Quote Originally Posted by Mayailurus View Post
>本語を主に使って欲しい
気持ちは理解しますが、そうでない人もいます。


>言語設定の厳格化
CF、RF、PFどれにのせるとしても現実的でない気がしています。
どういった条件にすれば、公式の方針に沿ったまま厳格に判断できるのでしょうか?

過去に挙がったものや思いつくものは、意味が無かったり公式の方針に合わなかったりで現実的ではありませんでした。


ちなみに私は言語設定の厳格化について、実現してもそんなに困らないけど厳格化しない方が嬉しいので妥当性がない限りは反対という考えです。
引用返信ありがとうございます。
元々の持論としては『RF・PT募集のみゲーム内表示言語(NPCのセリフ等)と一緒にして欲しい』という意見でしたが。

普段は日本語を話し、ゲーム設定も日本語。だけど英語会話もできる『バイリンガル』の人がいざ、"E"設定PTに入ろうとする場合に大変だ。
少数なれどそういった方々もいらっしゃる。確かにそう思います。
なので、ハッキリしないジレンマの様な感じです。

今現在エレのパーティー募集では、要項部分に『JP (speaker) only』と言う文言が入った募集が多々見受けられます。

初めは『なにそれ?そこまでする必要ある?"JP"だけにチェックいれればイイじゃん。』と思ってPT立ててましたが。
いざ、コンテンツに入りマクロ流すと『日本語話せません』の定型文。ガッカリしました。


PT募集ですら、こうして自衛するしかない苦悩も分かって欲しい。
そして出来ればそうしなくて済むように解決して欲しいと思うのです。