Results 1 to 10 of 921

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    修理と同じように欠陥がー なんて書きこみもありますが、修理(装備劣化)は放置すると戦闘職としての活動に支障が出るため現状のような緩和がされたのは良いことだと思いますが、マテリア装着はオプションとしてのものなので必須のものではありませんよね?
    プレイヤーにとっては必須のものではないですが、ゲーム内経済を担う一要素として導入されているはずですから
    死にシステムになってはいけないんですよ。
    もう少し、システムの導入意図にまで視野を広げると、現仕様の構造的欠陥が浮き彫りになってくると思います。
    (9)

  2. #2
    Player
    cyu_sa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    80
    Character
    Hellva Hecatomb
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    プレイヤーにとっては必須のものではないですが、ゲーム内経済を担う一要素として導入されているはずですから
    死にシステムになってはいけないんですよ。
    もう少し、システムの導入意図にまで視野を広げると、現仕様の構造的欠陥が浮き彫りになってくると思います。
    現状のエオルゼアの経済はかなり健全な状態に戻ったと思いますし、むしろもっと流通を加速させるならば禁断までもクラフター限定でなく誰でもにしたほうがそうなるでしょうが、前述したとおりそんなのまったく望んでいません。

    Ver.up時よりも減速したのはフィーバーの状態から抜けたことと、イフリートの報酬武器と禁断マテリアをした場合の武器の性能差・伴うリスクなどの情報がまわってきたからでしょう。
    俺つえー! や 今日WSで○○ダメでた^^  というのが武器強化や装備変更の大きなモチベーションですからね。
    クラフターやギャザラー用のマテリアの値段を見ればよくわかることです。

    ゆえに、もし導入意図のなかに経済的な梃入れ(もちろんそれはあると思っています)があるならば、禁断の成功率であったりコンテンツ報酬を超える装備を作成できる(したいと考える)バランスの調整であり、マテリアクラフトを「誰でも可」にしたからといってマテリアクラフトがもっと活発化するとは考えられません。


    FF14のクラフターはとてもユニークなデザインであり、そこがとても気に入っています。
    確かに失敗するシステムというのはよくある同種のものとかけ離れたり奇をてらったものという話もありますが、FF14のクラフターはそうではない魅力あるシステムだと思っています。(現状でクラフターからマテリアクラフトとりあげたら、クラフターって金策する作業以外の意味を見出せない・・・)
    (4)
    詩人の皆さんだけ、すいません弱体です>召喚大幅変更>「信じてください、それでもダメージまだTOPです」
    「ハウジングは全鯖同じ値段でいきます」

    信じるってステキな言葉ですね


  3. #3
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    >cyu_saさん
    一点だけ。仕様の欠陥については、現状だけで考えてはダメだと思うのですが。
    (1)