レースのアビリティの有利不利が大きすぎる気がします。
自分で選べない上にアビリティの価格が凄いので下位の教本はもう少し安くてもいいかもです。
レースのアビリティの有利不利が大きすぎる気がします。
自分で選べない上にアビリティの価格が凄いので下位の教本はもう少し安くてもいいかもです。
どうせワッと増えて一気にいなくなると思いますので
もっとマップも小さくていいのではないでしょうか
チョコボレースで、ゴール後の「ランクアアップ」の文字が、
順位表などと重なって、わかりにくい気がします。
文字の輪郭にエッジを付けるか、
自分の競争羽の横とかに、小さくても良いので、
分かりやすい位置に出現してくれると嬉しいです。
チョコボレースのフロアの中に、
毎回違うミニゲームが配置されるか、
4種類のミニゲームが配置されると、
マッチングを待っている間に、
暇にならない予感がしました。
チョコボレースのレースアイテムの判定がひどい(~_~
同時にぶつかったり、ひとがとった直後だと素通りになってしまう。
なんとかしてください( ; ; )
「一度見たカットシーンを飛ばす」にチョコボレースのスタート前ムービーも含めて欲しい。
①「特訓!ダンスマスター」について
・プレイヤーが多すぎてフロアのダンスマスターの読込みが開始に間に合っていない時がある
・同種族のダンスマスターを見ろと言われるが、上にララは居ないし 下のララは人で埋まっていて見えない
→フロアのダンスマスターを、プレイヤーの乗れない台の上に立たせるとかしてほしい。
・ダンスとか言っておいて、まったく踊っていない
→それっぽいモーション増えるといいなぁ…
②「激走!ラプトル運送」について
・NPC が判別しずらい。
→F.A.T.E のように緑の名前を上に出してくれるだけでいいんで…
③「追跡!スキンチェンジャー」について
拡大して見えるのでプレイする上では問題無いが、say で見えねぇと嘆いてる人が散見されたので、話しかければ詳細に見える旨を最初に説明してあげて欲しい。
④「トリプルトライアド」について
・レア制限の所為で1枚手に入れた後のレアリティカードを集めるモチベーションがゼロ
★5が序盤で手に入ったが、2枚目以上は入れられないし、2枚目以降に★3を入れるのすら60枚集めないといけないようなので、デッキに変化を与えられるタイミングが遠すぎて集めるモチベーションが…
そもそも対人は公平なルールで遊べた方が面白いので、レアリティの制限はルールに起因すべきで、カード保有数に依存すべきで無いと思う。
→「レアリティフリー」のような制限無しデッキで戦えるルールがあれば、フレンドとの対戦に自由なデッキで遊べて良い。
・Shinryu だけかもしれないが、初日のゴールドソーサー内の「流行ルール」が「カオス」だった所為で回りの対人モチベがゼロに…
初心者が対人を体験するのに強制でカオスが付いてるのはすげー不親切だと思うので 流行ルール回りの仕様はもうちょっと熟慮していただきたい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.