失敗して全てが吹っ飛ぶときのエフェクトはなるべく派手なのおねがいします
失敗して全てが吹っ飛ぶときのエフェクトはなるべく派手なのおねがいします
むむ、ゼーメルで手に入れた武器とか防具ってマテリア化できないのか・・・
これって、どういった配慮からなんだろう?
マテリア化できると思って置いてたけど、捨てるしかないのかな・・・?
EX/RAREは、マテリガになりやすいとかにして、コンテンツが流行るようにするのかと思ってたのにw
レベルだけなのか~~~
HQ品をマテリア化すると強いマテリアになるとか、マテリガが出来やすいとか無いのかな?
たのむよ~、これぐらいはアイテムロスト許してくれよ
全てバリアフリー化して失敗したのが14だろ
全員勇者最強装備ゲーは勘弁してほしいんだよー
これは...吉田Pが怒ってますよ!みなさん!センス無いとか言わないであげて(ノД`)日本語名称「愛着度」というパラメータ名は、今のところあまり評判がよくありませんが、
上記にあるような、思いを込めて吉田自身がつけた名称です(センス無くてすみません^^;)。
どれだけシンプルに見せるか、という部分は、成功のためにはとても大切なことですよね。
日本の電化製品がいろいろごちゃごちゃ多機能すぎて、アップルとかがシンプルに見せて流行して、みたいな流れじゃないですが、奥行きは深く広くても、入り口はシンプルに見せるのは大切なことだと思います。
マテリア取り外しの際のロスト、賛成です。
取り付けていた側の装備はまた前のマテリアの能力を受けながら愛着度をためてきたのですから、数字では引き継げなくても、思い出は引き継げてるとおもいます。
禁断でのロストも良いですね~!
ちゃんと依頼主にもわかるような派手めのエフェクトで壊れて欲しいです。
禁断を狙うなら、何度も何度も挑戦する事になるでしょうから、出来るならば自分がそのクラフターにもなれる状況が欲しくなりますね。
私も防具の為に革を上げようと思いました!
コツコツ上げながら、実装を楽しみにしています(^-^)/。
付喪神みたいな感じだし、神さびたってことで
Leprechaun point(LP)レプラコーンポイントとか
Spiritual point(SP)スピリチュアルポイントとかどうかね。
個人的には愛憎度っていうのが気に入ってるんだけど。昼メロぽくて。
グラディウス夫人「ポエ吉さん。。私のことはもう忘れて、これからはスパタさんと・・」
勇者ポエ吉「グラ子ぉぉぉぉ。おまえの、、おまえのことは決して、、(涙)」
スパタちゃん「ちょっと、ポエ吉まだなのぉ? いやだぁ、変なもんくっつけないでよっ!」
Last edited by shenka; 09-17-2011 at 11:29 AM. Reason: ちょっと表現がアレでしたので
吉田Pの投稿を見て、すぐにクズマテリアの利用価値に対して疑問を覚えたので、
スレッド建てちゃいました
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/23925-
すみません、私は完全にランダムな要素って大嫌いなんですよ
FF11でもランダム要素それなりに多かったのですけども、積み上げて必ず良くなるというものはほぼ存在せず、
積み上げのない毎回ランダムだったんですよね
私は確実に次は良くなるランダム要素をやはり要望したいです
深夜までお疲れ様です。いつもレターを楽しみにしています。
以下の名称について、一点だけ変更をお願いいたします。
>>HPが上昇する「猛者のマテリア」を例にとります。
「猛者」というと、弓のアクションである【猛者の撃(次の攻撃:物理攻撃+)】が最初に思いついてしまうので、どうもHP+という効果がピンと来ません。
それ以外はすご~く楽しみにしています(0゜・∀・)ワクワクテカテカ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.