MGPの供給量増やしたくないのならアイテムの価格減らせばいいじゃない
開発はインフレ防げるし、我々はアイテムを購入しやすくなる
win - winだよ
こんなに(いいね!)の少ない公式回答初めて見たわ
俺は諦めてチョコボの為のMGPの為のトライアドの為のカードの為にID延々と繰り返してる 吐きそう
これ、競馬を意識してつくってるのかな?運営はリアル競馬の賞金調べたほうがいいですし、意識してるなら競馬を馬鹿にしすぎです!あ、運営にはチョコボ大会も談合出来る事期待してますね。
開発のみなさんに何がいいたいかというとですね
チョコボレースに没頭しながらでもカードと同じくらいのMGPがほしい
開発としてはいろんなミニゲーム等でMGPを稼ぐのを想定していると思いますが(ちがったらすいません
ずっとチョコボ育成のためにチョコボレースしてる人だっているんです。
例:カードのキング(笑)さん約1分1試合でMGP110(パターン見つけるとずっと勝ち続けることができる
チョコボレース→膨大な時間とレベル上げ1試合約3分で総合240の一位でMGP201(まず総合240までくるのが大変なのにこれだけってこれマジ!?のレベルです。しかも一位とれるとは限らない
さらにカードはMGPで手に入れれるものが少なく、ほとんど戦利品
なのにチョコボレースはフォダーG3もMGP、知り合いでカップリングできないから相方を買うのにMGP、アビリティガチャにレーテ水800MGP
ガチャで粘っても生まれてくる子がそれを引き継いでくるのかといっても運であり、引き継がなかったらまた相手を買うのにMGP
まぁ簡単にいうとカードやりこむ人達よりもチョコボやりこむ人達はMGP的に割に合ってなくないですか
キングとずっとやっててもカード揃わないのでそこを無視してはいけない
ならカードの方もキングとプレイしてるだけで全てのカードが揃うようにしないといけないっしょ
報酬MGPはすえおきでチョコボレース専用通貨つくってそれで教本だの餌だの取り引きするようにした方が良いと思う
今の消費を賄うレベルで報酬だしたらそれこそチョコボレースで稼げって話になるだけだもの
MPG的に割にあっていないと書いています
カードはあつめる過程で自然にMGPがたまりますがレースは必ず消費がくっついてきますです
しかも一位ありきのMGPです
これに対して初期カードでもパターンがわかればスムーズに連勝できるカードとくらべて
ただでさえ一位とれるかわからないのにとってももらえるMGPが少ないのはどうかと思います
このままいくならこの案のようにしてほしいです。
Last edited by gate_shark; 03-05-2015 at 02:16 AM.
どちらも「やりこむ場合にMGPに差がありすぎる」ということですよね?
カードをやりこむことと、初期カードでパターンが分かればスムーズに連勝できることは全く別のことでは?
初期カードでスムーズとは私は言い難いとは思いますが、連勝できるのはごく一部の限られた対戦相手で、それだけではカードをやりこんだと思う人はいないと思います。
また、戦利品でも手に入るのだからMGPの消費がないとお考えのようですが、
そちらを選択した場合そもそもその時間はMGPの入手もできないばかりかカードすらできない事態に陥ります。
「やりこむ場合」を想定してMGPについてのお話だと思いますが、前提の想定があまりにもいい加減すぎるのではないでしょうか。
しかしいずれにしてもカードでもチョコボレースでも報酬に対して景品は高額だなぁとは思います。
早く欲しい人にとっては愕然とするような額かもしれませんね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.