Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 66
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496

    [dev1131] モンスターのリンク実装。これで大丈夫?

    [dev1131] モンスターのリンク実装

    ※以下の項目はパッチ1.19での実装を予定しています。
    ※現在開発/検証作業中のため仕様が変更になる可能性があります。
    ●パッチ1.19では、モンスターのリンクが実装されます。
    リンクとは、PCパーティの戦力に応じてモンスターが近くのモンスターに助けを要請するシステムです。

    ●モンスターがリンクを要請するのは以下の場合です。
    ●モンスターがPCを感知して襲いかかる場合
    ●PCがモンスターに攻撃をしかける場合
    ※既にリンクを要請したモンスターやリンクしたモンスターが再度リンクを要請することは基本的にありません。
    ※初めからパーティを組んでいるモンスターはリンクを要請せず、他モンスターのリンクにも反応しません。

    ●モンスターがリンクを要請すると周りのモンスターが以下のようにリンクします。
    ●感知した、もしくは攻撃してきたPCパーティの戦力と、モンスター自身の強さを比較し、要請する数が決まります。
    ●リンクを発動したモンスターから見て、距離の近いモンスターがリンクします。
    この際、モンスターの種族は考慮されません。
    ※一部の強力なモンスターは、他モンスターのリンク要請に反応しないなどの仕組みが用意されています。
    ※リンクするのは一定距離内のモンスターのみです。
    近くにいたら100%リンク要請するような書き方ですね。
    上手に敵を1体ずつ釣る(Pull)事ができなくなるって事かな?

    ファイターも幻術32まで上げてスリプルを持ってない人は肩身の狭い立場になるって事でしょうか?
    リンク必至な仕様だと全クラスでスリプルアクションセットが常時必須になる?

    サブ盾の意義を持たせる為の仕様変更なのは判りますが、結局スリプルが必須になるだけな気が・・・。
    スリプルのレジ率を引き上げたり、NM以外でも絶対に寝ない敵が増えそうで怖いなあ。

    幻術士はケアルにケアルガにサクリファ、プロテスとシェルの上に更に範囲スリプルと大忙しになりそうね。せめてプロシェルぐらい効果時間を30分にしたらどうよ?

    実装するにあたって昏睡毒は99個まで持てるようにして下さいね。
    システム的には面白いとは思うけど・・・/(-_-)\
    (4)

  2. #2
    Player
    RawlGiar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    422
    Character
    Rawl Giar
    World
    Masamune
    Main Class
    Bard Lv 60
    リンクを発動したモンスターから見て、距離の近いモンスターがリンクします。
    この際、モンスターの種族は考慮されません。
    ソロで素材集めをする際に例えばR40のソルデスに戦闘しかけたらR49のドーマウスがリンクしてきた
    などということは無いのでしょうか。

    リーヴ中、範囲攻撃でリーヴ外の敵を巻き込んだときにリンクされて・・・とか
    ナナワ銀山などよく巻き込んだりするんですが、せいぜい1匹や2匹なので対処可能ではありました。
    芋づる式にリンクすることは無いようですが、範囲攻撃での巻き込みにはこれまで以上に注意する必要がありそうですね。
    (4)

  3. #3
    Player
    Talvi's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    389
    Character
    Lucy Candyhouse
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    エオルゼアの生き物達は種族の壁を越え、意思疎通手段の壁を越え、生態系や食物連鎖の壁すらも越えて、憎き人間どもをブチ殺そうと一致団結して襲ってくる訳ですね!
    世界観とか設定とかどこ行ったんでしょうねw
    (22)

  4. #4
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    タイトル作のFF普通に複数の敵来るじゃない?w
    簡単と言えばパーティ人数応じてモンスターもランダムでパーティ組むのシステムですね
    今のFF14一匹のモンスターは弱いだから、複数の敵襲れるは面白いそう

    でも今のCC手段はちょっと少ないですね
    バインド系もモンスター全員遠隔攻撃できるのせいで意味ありません
    このあたりのアクション追加と調整もお願いしますw
    (5)

  5. #5
    Player
    MUsuko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    848
    Character
    Musuko Deluxe
    World
    Ridill
    Main Class
    Ninja Lv 60
    Quote Originally Posted by Talvi View Post
    エオルゼアの生き物達は種族の壁を越え、意思疎通手段の壁を越え、生態系や食物連鎖の壁すらも越えて、憎き人間どもをブチ殺そうと一致団結して襲ってくる訳ですね!
    世界観とか設定とかどこ行ったんでしょうねw
    これはほんと考慮してほしいですね。
    何でもかんでも近くの敵がリンクするのはどうかと思いますね。

    イクサル族がマーモットに助けを求めるとかやめてほしい・・・
    (23)
    心のメインジョブ多すぎて禿げそう

  6. #6
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    蛮族砦とか明らかに「なんでこいつらリンクしないの?」っていう不自然さは解消されるのかな?
    MMOとしてあってあたりまえなのでいいんじゃないでしょうか。

    問題は現状のMob配置だとダンジョンで敵が密集してるポイントが多々あります(黒衣森の通常Mob、不自然に固まってるクエスト用Mobや砦もですが)。レベル上げで戦う場合はMobのほうが格上だからリンクしない?

    あと11であった「ここの為(カニ)はリンクするんでしたっけ?」「これは聴覚感知?」等々長年のプレイ経験かwebでの情報でしか知り得ない面倒なのはやめてほしいな。14は逃げやすいので一回手だしてみればいいだけですが。そのためのちょっと変わった統一ルールなのかしら?
    (11)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ→グリ→最終的にウルダハ
    Posts
    77
    リンクは近くのモンスターという事で、リンクの為に新たにPOPはしないとすれば
    現状のフィールド狩りを考えると次の敵への移動時間が無くなる分すぐ枯れちゃうだけになったり?
    強力なパーティーで一気にリンク5体とか呼ばれて全部倒したら回りに敵がいねー!とか。

    リンクモンスターはその為だけにPOPしてくるのであれば敵不足も解消されるし
    無駄にフィールドに普段から大量の敵を配置しなくて済むのでいいんじゃないかとも思いますが
    同じようなPTが複数すぐ近くで戦闘開始してそれぞれがリンクPOPするとサーバーガー表示ガーPCガーになってしまうかな。
    (2)

  8. 08-26-2011 01:08 PM
    Reason
     

  9. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    Quote Originally Posted by Talvi View Post
    エオルゼアの生き物達は種族の壁を越え、意思疎通手段の壁を越え、生態系や食物連鎖の壁すらも越えて、憎き人間どもをブチ殺そうと一致団結して襲ってくる訳ですね!
    世界観とか設定とかどこ行ったんでしょうねw
    ほんと、世界観なんて何も考えてない事がはっきり分かりますよね。

    馬がいない世界で駅馬車リーヴがあったり、
    エオルゼア語で話すんじゃなくて、英語で話すところからみても、
    世界観なんて、全く考慮してないんじゃないですかね。
    そのくせ、製作には変にリアルさ求めてゲーム性悪すぎw

    クリエイターの自己満足オンライン!
    (4)

  10. #9
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    敵1体ではなく、狩り場全体の敵の量から危険度を判断することになるんでしょうね。

    それは良いんですが、リンクボーナス・チェーンボーナスが不安だなぁ。
    俺の敵取るなよ!っていう人、絶対でるよね。
    そしてその人に向かって大量MOBトレインしてくる人もきっと出る。
    (10)

  11. #10
    多数VS多数に戻ろうとしてるのが一番の問題。
    発売してすぐ失敗だったのわかったからやめればいいのに
    なんでこれにそこまで執着してるのかがわからない。

    そんなのインスタンスでのコンテンツとかビヘスト、リーヴでだったらいいけど
    普段からそれ強要するのはいろいろ問題起こりやすいし(今回の占有システムの甘さを含めて)
    効率重視になってレベル上げパーティ疲れる。
    (8)

Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast