カオスとランダムハンドは無くしてほしい
実力より運の要素が強すぎじゃないです?
どうやっても勝てないのはゲームとしてどうなのって思う
勝率0%がある時点でゲームとして破綻してるでしょ
カオスとランダムハンドは無くしてほしい
実力より運の要素が強すぎじゃないです?
どうやっても勝てないのはゲームとしてどうなのって思う
勝率0%がある時点でゲームとして破綻してるでしょ
あ~、書き方が悪かったですね。
私も☆2獣人4枚でやってますし、負ける確率でいえばほぼ0です。
ただ、ドローが多いという点と勝利率を見た時にやっぱり最後は運による所も大きいって意味で書きました。
特にそう感じるのはやはり帝国兵で、同じタイプアセンドなので獣人デッキで挑むと、相手にも獣人カードが1~2枚入っていることがあるので、やっぱり勝利という意味では運によるところが大きいです。
タイプアセンドは確かにプレイヤー有利の数少ないルールですが、相手のデッキによってはやはり運の要素が強くなる部分も大きいので、プラス程の戦略性も無いなぁって感じるわけです。
時間制限を設けたことによりFCのIDしてない組まで無言になってチャットがすげーつまらなくなってしまった。
トライアドしてるからこそわかるけどチャット返信したいのにいろんなタイミング(再挑戦やデッキ選択時など)で制限時間30秒が邪魔してチャットが打ちづらい。
NPC戦だけでも時間制限なくしてほしいかな。
大会の報酬の受け取り期間の検討を希望します。
自分がそうですが、日曜日の夕方だと、
仕事で受け取れない人も居ると思います。
せめて大会終了から、
24時間以内とか…。
どうなんでしょう。
カードゲームのようなシンプルなルールはブラッシュアップされて出来上がっていくものなので
今ある問題点も徐々に修正していけばいいと思います。
ただfixは迅速に行うべきで、パッチ2.5○まで待ってねとか言ってると過去の例のように死んだコンテンツになるでしょうね。
1回で終わらそうというのも多分無理な話じゃないかな。
それとデッキ制限のほうですけど、こっちは完全に不手際だと思います。
細かく言いませんがはっきり言ってわざと手抜いて作ったか面白さの欠片も理解してない人が担当したとしか思えません。
さっさとコスト制なりなんなりに変更すべきです。
カオスは面白いと思って実装したんですか、これ?
戦略は一切出来ず、ただただ安置に置いていくだけで、NPC相手にパワープレイで完敗するだけ。
PC側はNPCが頭のおかしい行動するのを祈る事しか出来ずさらにそこから☆5カードとかちょっと…
ランダムハンドは8から在りましたし、プレイヤー同士で力の差を無くすのにはちょうど良いのでまだ許せるのですが…。
敵のカードがレアもの多数で圧倒的な不利が多い。レア制限無くしてくれ。
存分に語ろうではないか。
カオスルールは「使用するカードがランダムに選ばれる」となっていますが
切り札となり得るカードが早々に選ばれる確立が高いと思われますが気のせいでしょうか。
何度かやっていますが、初手か二手目に手持ちの中で一番強いカードが選ばれる事が多く
効果的な使い方ができないまま終わってしまいます。
大会参加賞や高額MGPで、対象IDなどに持っていくと退室時に必ずカードが手に入る特殊アイテム(ドロップ判定が先)
みたいなものを用意して、レア制限も30と60じゃなく15刻みにして
カード入手難度をもうちょっと絞って、だんだんNPCに誰でも勝てるようになっていくみたいな方が好みでした
実装初期なので、シーズナルでカードゲットとかでもよかったと思います
今回のは家なき子プレイヤーどうしたらいいんですかという感じだったので・・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.