あの音楽が好きじゃないっていうのは特殊な意見なんですかね・・・
過去作からなのはわかるんですが、なーんか間の抜けたBGMが好きになれない・・・
あの音楽が好きじゃないっていうのは特殊な意見なんですかね・・・
過去作からなのはわかるんですが、なーんか間の抜けたBGMが好きになれない・・・
ジタンの出現率は1/200ですので、150個を開けきるまでにジタンが出現する確率は52.8%ですね。
昔と比べてMGPを稼ぎやすくなっており、すでに緩和されたようなものですので、出現率とパックの値段自体はそのままでも良いのですが、1つのパックに2種類のレアカードを入れるのはやめて欲しかったと思います。
ウォーリア・オブ・ライトを入手するまでに、ジタンが4枚も出ましたよ・・。
GSのコンテンツはスタートラインに立つのがめんどくさいものしか無い。
その結果が過疎と談合の大会なのでは?
収集させたいなら同じ性能の柄違いとか、好きな性能のカードにミラプリできるとかそういったものでいいのではないでしょうか。
各所に散らばったNPCに勝利して、カードを集めてなんて聖典や赤貨、アレキ装備のトークン集めで手一杯の人がいるゲームで流行るわけがありません。
どうもスレ主です。
既に散々議論され尽くしていますが…やっぱり根本的にダメな部分が多すぎるので、一度一から見直してほしいものですね。
最近サブキャラをやっているのですが、サブキャラにもバニーを着せたくてGSに通い、GATE待ちついでにキングからカードでもむしり取ってやろうとやってたんですが…
ほんとにカード貰えなさすぎですね。
先週分含めて攻略手帳の達成回数を2回分は余裕で回して…もうかれこれ3,40勝はしてますが未だにバハムートカードでてませんしね。
実装当初はそこそこ楽しんでやれていましたが、今はもう苦行以外の何物でもないですね。せっかくCFでカードバトルルームを用意したのに、
そこに至るまでの準備…各NPCから勝利してカードを貰うって言う部分が余りにもキツすぎるので、カードをプレイする人口はいつまでたっても増えないんじゃないかと思いました。
デッキに関しても制限がいい加減で、現状☆4カードが完全に死んでいる所も相変わらず放置ですし、やはり4.0等のタイミングで大きく改善すべきではないかと思います。
改善点はあまりにも多すぎるので…もっとこう、気軽に楽しめるミニゲームとして作り直してほしいですね。
カードパックに関しても、MGPを貯めやすくなったんだからレアカードの出現率が低くても問題なし、ではなく、もっとプレイヤーの立場になって考えてほしいですね。
カードが欲しいからパックを開けるわけで、100個も200個も交換してるのにぜんぜん欲しいカードが出ないってのが果たして楽しいと思えるでしょうか。
もっと手軽に楽しめるゲームにしていただきたいです。
カードバトルルームがNPCを叩いて手帳を埋める為だけの場所になってしまって
本来の用途としては正しく機能していない様に思います
このコンテンツのために新しくその手帳の項目を追加してくれるくらいなら
どうしてその達成条件の文言に一言、「対人戦のみ」と書き加えてくれなかったんだろう
個人的に欲しいのは、NPCのレベルと言うか難易度と言うかの表記ですかねー。
カード全然持ってなかった頃に対戦したNPC超強くてやる気無くなった記憶。。。未だにイシュガルドのNPCは超強そうで挑む気になれません。。。
トリプルトライアドの問題点として私は以下のことを感じています
①対戦NPCが増えて覚えきれないこと
②対戦NPCの強さが分からないことで、所持カード制限30枚以下の時に勝ちにくいこと
③対戦NPCからどのカードが貰えるのか、まだ貰えるカードがあるか分からないこと
②についてゴールドソーサーで初期カード+αでスペードダイヤの2人以外に勝てず、その後三国宿屋NPCにも歯が立たなくカードが中々増えなかった経験からです
幾人かのNPCは初期カードでも勝てますが、どれがそのNPCなのか分からず、プレイヤーは相手の強さに困惑します
(30枚未満、60枚未満のカード制限はもう無くしてしまっても良いのではとも思います)
特に③についてパッチ毎にカード集めをしている私は
既存NPCに新カードが追加されていることがあるため、数多くのNPCと戦い直したことがありかなりの手間でした
そもそも欲しいカードがそのNPCからは出ないのか、出るけれどもただひたすら運が悪くてドロップしてないのか分からないためです
これらの問題を改善するために、釣り手帳を参考にした同種の手帳、トリプルトライアド手帳の実装を希望します
例として釣り手帳を簡単に加工したSSを記します
エリアごとに対戦相手が何人いるのか、貰えるカードが何枚あるのか、☆いくつのものが貰えるのか
既に持っているカードはカードアイコンが表示され、持っていないカードはレア度の表記
ドロップするカードのレア度がおよそNPCの強さと比例するため強さを測れると思います
又はLv45となっている数字部分を相手の平均カードの強さに応じて推奨カード数XX枚などにしても良いと思います
このようなトリプルトライアドNPC対戦の手帳を是非お願いします
Last edited by Masyu; 12-18-2016 at 01:20 AM. Reason: ③の手間の理由追記
とりあえずカードタイムのnpcには マーク1回目以降も 付けてほしいです
それと npcと同じ組み合わせにしたら 星オーバーです。になるのはおかしいですよね
基本ルールは プレイヤーと 同じにして頂きたいです。ランダムルールの時は 仕方ありませんが
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.