Page 20 of 48 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast
Results 191 to 200 of 478
  1. #191
    Player
    Roccia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    195
    Character
    Joel Joestar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    ・キャラ作成から24時間経過しないと大会に参加できないようにする
    ・同じプレイヤーやNPCとは1回しか対戦できないようにする
    ・対戦回数の制限を50回にふやす

    こうすれば談合はほとんど防げると思いますし
    いちいち相手を選んでいられなくなると思うので、今よりは知らない人同士でも気軽に対戦が楽しめるようになるかと。

    あと、勝ち点の計算方法はもっとわかりやすくして、詳細をすべて開示しゲーム内でいつでも見られるようにしてください。
    事前に得点の計算方法がよくわからない大会や競技なんてありえないですから。
    (4)

  2. #192
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    割りとカード集めに時間かけた方ですが
    談合とかそんなに気にならなかったですねぇ
    クィーンと15回やって6回負けておしまいって感じでした
    対人戦の簡易なCF対応的なのして欲しいぐらいかなぁ
    (1)

  3. #193
    Player
    PASUTA's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    95
    Character
    Kalt Henker
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
     談合について公式見解がないまま、第一回大会が終わりました。
    今回の大会でユーザが学んだことは大きく二つあると思います。

    1.談合はルール違反ではなく、上位にランクインするための手段の一つである。
    2.上位者は真偽に関係なく、談合を疑われる可能性が高い。

    上記2点をふまえて私は、
    「今後も大会を続けるべきかどうか」から議論するべきだと考えます。
    通常、他者と競い合う大会において談合には厳しいペナルティが課せられます。
    しかし今大会では、ペナルティが一切ないどころか談合が容易なルールとなっています。

    この大会は今後も続けていく必要があるのでしょうか?
    談合が認められる大会、私は大会を続けていく必要はないと考えます。

    追記:
    ・Bahamutサーバのランキングであからさまな人がいて吹きました。

    *仮に今回で大会をやめれば、開発とユーザで共に一番傷が浅くすむかと思います。
    談合を認めたという前例を作ってしまった以上、一番いい落としどころではないでしょうか。
    (25)
    Last edited by PASUTA; 03-11-2015 at 01:05 AM.

  4. #194
    Player
    Azunyan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    65
    Character
    Luida Mama
    World
    Ridill
    Main Class
    Archer Lv 50
    大会はハード、ノーマル的に難易度の異なる物を用意してプレイヤーがどちらに参加するか決めれる、対戦相手は専用のNPC20〜30人程とのバトル、報酬もハード、ノーマルで違う。
    ポイントもバトル内容とかで変動、どの様に勝利したかとか。

    こんな感じで良いんじゃない?
    (0)

  5. #195
    Player
    Sutea's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    313
    Character
    Comyu Sutea
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by PASUTA View Post
     談合について公式見解がないまま、第一回大会が終わりました。
    今回の大会でユーザが学んだことは大きく二つあると思います。

    1.談合はルール違反ではなく、上位にランクインするための手段の一つである。
    2.上位者は真偽に関係なく、談合を疑われる可能性が高い。

    上記2点をふまえて私は、
    「今後も大会を続けるべきかどうか」から議論するべきだと考えます。
    通常、他者と競い合う大会において談合には厳しいペナルティが課せられます。
    しかし今大会では、ペナルティが一切ないどころか談合が容易なルールとなっています。

    この大会は今後も続けていく必要があるのでしょうか?
    談合が認められる大会、私は大会を続けていく必要はないと考えます。
    結局、不正行為ナンバーワン決定戦はそのままおわってしまったのですね。

    次は、不正シルらしいですが、
    自分も、こんな大会なら開く必要はないと思います。

    また、自分達に残されている道は、

    1.不正行為(現段階では不正でも何でもない)に対抗すべく、強固なコミュニティを作って談合をする。
      (運営が黙認している以上仕様・ルールに則った行為)
      (普通、一般的な大会で談合は禁止事項として常識の一つなのですけど、吉Pルール適用の世界基準では禁止ではないということです)
      (もし一人でも、アカウントをたくさん作れば対応もできる運営の配慮はさすがです。課金者も増えて運営もWin-Winです)

    2.不正行為を主張し、運営と戦う。

    の二つと考えています。

    ~~~
    ファイナルファンタジーXIV 利用規約
    第7条 禁止事項
    (2) 本サービス内又は本サービス外で何らかの利益を得るために、本サービスを利用する行為

    ファイナルファンタジーXIV禁止事項
    迷惑行為
    迷惑行為とは
    ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為
    被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。
    代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。
    ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、
    度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。

    ~~~~

    不正行為が今大会においていかにバランスを崩し、大会自体を崩壊させているのかを主張し、
    一般プレイヤーの楽しみを妨害しているか・・・

    を武器に、声を上げることだと思いますが、運営が『知らぬ存ぜぬ』の対応を続けているので、

    あきらめて、
    談合・アビューズ行為・不正行為はすべてランク上位になるための手段の一つと考えて行動したほうがいいようです。
    (7)
    Last edited by Sutea; 03-10-2015 at 07:55 PM.

  6. #196
    Player
    Sutea's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    313
    Character
    Comyu Sutea
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    ここで運営のグッジョブ行動は、

    調査の結果、
    『談合・アビューズ行為・その他の不正行為によりランク入りしたプレイヤーへの処罰・アイテムの没収』を公表後、今後の対応の公開 があれば見直すのですが・・・

    わざと不正者を泳がせていたのか・・・と感心します。
    (3)

  7. #197
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by miru View Post
    俺つえーアピールだと思ったんならそれでも構いませんが
    ここで書いたのは運営に読んでもらいたかったからです
    真面目に勝率高いやつを探したら4時間クリックゲーして3~4人しかいないって事を知ってほしかった
    今回の大会で毎日4時間クリックゲーしてるキチガイなんて俺しかいね~だろうなと思って詳しく書いただけですよ
    上位プレイヤーの対戦者を探すのが大変って事を運営に参考にしてもらうために
    途中経過を記録しました
    ま~あとランキング上位を蹴落せばとか書いてますが
    今回の大会で上位の人を蹴落として実際にポイントもらったんですか?

    俺は110ポイントの人を倒して140もらいましたが
    それでは圧倒的に引き離すほどではないと思います
    ちなみにドローすると90ぐらいしかもらえません
    ランキングに乗ってる人を発見した時に13戦12勝の方で勝ち点が117でした
    ランキングに乗るほぼ全勝してる人でも勝ち点117
    その人とやっていくらもらえるのでしょうか?
    仮に150もらえたとしても13戦12勝してる猛者に確実に勝てますか?
    かなりの確率でドローや負けたりすると思いますよ

    それなら100とやって130もらったほうが良くないですか?
    相手が星1デッキなら確実に勝てるんだしね
    以前吉田さんがフォーラムに書き込む方に関して仰られてたのですが、投稿数が少ない方の投稿は、これだけは開発に伝えたいというものが多いので、そういう方の投稿は特にしっかり読ませてもらってます、とのことです。確かね。伝わってると思います。

    個人的に思うのは、こちらのケースにしろチョコボレースにしろあまり上位とそうでない方の報酬(ポイント)に差を作りすぎない設計になってるなという点です。でもそこにはリスクや投資に見会わないという批判も同時にありますね。suteaさんの説明も一理あります。
    (1)
    Last edited by Bilinguis; 03-10-2015 at 08:17 PM.

  8. 03-10-2015 10:22 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. #198
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    正直今大会は大学生が期限ギリ一日徹夜で出したレポート並のお粗末感が……w
    (22)

  10. #199
    Player
    miru's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    24
    Character
    Yan Eligor
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    これだけ何もないとゆうのは
    今回の大会はで談合が出来る状態なのは運営側からすると想定内なのかも知れませんね
    ガチな大会だと毎回上位行くやつは行くし、ダメなつは何回やっても勝ち進めないだろうし
    そうなるとカード欲しくても弱い人は一生とれません
    そこで、FCやらLSのみんなにお願いして勝ちを譲ってもらい
    みんなで協力してカードとりに行ったりとかも出来るよ!みたいなね

    実際目の前で同じFC同志でバトルしまくって
    最後に一人に食わせてポイント高いみたいな人見ましたしね
    (3)

  11. #200
    Player
    Roccia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    195
    Character
    Joel Joestar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by miru View Post
    これだけ何もないとゆうのは
    今回の大会はで談合が出来る状態なのは運営側からすると想定内なのかも知れませんね
    ガチな大会だと毎回上位行くやつは行くし、ダメなつは何回やっても勝ち進めないだろうし
    そうなるとカード欲しくても弱い人は一生とれません
    そこで、FCやらLSのみんなにお願いして勝ちを譲ってもらい
    みんなで協力してカードとりに行ったりとかも出来るよ!みたいなね
    それはないと思いますよ。

    すでに何度か案が出ていますが
    50位とか100位とか、下位でもたまたまキリのいい順位だった人にもカードをあげるとか
    毎回、大会終了後にランダムで選ばれた順位の何人かにカードを配るとか
    (今回のラッキーナンバーは31位と129位の人でした!みたいに)
    カードのレアリティを確保しながら、すべてのプレイヤーに機会を与える方法はいくらでもあります。

    どう考えても談合という穴を見落としていたか、その影響を過小評価して見切り発車したとしか思えません。

    反応がないのはおそらく
    仕様だと認めれば、当然、叩かれますし
    逆に失態だと認めれば、じゃあどうするのか、という対応を求められますから。
    システムをつくり直したり、穴埋め用に新しいカードを用意するなどの見込みがない以上は
    どちらとも言わずにだんまりを決め込むのが得策と判断したのではないでしょうか。
    (11)

Page 20 of 48 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast

Tags for this Thread