Page 64 of 78 FirstFirst ... 14 54 62 63 64 65 66 74 ... LastLast
Results 631 to 640 of 773
  1. #631
    Player
    Inoshikacho's Avatar
    Join Date
    Aug 2020
    Posts
    576
    Character
    Chojiro Inoshika
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 90
    デッキを組む際のレア度制限を外せないのであれば、レア度を枚数制限ではなく、レア度の合計値を合わせたコスト形式とかどうでしょうか。

    例えばレア度の合計値★15までとして
    ★5 2枚  ★2 2枚  ★1 1枚
    とか、デッキの自由度は今よりは改善すると思います。

    もしくは人数制限解除のように、レア度を制限解除する新ルールとかもありかな。
    (6)

  2. #632
    Player
    Uchiatsu's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    7
    Character
    Hyouma Muroga
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    気楽〜にやってる程度なんですけどやり出すと止まらないゲームだとは思うんです!だからこその改修を。星4、5は納得できるんですけど星3以下の雑魚カードさえドロップが渋すぎる。20戦しても1枚も出ないとか酷すぎないですか?やはりドロップ率の緩和か交換手段の実装。マウントのドロップ率緩和できるのに…
    (18)

  3. #633
    Player
    Craty's Avatar
    Join Date
    Nov 2020
    Posts
    1
    Character
    Craty Cemedine
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 80
    身内でトリプルトライアド大会を5回ほど主催してみたうえでの要望です。
    すでに出ている内容が含まれていますが、ご容赦ください。
    ①観戦機能の追加
     ⇒主にトーナメントでの開催をしているため、負けてしまうと後の時間が暇になってしまうため。
      ドマ式麻雀で構想はあるような噂を聞いたので技術的に可能ならぜひ欲しい。
    ②ハウジング内での対戦時は、流行ルールを部屋主が設定できるようにしてほしい
     ⇒大会主催する側としては、各参加者がルール設定を間違えたりしないかどうか
      不正をしていたりする人がいないかを気にするので、部屋主が指定できるようであればうれしいです。
    ③ルールの設定可能数が少ない
     ⇒本家に比べてルールの設定可能数が少なすぎます。
      複数ルールがまじりあったところにも面白さがあると思っているので
      もう少し枠が欲しい。
    ④椅子等に座った状態で対戦できるようにしてほしい
     ⇒見栄えだけではありますが、雰囲気が出ますので座った状態でもプレイできるとうれしい。
    (7)

  4. #634
    Player
    sidoooon's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    18
    Character
    Unhellio Kagon
    World
    Unicorn
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    何度も言われていると思いますが、デッキのコスト緩和をそろそろお願いしたいです。
    本日のPLLでの緩和は"カード所持枚数によるコスト制限"の緩和ということで非常に残念でした。
    せめて☆4・☆5を1枚ずつ入れるようにできませんでしょうか。
    確かに☆4・☆5レアリティのカードは強力です。
    プレイヤーがそれらをデッキに1枚しか組めないのに対し、3枚も4枚も平然と使用するCPUに勝つには相当の工夫が必要です。
    確かに理不尽な難易度に対して工夫して勝つ、というのも楽しいことは重々承知です(実際自分自身そういうゲームは大好きです)
    しかし現状のFF14のトリプルトライアド(の強いNPC戦)は苦痛を感じることの方が多いです。
    勝ちやすいルールになるまで待つ、なんとか勝てそうなデッキを組む…という手もありますが、それらを使ってもストレスフルな状態が現状なのではないかと思います。
    どうにかなりませんでしょうか………。
    (個人的には、☆4の好きなキャラクターカードと☆5の好きなキャラクターカードを一緒に使えないのも辛い理由の一つです…)
    (42)

  5. #635
    Player
    N_Suga's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    76
    Character
    Nagut Sugara
    World
    Titan
    Main Class
    Scholar Lv 100
    トリプルトライアドが何か少し変わるらしいので自分が感じている事を書いておこうと思います。
    自分がトライアドなんでしてないのかなーと改めて考えると
    特殊ルールが現状でもかなり解りにくい、
    NPCがカードコスト制限無視して好き勝手しすぎだし割と強い(ルール理解してないとなおさら)、
    カードを集めたい(カード説明読みたい)のにカードが中々集まらない、
    って感じでしょうか。既に言われてる事ですねはい。(特殊ルールわからんは自分だけかもしれませんが)
    ドラフト?のルールが追加されるらしいですがそもそも「そこ関係無い…」って自分は思いました。
    大会とかでのルールではそりゃありがたいルールでしょうが「自分で集めたカードで対戦する」部分が大事なんじゃないでしょうかね。
    それにカードコスト制限はPvPのトーナメントとかにだけあればいいものであって、通常PvEや個人個人で楽しむフリーPvPバトルではいらなくない?と思います。
    とにかく既に色々言われてますがとにかくNPC対戦によるカード入手率が渋すぎて集める楽しみより集まらないストレスが上回って結果的に「楽しくない」って感じです。
    コンテンツを長引かせる為に報酬を渋るのはわかりますが渋りすぎて逆にやる人減ってるのが現状なんじゃないでしょうか。
    カード集めを楽しむのがまず第一の楽しみ、トリプルトライアドの入り口なのにそれがほとんどできないんじゃそりゃ楽しくないでしょうね…。
    (28)

  6. #636
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,688
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    NPCと連戦する場合、ほぼデッキ固定で戦い続けるので展開も似たようなことになり飽きます
    (その対策も含めてのドラフトルールだろうけど)
    10枚か20枚のデッキを組んで、開始時にランダム5枚選ばれるルール、なんかがあると
    運良く★5を複数枚引けたり、逆に★3しか引けなかったりと
    カードゲーム特有の引きに左右される楽しみ、構築を考える楽しみが出るんじゃないかな
    FF8にも「ランダムハンド」なんてルールありましたね

    あとは、報酬なくなっていいのでデッキ構築制限の無い制限解除モードがほしい
    苦労して手に入れたカードほど★4以上で、いくら種類が多くても使える場面がないです
    (10)

  7. #637
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    なぜに高コストのカードにそこまで制限をかけたがるのが理解できないです。数字の優劣を比べるだけのゲームにメモリ制限がーとかないだろうし。対戦バランスを考慮してって話ならせめて身内同士の対戦ぐらい好き放題使わせてほしい。
    (25)

  8. #638
    Player
    Mahika's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,219
    Character
    Yhah Bin'botaj
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Monk Lv 90
    #すでにあるコメントと重複があるかもしれないけれど。
    Quote Originally Posted by N_Suga View Post
    トリプルトライアドが何か少し変わるらしいので自分が感じている事を書いておこうと思います。
    自分がトライアドなんでしてないのかなーと改めて考えると
    特殊ルールが現状でもかなり解りにくい、
    リバースやエースキラーのような「直感でわかりやすいルール」以外にある、隣接カードの数値計算を含んだ特殊ルールが説明を読んでも訳が分からない。
    そして、そのルールを用いたNPCとの対戦をしていても「なんで??」となることが多い。
    (ルールが理解しにくいため、「どうやって勝つか?」という戦略も立てにくい。)

    過去作のゲームを持ち込んだという背景がある点もあって、省かれているのかもしれないけれど、
    ゲーム内で各ルールを実際の盤面でゆっくり解説(=どういう理由でカードが反転するのか)してくれる場があると、取っつき易くなるんだけどね。

    コスト制限に関しては、難易度選択を用意して、プレイヤー側のカードコスト制限を緩める選択肢ができるようになるといいのかなぁ。
    (今のコスト制限をNormalとするなら、Easyを設けるとか)
    (8)
    Last edited by Mahika; 11-28-2020 at 05:51 PM. Reason: 数字の大小だけでなく計算が絡むルールが分からないという点を強調
    --
    2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
    2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
    暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?

  9. #639
    Player
    ValeforYun's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    125
    Character
    Yun Ohta
    World
    Valefor
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    他PCとの対戦よりカード収集メインで遊んでます。

    先日のPLL拝見しました。
    カードリストから未所持のカードの枚数や入手先が見られるようになるようで、非常にありがたいアップデートです。
    未所持が何枚残っているのか、カード追加のたびに外部サイトで確認していたので手間がひとつ減ります。

    収集癖がある人間の心理としては、どのくらい集めたのか自慢したくなるものです。
    そこでロードストーンにカードの収集状況が表示されるようにするのはいかがでしょうか?
    "トリプルトライアドカード所持数 301/304"みたいな感じで1行項目を増やすだけ。
    マウントやミニオンのように何を持っているかまで表示しなくていいです。
    数字が見えるとモチベーションになる人も多いと思うのですがどうでしょうか?
    (4)

  10. #640
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,332
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    レア度解除してって何度も言ってるのに結局変わらないのは何故なのか。

    フィードバックって全く無駄なんですか?
    (10)

Page 64 of 78 FirstFirst ... 14 54 62 63 64 65 66 74 ... LastLast