Results 251 to 260 of 511

Dev. Posts

Threaded View

  1. #1
    Player
    PASUTA's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    95
    Character
    Kalt Henker
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 90

    マンダヴィル・チャンピオンシップについて

    海外フォーラムにも同様のスレッドがあったので紹介しておきます。
    興味がある方は、ご覧いただければと思います。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...urnament-Model
    また、海外ユーザによる恐らく今大会への抗議動画もyoutubeに上がっています。
    若葉マークのキャラで2位にランクインし、その場でライトニングカードを捨てていました。
    こちらは外部サイトなので、直接URLを張ると削除されるので省略します。

    *私の早とちりなら申し訳ありません。

    ルールを読みましたけど、これって談合して終わりじゃないですか?
    PVPの談合は許さないとPLLで語っていましたが、
    あまりにもお粗末ではないでしょうか。
    あと最初にNPC倒した人だけが楽に稼げるのでは?
    最初だけNPCはランキング上位なので。

    てっきりランダムマッチや☆1制限とかあると思ったのですが、
    ただただ残念です。
    というかこういうときこそ、ランダムハンドとカオスを適用すべきでしょう・・・
    これが続くようなら、もう次はいいかなってのが私の感想です。

    追記1
    NPCを14回倒した人を15人集めれば上位に食い込めそうですね。
    NPCは弱いですし、あとはよいしょしてくれる人やギルで買えば終わりです。

    追記2
    ゲーム内での勝負の売買だけでなく、生放送を利用した談合もちらほら始まっていますね。
    1サーバでたった3人が談合を行っただけで、他のユーザ全てのチャンスがなくなります。
    このような行為に対してユーザ側は、更に強力な談合を行うしかありません。
    これは何を競う大会でしょうか?
    全てのユーザが満足できる仕組みをお願いしているわけではないです。
    ただ今回のはルールを5分も読めば思いつき、実行も容易い非常にレベルの低い話です。
    担当チームの責任者と最終承認者は何をしていたのでしょうか?
    非常に注目度が高かったと思われる第1回大会・・・本当に残念です。

    追記3
    談合について公式見解がないまま、第一回大会が終わりました。
    談合が黙認されてしまった以上、大会ルールがどうこうの話ではなく
    「大会そのものを続けることに意味があるのか?」
    を議論すべきだと感じました。
    私は今後の大会は不要だと考えます。
    (246)
    Last edited by PASUTA; 03-11-2015 at 01:13 AM.

Tags for this Thread