Results 1 to 8 of 8
  1. #1
    Player
    zauber-Licht's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    110
    Character
    Red Rider
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 90

    手数料込みの表示

    マーケットボードの価格競争は相変わらず激しいのですが、買う側が損してることってかなり多いのでは?と思うのです。
    最安値でも、リテイナーの所属国と自分がマーケットボードを覗いている国が合わなければ5%の手数料が追加されてしまい、結局は2番目か3番目。価格によっては10番目に並んでいる物の方が安かったりします。
    たとえば、10万ギルの秘製イールパイなんかそうです。
    国が違うだけで手数料を5000ギルも取られてしまいます。人気商品で価格競争も激しい商品になるので4000ギル程高くてもリテイナーの所属国と自分の居る国を合わせたほうが結局安くなります。

    提案したいのは、「マーケットボードの表示を手数料込みの価格にしてそれを元に並べて表示」してほしいというものです。
    国によってマーケットボードの表示が変化することになり、リテイナーの国配置の設定も生きてくるのではないかなと思います。

    買う側からすれば、大きな損失を出す事は少なくなりますし。
    売る側の負担も多少?は減るんじゃないでしょうか?
    (5)

  2. #2
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by zauber-Licht View Post
    提案したいのは、「マーケットボードの表示を手数料込みの価格にしてそれを元に並べて表示」してほしいというものです。
    国によってマーケットボードの表示が変化することになり、リテイナーの国配置の設定も生きてくるのではないかなと思います。

    買う側からすれば、大きな損失を出す事は少なくなりますし。
    売る側の負担も多少?は減るんじゃないでしょうか?
    いえ、出品する側からすれば、どこから買われるかなんて分かり様がないですから、手数料なしの価格で並んでいた方が分かり易いです。
    それに、ハナから手数料込みで表示されていると、移動料込みでどっちが安いかなんて考える時に、分かりずらくなってしまうんじゃないかな?。
    (29)

  3. #3
    Player
    Taihou-Nekomaru's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    610
    Character
    Nekomaru Taihou
    World
    Valefor
    Main Class
    Miner Lv 52
    気持ちはわからなくは無いけども、それをすることによって重くなりそうな気がする。

    現在のもやもやを解決できそうな案を書いておきます。


    アナログですが売買専用のLSを作ってフレンド登録をします。

    欲しい物一種の値段と個数を伝えておき、自分が居ない時間・安い国で買ってもらいメールで送ってもらう。

    買ったかどうか伝えるのは皆が見れる場所がいいのですが、ロドストかこちらのフォーラムでしょうか。

    伝える際は○○さん、例のやつ××個買って送っておいたよ。とだけ書くのが理想でしょうか。
    そうじゃないと、何が売れているのか、何が需要あるのか他に知らせる結果になってしまい供給してくれているクラフターさんにご迷惑をかけることになりかねない。
    一時的な供給過多による暴落ですね。暴落した後にクラフターさんが戻ってくればいいですが、戻ってこなかったら結局今以上に高い値段になりかねないですし。

    フォーラムやロドストに書くのは、他の方が善意で買った際の重複を避ける目的ですね。
    マーケットで買うということはINしているということですから、INしながらロドストやフォーラムで報告に書くことに徹底しておけば、
    LS間での確認のしあいによって重複はある程度避けられるものと思われます。

    尚、お互いが少しの手間で恩恵を受けれる形にしたいので買った後の報酬などは無しとし、料金のみの取引にするといいと思います。
    これによって報酬目当てでの買占めや、先ほどの重複は避けれるものと思われます。

    当然ながらマーケットで買えるけどメールで送れない様な物には使えないと思います。
    地図ってそれに当たるような気が。


    追記:案の補足
    お互いフレンド登録をされてない方はなるべくなら買わないほうが吉です。
    誰かが欲しいと言ってたな~と思って買ったとします。
    でもその方とはフレンド登録をしておらず、後で報告とフレンド登録をしてもらえばいいやとやってしまうと、
    その方がINするまでの間にフレンド登録をされてる方が買い、それを欲しいと思ってる方が満足されていらないと言われた時に自分が損するからです。

    フォーラムに買ったと報告をしておいた場合も同じです。
    お互いがINする時間帯が同じだったなら問題は無いでしょうけども、買って書いた人がいない時に欲しい人がINしたのなら問題が起きます。
    その人は欲しいと考えるでしょうからフレンド登録されてる方と取引したほうが速いので、やはりこの場合もフレンド登録をしておらず良かれと思って買った人が損をします。
    最悪、人間関係悪化にまで発展しますのでフレンド登録必須での売買取引としてください。
    (0)
    Last edited by Taihou-Nekomaru; 02-21-2015 at 03:50 PM.

  4. #4
    Player
    est-rella's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    34
    Character
    Est Rella
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    売り手側のデメリットについてはbeamさんの仰ってる通りだと思います。
    私は出品する際は必ず相場と出品国を見て価格を決めております。

    また買い手側からしてもメリットはあまり感じられません。
    既に手数料を考慮してテレポしたり最安値で無いものを購入している人にとっては必要ないですし
    もっと言うと計算が面倒になります。

    元値 × 1.05 = 販売価格

    販売価格 ÷ 1.05 = 元値
    どちらか暗算しやすいかと言われれば私は圧倒的に前者です。
    (数学出来ない子なのでもっと算出しやすい方法や間違いがあったら訂正お願いします)

    また手数料を考慮しない、テレポもせずに最安値を購入している方にとってはあまり現状と変わらないのではないでしょうか。
    重要なのは手数料とテレポ代を天秤にかける事であって
    手数料だけを考慮してもあまり意味はないと思います。
    (13)

  5. #5
    Player
    zauber-Licht's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    110
    Character
    Red Rider
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    さすがに手数料込み表示はやりすぎな考えですね・・・現実味が薄い。

    この提案したのは、
    ・実際に買ってしまうとそうでもないのに、額面上1ギルでも安ければマーケットボードの上位に載ってしまうということ。←(金策クラフターの頭痛のたね
    ・あんまり当てにならない私感でも3国で同じ数・同じ値段で出品したとしても、マーケットボードで一番上になってるリテイナーの品が売れている印象がかなり強いということ。
      同じ値段で3国から出してるのに、やっぱり一番上になってるリテイナーがよく売れる。。。
      (手数料払わなくても最安値と同価格で買えるのにわざわざテレポして買う人は・・・いるのかな?・・・いないよね・・・?

    ・本来であれば、3つの窓口から出品することで手数料の壁が生じて3通りの売り方が出来るのに、広い認識では売る側も買う側も「ただ額面が安ければいい」になっており、売ることにしても幅が狭いという問題。

    これに対して、マーケットを使う際に、「手数料が所属国のリテイナーを優遇する」機能を果たしているのだろうか?
    せっかく儲けられているシステムなのに手数料取られてる意味がかなり稀薄になってるのでは?と疑問に思った次第です。

    最悪、対象になる品の単品価格の横に(+手数料)の表示とか~付けてくれるだけでも全然違うと思います。
    ↑手数料が存在しますよ?って認知できればそれでいい。

    売買の手法として基本的に用意されているシステムがマーケット一本なのだから、現状ある仕組みが無視・下手をすると認知されてすらいないというのは「手数料」という仕組みに対して疑問が残ります。
    最後はどう転んでも買う人の自由なんですけどね・・・う~ん・・・

    余談
    税金も少ないハウジングエリア限定・曜日限定のバザーとか出来ないかな?><; 
    (2)

  6. #6
    Player
    Sachi_Tukisima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    37
    Character
    Sachi Tsukisima
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 55
    Quote Originally Posted by zauber-Licht View Post
    最悪、対象になる品の単品価格の横に(+手数料)の表示とか~付けてくれるだけでも全然違うと思います。
    元値が判らないと、テレポすべきか判断しずらくなって困るなーと思ったのですが、(+手数料)の表示はいいですね!
    (0)
    Last edited by Sachi_Tukisima; 02-23-2015 at 05:25 PM. Reason: すみません、手数料であってました(´・ω・`)

  7. #7
    Player
    sionkisaragi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    566
    Character
    Lucia Xlll
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    マーケットを3国独立させるのなら良いと思います
    今だと全部繋がっており値下げ合戦にもなるので。
    (2)

  8. #8
    Player
    Matrix's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    355
    Character
    Ray Comet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    そもそも、マーケット間の手数料って必要でしょうか。リアルの証券取引でさえ、相互リンクだけで十分メリットがあるので手数料は取ってないのに。
    システムのギル回収手段といっても、回避出来る以上、ハウジングなどの額と比べても、おまけ程度です。

    最安値と思って買ったのに、実は5%も献上すると高値になるって状況は無くすべきだと思います。
    ある種のシステム側が作り出した騙しみたいなものです。知っている人は毎回「困ったな」と思うし、知らない人は毎回騙される。
    売り手の安くしたい意図も市場が異なれば買い手に伝わらない。
    いろんな意味でコミュニケーションを阻害しているとしか思えませんね。
    (0)