失敗したら装備品も壊れるのは某ゲームのドゴーンを思い出してちょっとだけトラウマが・・・
失敗したら装備品も壊れるのは某ゲームのドゴーンを思い出してちょっとだけトラウマが・・・
+3武器が壊れたら間違いなくキーボードぶっ壊します。装着失敗でマテリア総破壊ならまだ、虫の息になって1週間寝込む程度のダメージで済みそうだけど
武器まで破壊されたら引退続出なんじゃないかな・・・
ただ、今後のクラフトではHQ+1素材を揃えて武器や防具を作ると、必ず+1の完成品が出来るので、その点は今からHQ素材を集めると今後楽になるかも知れませんね。
ただ、やっぱりどちらも集めるのは大変ですから、マテリアだけ灰になって欲しい所ではありますね。
(ヘイストマテリアとか、2回攻撃マテリアがもし壊れたら、キーボードぶっ壊しますけど)
そこは人を見て判断するか、知らない人から頼まれたときは断る事をお勧めしますよ。装着依頼なんかでお前のせいでロストした弁償しろ!
なんてトラブルが起きそうですね
身内だけのマテリア屋さんになっては如何でしょうか。
驚く様な想像以上の諸々の仕様よりいいと思うんだけど?あまり驚きは無いですねだいたい想像通りの仕様でした。
Last edited by kom; 08-26-2011 at 08:34 PM.
クラフターに依頼する際のUIが気になる
あと手数料以外の成功率等にクラフターの意思が介入できる要素があるのかどうかとか
+3装備や今後のHQ装備からマテリ"ア"
が生成したら凹むなぁ。
装着専用になるとは思いますが、愛着度が100%になっている装備をそのまま使い続けるのも精神的に・・・。
誘惑に負けそうだ、負けた挙句生成したマテリ"ア"を眺めて凹んでいる自分が見える、気がする。
ランクによる影響は当然あると思いますが、それだけだと、結局クラフターに必要なのはランクだけということになるので
クラフターの育成を楽しめるだけの深みのあるシステムにして欲しいと思います。
なにしろ、今後の高品質アイテム制作の要になる部分ですので。
一番現実的には、今ある制作システムを応用したようなものかなぁ?
たしかにそれ一択だろ・・・なに糞マテリアつけてるわけ?あとはヘイストとか攻撃回数+3回とか、そんなのあったらそれ1択じゃん!というのも個人的には勘弁願いたいところ。
それ装着するしか勿体なくて他つける価値ねぇだろw
は、よくありませんね。
例えば、マテリアにもメリットだけではなく、デメリットがあったらどうでしょう?
ヘイストなどは攻撃力がガタ落ち(STR-50)とかの効果がついているとか、2回攻撃には常時スロウになるとか。
逆に一見使い勝手悪いものでも、雨天時攻撃力+3、2回攻撃なんてあったら、ぐぐぐっと考えてしまいますよね。
武器を持ちかえる前作にもなりそうですが・・・あくまで例です。
この効果の組み合わせは置いといて、ですね。
こういったメリットとデメリット、両方の色が濃いものとか、おもしろいなって個人的には思いますね。
メリットが強いだけではなく、強い分、デメリットも強く。意見を聞いてこれ、結構大事だと思えました。
Last edited by Ysms; 08-26-2011 at 08:40 PM.
いやいや、ギルが金持ちから下っ端クラフターへ流れるかもしれませんが、ゲーム内に存在するギルの総量に変化は出ないですよね? となると多少の貧富の差の緩和は期待できるかもしれませんがその先はインフレになるだけ。強化を極めようとするほどにユーザーがシステムになにかしらのギルを払うような仕組みをお願いしたいところ。
Last edited by Poice; 08-26-2011 at 08:43 PM.
ただし「禁断のマテリアクラフト(仮称)」を実行する際、マテリアを装着する武器/防具がHQであれば、
その成功率や結果に影響を及ぼします。
よしPの投稿より
とあるのでHQ品はロストしにくいんでしょうが
失敗にも段階分けしてもらいたいなと思いますね
・付けようとしたマテリアのみロスト
・付けようとしたマテリア、および既に付いているマテリアのロスト
・全部アボン
てな具合だといいなあ
署名です。![]()
はまっているマテリアの数によって、NPC修理代金や修理に必要なダークマターの数が増える・・・とか?
さすがにこれはなしですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.