マテリア複数装着でのロストのリスクや、マテリア必須化を避ける手段として、
『マテリア装着不可な高性能装備』っていうのを実装するといいかもしれませんな。
要するに、敵や特定コンテンツで得られるレアな装備(もちろんRare&EX付き)は、
マテリアを装着出来ない代わりに、最初から各種補正が多い&高めに設定されていて、そのままでも十分強い。
鍛冶などの作成で作れる物は、各種補正は皆無か、少ない&低い物の、マテリアを装着して強化、カスタマイズが可能。
とまあ、こんな感じで。
……そもそもマテリアはクラフターでないと装着出来ないのだから、
元となる装備もクラフターが作れる装備に限定した方が色々な意味で安全な気がします。
Last edited by Adel; 08-27-2011 at 12:32 AM. Reason: 誤字修正
>>komさん
ということでしょうねぇ(゜-゜)
私は装備品とマテリアが消費されること自体は市場を生むのでよいと思います。
ただし、懸念するとしたらエクレアの存在ですかね。
自分自身でエクレア装備品をマテリアにして、エクレアのマテリアができ、
これをエクレア装備品に装着するとタダで、かつ強くなります。
これでは、クラフター市場自体が一向に改善しないし、結局は通常マテリア装備品は売れない気がします。
まず、レア属性はリテイナー含めて一個のみ保持にした上でエクレア装備品からはレア属性マテリアができ、
エクレア装備品自体にマテリアは装着できないとか一個のみとかにして最強からは除外しないと、
通常のマテリア装備品(禁断含む)等は市場でそこまで売れない気がします。
※というより、エクレアに至っては市場に流せない・・・。
吉田Pの仰っているクラフターの楽しみのひとつ、「市場を読む楽しみ」はエクレア最強状況では無理かと
思います。
拘りの装備は、クラフターメインの方が禁断のマテリアを5個つけたレア属性装備で
プレイヤー間の交流があって始めてできるものがMMOならではじゃないでしょうか。
(戦闘職メインの方が、生産職メインの方と交流を深めて、お願いするとか)
現状のエクレア最強状態では、オフラインばりに自己完結できてしまうので、MMOとして最強であってはいけないと思うのです。
自己完結で作れてしまうと、戦闘職よりもクラフターをメインにしてきた(戦闘職自体のRが低い)方への恩恵もなくなりますし・・・。
Last edited by karz; 08-27-2011 at 12:37 AM.
吉田Pの方針として、マテリア強化品が最も強力なものになる可能性を持つという話でしたね。
バランス的には
マテリア無し<1個<下位NM品<2個=コンテンツ装備<3個<4個=HNM品<マテリア5個
このくらいがいいなあ(´д`)
※マテリアを装着できるのは、その装備品を製作できるクラスかつレベルを満たしたクラフターのみです。
って公式に書いてますしから、クラフターはエクレア装備は製作出来ないのでマテリアも装着出来ないのでは?
マテリア化は出来るかもしれませんが。
妄想ですけど現時点でEXレア装備群は生産品装備群に比べて能力+系が多く付いてますよね。
なのでEXレア群はデフォで付いているかわりに増やせないがマテリア+3級という事もあるのではないでしょうか?
装備品ロストもハイリスク・ハイリターンって事でしょう。
所謂賭けですよ。ギャンブルですw
装備品ロストしたくないならそもそも付けないとか1つだけ付けるとか無難な手段に出ればいいかと
間違ってマテリア化しちゃったよーーーーー!って
なりにくいような仕様になってればいいですね。
えっとと・・・
ヴァーダントホラー + ヘイストマテリガ5重装着ができたら、【百烈拳】にもなれるかな?
ゼーメル行ってくる・・・
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.