そういうのって、でもFF11のメイジャンみたいでいやですね。
努力すれば(プレイ時間に比例して)、確実にある性能が手に入るって、確かに公平なんでしょうが「ゲームとして面白いか」というと、また別問題だと思うのですよね。
わたしは、メイジャンの初歩で挫折した口なので、「○○を××天候の時に何百匹倒してこい」系の武器強化は勘弁してほしいです。
そういうのって、でもFF11のメイジャンみたいでいやですね。
努力すれば(プレイ時間に比例して)、確実にある性能が手に入るって、確かに公平なんでしょうが「ゲームとして面白いか」というと、また別問題だと思うのですよね。
わたしは、メイジャンの初歩で挫折した口なので、「○○を××天候の時に何百匹倒してこい」系の武器強化は勘弁してほしいです。
正直なところ私もこれに関してはランダムでいいです。
(別スレッドにそういう意見書いてるのでバレバレかもですが)
ただ、頑張れば確実に、という気持ちもわかるので、もしそっちの方向性でやるなら、
こんなもん(最高にするには数百時間。大変だけど可能なレベル)かな、と。
これ以上はカジュアルプレイヤーが背を向けちゃうし、これ以下だと緩すぎるか、と
…悩ましいですが(´・ω・`)
まあ、どうしても最高性能のマテリアが欲しければ他のPCから買う、
という手段があるので、この辺はどんなシステムであれ、大きな違いはない気もします。
別に何もかも自分でやる必要はないですし、そもそもマテリア装着依頼より、出来たマテリアを売って、
クラフターが作ったマテリア付き装備を買うという流通形態が結局一番多いでしょうしね。
エクレアはマテリア化出来ないとは書いてあるけど
エクレアにマテリア装着できないとは書いてないんじゃ?
マテリアを装着したモノを再度マテリア化は可能というのを深読みすれば
エクレアにマテリア装着できないとも思えるが どっちなんだろう
Rare/EXがマテリア装着不可 とかどこに書いてあるのでしょう?
マテリアに出来るアイテムはクラフターが生産出来るアイテムのみである一方、
その装着対象に関しては制限がないのではないですか?
クラフターの生産品から生み出したマテリアをRare/Ex 装備に禁断のマテリアクラフトで複数装着していく流れだと思っていたのですが
たまたまこのシステムに付けられたフレーバーが「愛着」というだけで、
実際はシステム先行の実装だろうに何でこんなに「愛着」にこだわって議論されてるんだろう…
…と思ってしまう私は心が汚れてしまっているのでしょうか (´・ω・`)
本当の意味での「愛着」を表すならもっと他に適切なシステムがあると思うので(銘入りとか武具ごとの戦闘履歴保持とか)、
それらの実装について議論した方が建設的かと思いますが、どうでしょうか。
単品マテリアにそれほどの(最高にするには数百時間、というような)性能を正直なところ私もこれに関してはランダムでいいです。
(別スレッドにそういう意見書いてるのでバレバレかもですが)
ただ、頑張れば確実に、という気持ちもわかるので、もしそっちの方向性でやるなら、
こんなもん(最高にするには数百時間。大変だけど可能なレベル)かな、と。
これ以上はカジュアルプレイヤーが背を向けちゃうし、これ以下だと緩すぎるか、と
…悩ましいですが(´・ω・`)
まあ、どうしても最高性能のマテリアが欲しければ他のPCから買う、
という手段があるので、この辺はどんなシステムであれ、大きな違いはない気もします。
別に何もかも自分でやる必要はないですし、そもそもマテリア装着依頼より、出来たマテリアを売って、
クラフターが作ったマテリア付き装備を買うという流通形態が結局一番多いでしょうしね。
付与する必要はないと思うのですけどね。
禁断のマテリアクラフトがあるわけですから。
それと、現仕様から想定されるマテリアって、どんどん使い捨てるものなんですよ。
「今着ているマテリア付き装備から、次の装備に着替える」際に、つけたマテリアは
失われます。
これは単純に「レベルが上がるにつれて装備を新調する」という場面でも、また
「最高レベル帯で、従来より強い装備が追加された(それを手に入れた)」という
場面でも、同様のことが起こります。
そういう意味でも、マテリア単品はある程度、気軽に手に入った方がいい。
付け加えるなら、「愛着度」という言い回しに納得がいかない人の言い分も
よく分かりますw
「禁断のマテリアクラフト」がもしもなかったとしたら、同意します。
ただ、全体を俯瞰して「やや煩雑にすぎる」という印象が、現仕様では強いかなと。
たぶん、人間の脳の報酬回路も問題かもしれないのですが、
・100匹倒すと性能強化
・ドロップ率1%で性能アップのアイテムが手に入る
正確な統計学的な比較じゃないですが、おおざっぱにどっちもトータル時間は変わらないとすると、たぶん後者のほうが人間は「うれしい」と感じる幸福感情が強いと思うのですよね。一種の心理的錯覚なのかもしれませんが。
だから、ブラウザゲームなんかで、入手できるカードがランダムでついつい課金してしまう、とかいうのも、そういう人間心理を突いてるんだと思います。
あまりそういう心理を煽られるのもいやですが、やはり「公平だけどゲームとしておもしろくない」とならないような配慮も必要だと思います。
ちょうど「修錬」という言葉がなくなるので
愛着度のかわりに「修錬値」で どうだろう
それか執念とか怨念とか念を込めるっていうから
念着度とかどうだろう
マテリアじゃなくて「怨念の塊 その壱」とかどうだろう(嘘です)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.