大会賞品については文句は全くありません(一つぐらい誰もが取れないようなアイテムが合ってもいいと思うからです)
ですが、大会そのもののルールはまさしく談合してる方が有利すぎます
既にうちのワールドでも10万ギルで負けますという募集がいくつか立っていて、利用している人がいます。
ポイントが近い人同士のランダムマッチングを導入し、もう少し試合数を増やすか一週間制限ではなく一日制限にすべきではなかったのかと思います。
もしくは同一人物との対戦は不可とか
大会賞品については文句は全くありません(一つぐらい誰もが取れないようなアイテムが合ってもいいと思うからです)
ですが、大会そのもののルールはまさしく談合してる方が有利すぎます
既にうちのワールドでも10万ギルで負けますという募集がいくつか立っていて、利用している人がいます。
ポイントが近い人同士のランダムマッチングを導入し、もう少し試合数を増やすか一週間制限ではなく一日制限にすべきではなかったのかと思います。
もしくは同一人物との対戦は不可とか
これ、ランダムマッチは必要ですねー
CFの仕組みを使った、サーバーまたいだマッチングを実装するまでは、順位で景品付けた大会は開かない方がいいんじゃないかと思ったり
トップ10は称号のみで、景品は一定ポイントクリアとかでよかったのかも?
いつも対戦してくれている人が 7 敗とかで、NPC だけに全勝した人がランキング入りするのはなんだかなあと思います。
シャントットが欲しい人のために NPC とやれる選択肢はそのままでいいから、勝ち点はもうちょっと調整しませんか?
これは要望だけど、申し込まれた場合でも自分は慣れた青側でやりたいな。
フリゲ 2015 一位おめでとう!!!
・対戦で獲得出来る勝ち点はランキングに関係なく相手の持ち点に依存?
・勝っても負けても勝ち点は増えるだけ(負けると増加勝ち点が少ない)
かつNPCの勝ち点は変化しない?
ようなので、「先にNPCを殴った方が勝ち」ってことにはならなそうです。
ただ、対戦相手を自分で選べてしまうので談合ONLINEにはなりますね(´・ω・`)
自分はキングと15回戦って終わらせました。
>対戦で獲得出来る勝ち点はランキングに関係なく相手の持ち点に依存?
知り合いとポイントの確認をした感じでは勝率か勝ち数依存っみたいです。
逆に格下相手にするメリットってあります?
システム周知された時どう対戦が回るんだろう・・・??
大会優勝、ライトニング所持が「談合したな」になってしまったのは残念ですね
ランキングボードにプレイヤー名が掲示されるならなおさら
収集欲をこれでもかと刺激しておきながら、まっとうな方法では集めることが出来ないカードを用意する運営の鑑
ボードを調べると周囲の誰かとマッチングすればいいのになぁ、それなら距離の問題も解決だし。
フリゲ 2015 一位おめでとう!!!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.