少ないのにR1~5まで持って走るのは苦行なんだよね(ダークマター以前は修理してやろうなんて思いもしなかったけど)。

    とりあえずは最近原価割れでG5修理依頼とか出してる奴のは絶対直さないのでいつまでもシャウトしてなさい。

    なんにしろ1.18の状態ではもうどうしようもないので1.19でどうなるか見てみようとは思うけど
    今の初心者殺しのリーブ報酬の改善と低レベル装備の売りのなさ(作っても赤字)がどうなるかな?

    変化がなければ格差が広がるだけの結果だろうけどなぁ
    (2)

  9. #69
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    88
    Quote Originally Posted by Pie View Post
    マターで価格統制をしたのだから、ゴゴラノも価格統制すればいいだけじゃないですか?
    修理が75%なのでマターの店売り金額で75%まで修理してくれる

    100%まで回復させたいなら相応の対価やクラフタを探せばいいし
    75%でいいならNPCでさっさと直す

    というか修理NPC機能してます?
    そういえばそうですね!すばらしい

    修理の延長で言えばリムサグリダニアはリテ街から機能してないので
    いっそのこと文明演出として、グリダニアリムサのリテ街消して ウルダハに全部のリテ鯖当てて補充し
    シルクロードみたいな演出にすればいいんじゃないかな?極端すぎる話だけれども
    飛空挺乗り場は3国にあるし買い物、修理はウルダハへってな感じでいいような気がする

    マテリアとか3国ごとの特徴や特産品とかをどんどん強化していく方向性でリテ街に活気が戻ってくればいいんですけど
    現状大型スーパーにお客を取られた商店街みたいになってしまっていると思います・・・・
    (1)

  10. 08-29-2011 08:10 AM
    Reason
    新生TOPDOGへの移行のため

  11. #70
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    31
    わたしは修理する側のクラフターですが、ダークマターG5を使用する修理の場合、5000ギル程度ではフレさん以外の一般の方の場合はスルーします。
    クラフター上げにはお金も時間もかかりますし、正直言って10000ギルは頂きたいですね。
    (3)

Page 7 of 14 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast