談合した者か、複アカで2PCした者が勝つ大会
カードゲームで競う大会では無かった
不満はそれに尽きるのでは
ポイントが近いもの同士がマッチングされるシステム等が必要だろう
談合した者か、複アカで2PCした者が勝つ大会
カードゲームで競う大会では無かった
不満はそれに尽きるのでは
ポイントが近いもの同士がマッチングされるシステム等が必要だろう
アビューズが他者のプレイを妨げる、または公式のイベントを妨害する行為と判断されれば規約に触れてくれると思うのでどうでしょうね。
ポイントが近い人マッチングだと最初にリード離されたら不利すぎだと思いますが
ランダムマッチングを前提にした大会ルールを一から作り直してください。
談合によって「NPCより勝ち点の多いプレイヤー対戦で」「15戦全勝できる」時点で、まともに勝負しているプレイヤーに上位入賞の目はありません。
複数アカウントでサブキャラを何十体も用意してなんて話は全勝する者同士での勝負の話で、大会への要望としてはもはや余談に近いです。
14勝済のキャラで勝ち点売るとしたら何ギルで売れるかな?
こういった問題が出てくるのは誰が見ても明らかなのに大会実装した意図が正直理解できないですね
MTG(マジック:ザ・ギャザリング)の大会運営はスイスドロー形式ですね。
勝ったら3・引き分け2・負け1で勝った人同士、負けた人同士で戦っていき(=勝ち数がほぼ同じ人と当たる)優勝者を決めます。
マンダヴィル・チャンピオンシップもこんな感じで「CFで勝った人同士、負けた人同士でマッチング(=勝ち数がほぼ同じ人と当たる)」するようにした方が良かったんではないでしょうか。
そして15戦中勝ち数○○以上で賞品あり、といった形で。
それである程度負けてしまった参加者がもういいや……とあきらめて、参加者が減らないように累計勝ち数○○以上で将来的にはライトニングさんがもらえますよ、というのも必要かと。
流石にこの大会形式はさすがにちょっとどうかんがえても酷すぎます。
ウルブズジェイルで運営は何を学んだんでしょうか……
学んでいたらこんな実装にはしなかったでしょうね。
ましてや、続ければ確実に手に入るであろうジェイルのアチーブと違ってゲーム内最強のレアカードが賞品。
企画の段階でどうなるか一目瞭然でしたでしょうに。
・期間中勝利数or勝利ptが多い人が優勝→必然的に社会人が不利(優勝対象者:少)
・一定数のptを貯めれば優勝商品がもらえる→頑張ればだれでも取れるので、優勝商品のレアリティ低下(優勝対象者:多)
・ランダムマッチで勝利数の多い人が優勝(仮定規定回数15戦)→15勝が優勝確定。運ゲー(優勝対象者:多)
・期間中規定回数しか対戦できない。勝利数の多い人に勝てば勝ったときに貰えるptも高い。ptが多い人が優勝→今回ルール。談合できる。(優勝対象者:少)
・トーナメント形式→日時の調整、各プレイヤーのリアル都合などの理由により不可能?(優勝対象者:少)
・大会専用NPCを各都市に配置(専用AI搭載)。勝利数の多いプレイヤーが優勝→NPCのAI次第で攻略可能、攻略記事待ちになる可能性(優勝対象者:多)
ざっと思いつく感じの大会ルールを挙げてみました。今大会ルールはまだ完璧に把握してないですが・・・
なかなかみんなが平等にっていうのは難しいですね・・・
追記:
これいいですね!MTG(マジック:ザ・ギャザリング)の大会運営はスイスドロー形式ですね。
勝ったら3・引き分け2・負け1で勝った人同士、負けた人同士で戦っていき(=勝ち数がほぼ同じ人と当たる)優勝者を決めます。
マンダヴィル・チャンピオンシップもこんな感じで「CFで勝った人同士、負けた人同士でマッチング(=勝ち数がほぼ同じ人と当たる)」するようにした方が良かったんではないでしょうか。
そして15戦中勝ち数○○以上で賞品あり、といった形で。
それである程度負けてしまった参加者がもういいや……とあきらめて、参加者が減らないように累計勝ち数○○以上で将来的にはライトニングさんがもらえますよ、というのも必要かと。
流石にこの大会形式はさすがにちょっとどうかんがえても酷すぎます。
ウルブズジェイルで運営は何を学んだんでしょうか……
Last edited by fotim; 03-03-2015 at 08:22 PM. Reason: いい案が出てたので
勝ち点のシステムが分からな過ぎて様子見してます。
フレンドとNPC5人の勝ち点の確認をした所、
うちのサーバーでは現状で1位を狙える事が分かりましたが、
まだまだ初日のため、どうなるか分かりません。(´・ω・`)
NPC5人から貰える勝ち点は固定のようですが、
プレイヤーから貰える勝ち点が良くわからないですね。
対戦数0同士のプレイヤーで貰える勝ち点が100でしたので、
勝ち越しの方との対戦で100以上、負け越しの方との対戦で99以下・・・かな??
これが勝ち点依存だとすれば、NPCに14勝しているキャラを買収した人が居たとしても
うまく勝ち続ければ勝てる感じでしょうかね。。。
談合うんぬんはできるか分かりませんが、貰える勝ち点の詳細な説明くらい
NPCから説明が聞けるようにするか、パッチノートに記載しても良いと思うの。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.