Page 62 of 89 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast
Results 611 to 620 of 885
  1. #611
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    30
    シダーウッドで小一時間程採掘やったけど一度もゴッズプリント発動しなかったなそういえば
    採集関連のゴッドセンドって基本的に間が悪いよね
    リーヴの時もリーヴの目標を達成した瞬間にスエット・オブ・ブロウ発動!とか言われてもえぇ~としか思わないんですよね
    いっその事クラフターと同じでゴッドセンド選べた方がいいなぁ
    ゴッドセンドの発動率がもっと高ければ問題無いんだけど

    それと精錬度?愛着度?のたまり方はもっと早い方がいいな
    格上の敵相手じゃないと上がらないのか素材狩りで弱い敵しばいてた時はほとんど上がったように感じない
    この調子だとある日突然旧装備品がまとめて消えるなんて日も冗談じゃなくありえる
    (3)

  2. #612
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    修理システムのUIにはいろいろ思うところもありますが、UIの統一というところを優先して、
    修理システム同様に、マテリア装着をお願いしたいPCが、装備、マテリア、触媒、報酬をバザーに
    セットしてクラフターが装着できると良いですね。

    マテリアのシステム自体は今までの14が抱えていた複数の問題をまとめて解決する為の
    すごくいい下地になっていると思います。
    私が二番目に気にしていた(一番目はマップです)経済の問題も、新規PCも古参PCも関係無い、
    マテリアという新規アイテムが流通の中心になることで、両者の経済格差を縮めつつ、
    バザー税によるギル回収も行われており、かなりいい方向に向かっていると感じてます。
    (5)

  3. #613
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100

    ①練精度の溜まりにくさ。
      ≒耐久度の減りやすさ。  

    ②マテリア関連触媒の種類の多さ、触媒の出にくさ。
      ≒修理材の種類の多さ。

    ③"装着を他人に頼む"ということの、システム面・心理面での"敷居の高さ"。
      ≒"修理を他人に頼む"ということの、敷居の高さ。


    この3点がマテリアシステム普及の大きなネックになっているよね。
    全部、旧修理システムが抱えていた課題と同じ轍を踏んで居るように思うのですが。

    マテリアという、せっかくやり込み甲斐のある良いシステムが出来たなと思っているのにもったいない。
    死にコンテンツにはして欲しくないので、早急な改修の検討をよろしくお願いします!
    (16)
    Last edited by Alicia-Florence; 10-10-2011 at 09:59 AM.

  4. #614
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新宿 ALTA前
    Posts
    571
    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    この3点がマテリアシステム普及の大きなネックになっているよね。
    全部、旧修理システムが抱えていた課題と同じ轍を踏んで居るように思うのですが。

    マテリアという、せっかくやり込み甲斐のある良いシステムが出来たなと思っているのにもったいない。
    死にコンテンツにはして欲しくないので、早急な改修の検討をよろしくお願いします!

    1に関しては全身同時上がること考えるとそう遅くも無いかと
    まあ、早くても誰も困らないからもっと早くしてもいいのかなあとは思うけどね
    2は同意かな、自分ギャザだけど、こんなの求めてねえから
    採集コンテンツとしてもっと面白くしてくれよ
    3これは完全同意だな、修理で散々叩かれたことまたやっちゃってるよ
    しかもバザ依頼が出来ないのでもっとたちが悪い

    マテリア自体はコンテンツとしても面白いし、中古問題も解決しそうだしで予想以上の出来
    特に経済に関しては自分が思ったより効果ありそう、正直すまんかった
    (12)

  5. #615
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    この3点がマテリアシステム普及の大きなネックになっているよね。
    全部、旧修理システムが抱えていた課題と同じ轍を踏んで居るように思うのですが。

    マテリアという、せっかくやり込み甲斐のある良いシステムが出来たなと思っているのにもったいない。
    死にコンテンツにはして欲しくないので、早急な改修の検討をよろしくお願いします!
    そうですね、装着をクラフターの特権と考えておられる方には申し訳ないですが、NPCに頼む事で「も」装着できる方が現実的だと思いました。
    Lv.1~30までのマテリアとマテリラだけでも構いません。
    低レベルのうちにマテリアを色々試して「このマテリアを着けたらこれだけ変わった!」と体感させる事は大事ではないでしょうか?
    そうなれば高レベルになってクラフターさんに頼んででもつけて欲しいと思える人が増えるかもしれません。

    今のままじゃLv40以降になってやっと存在や価値を知るシステム。
    初心者の方のために低ランク触媒を取ってきてもそれに見合った値段は取れません。
    ボランティア活動ではなく、ちゃんとした交流をさせるのなら何かしら対処して下さい。
    (3)
    Last edited by Gacchi; 10-10-2011 at 03:23 PM.

  6. #616
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    ハイエンドコンテンツならそれは当たり前じゃないでしょうか?
    ゼーメルで剣弓がエースジョブなように
    イフリートで逆に剣弓がお払い箱なように
    高レベルコンテンツに挑む場合は相応の準備が必要です

    まぁイフリートは別にマテリアなくても倒せるようですが
    素人のつまらない疑問に答えていただいてありがとうございます

    それで皆さんが納得してる仕様なら文句も何も無いです
    やっぱり色々試行錯誤して正解を見つけるものなんですね
    (2)

  7. #617
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Correia View Post
    素人のつまらない疑問に答えていただいてありがとうございます

    それで皆さんが納得してる仕様なら文句も何も無いです
    やっぱり色々試行錯誤して正解を見つけるものなんですね
    例えばザハラク戦陣に乗り込めー!って時他の人の装備気にしますか?って話です
    どうでもいいコンテンツとどうでもよくないコンテンツがあるだけです
    (1)

  8. #618
    Player
    tamagonasu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    57
    Character
    Neko Smile
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 10
    アイテムロストのあるコンテンツでリスクを伴う作業だけ他人持ちとか、よくこんな後味悪いシステム考えられるよね

    ギャザラ→ 素材取る
    クラフタ→ 素材を触媒に加工
    ファイタ→ 自己責任でマテリアセット

    こんなんでよかった。

    もっというと触媒がレベル帯、マテリアで分類されてるけど、あれナンセンスだね。
    触媒は成功率を決める「純度」みたいな一系統でいいじゃん。
    装備品とマテリアのランクごとで一段目100%成功に必要な純度の合計水準決めて、
    その値と触媒純度との差分を多段押しなりするときの成功率を補正する算定基礎にすれば。

    ギャザラ→ HQ素材を採集することで加工時の品質に貢献
    クラフタ→  素材加工の目標品質を上げることで触媒の純度に貢献
    ファイタ→ 装備品とマテリアのランクや成功率に併せて希望の純度の触媒を買う

    低ランクファイタはクラフタが作成失敗した純度の低い触媒で低ランク装備を100%成功率で気軽にマテリア楽しめばいいし、
    クラフタは純度99%の廃人用触媒を1億で売ったらいいし、
    廃人はそれ使って1%の成功率を1.5%にしたらいい

    わざわざ安い触媒と安い装備ジャブジャブ使って5段押し目指して遊んでもいいし、
    そういう攻略に何の役にも立たない非生産的な遊びも含めて気軽に楽しめる幅が欲しい
    (8)

  9. #619
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    パッチノート見て採取地点確認したら誰でも簡単に分かりますよ
    パッチノート見ない人がいないとは思えませんし
    成程。パッチノートの内容を暗記せよとw
    ま、そのうち覚えるでしょうし、所詮慣れの問題ですから別段目くじらを立てるようなものでもありませんが
    同じ修理素材のダークマターがG1とかの数字なのに、統一性が無いなあ・・・という感想ですからw
    (8)

  10. #620
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    この3点がマテリアシステム普及の大きなネックになっているよね。
    全部、旧修理システムが抱えていた課題と同じ轍を踏んで居るように思うのですが。

    マテリアという、せっかくやり込み甲斐のある良いシステムが出来たなと思っているのにもったいない。
    死にコンテンツにはして欲しくないので、早急な改修の検討をよろしくお願いします!
    マテリアシステムの骨組みを組んだのが、旧修理システムを組んだのと同じスタッフだからでしょう。

    もちろん証拠はありませんが、
    あからさまなユーザーへの悪意と複数の制限で構成されるような重い元素など、
    ”あの人”の他には自然界に存在しません。

    明らかに今までの吉田パッチとはコンセプトが違っています
    (11)
    Last edited by Smouman; 10-10-2011 at 05:32 PM.

Page 62 of 89 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast