Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 58
  1. #11
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59
    〔Nekorobo28様へ〕#8に対する返信です。

    こんばんわ、いつもお世話になっております。

    まず、ご質問のDirectX 診断ツール(dxdiag)についてですが、全てのタブにおいて問題はみつからない
    旨の表示を確認しております。また、64bit版dxdiagでも同様の結果です。

    試行回数や、動かしているソフトが少ないですが、『DirectX11環境のソフトは動作するが、DirectX9環境
    のソフトではフリーズが発生する』と仮定して、今後の対策を考えていきたいと思います。
    (電源供給能力についてはDirectX11環境が動いていることから、一旦検証を留保しようと思っています。)

    つきましては、ご指摘の①および②の方法で検証して、結果をご報告しようと思います。

    ①については、単体でグラフィックボードを所持していませんので、失敗しても痛くないレベルで良いものが
    見つかれば購入してみようと思います。

    ②については、お恥ずかしながらPC購入時のソフトが入ったCDが見当たらないので家を掃除中です、
    その他にもセキュリティソフトをウェブで更新契約しているのでOS再インストール後の処理についてなど
    色々調べてからになりそうですので、結果報告は今週末の休日になりそうです。

    それでは、結果が試せ次第ご報告いたします。
    ありがとうございました。
    (0)

  2. #12
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59
    〔Yasuken様へ〕#9、〔Wilhelmina_Kahn様へ〕#10に対する返信です。

    Yasuken様へ
    参考記事拝見させていただきました、ありがとうございます。
    4game.net様の記事は解りやすいですね、今までなんとなくアップグレードしてたDirectXの仕様が
    図示されている事で、良く理解できた気がします。

    さて、当方の現状ですが、色々試行してみた結果『DirectX11環境のソフトは動作するが、DirectX9環境
    のソフトではフリーズが発生する』状況にあると仮定して今後の対策を検討している状況です。

    ご提示いただいた、DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラを使うと、最新Verは
    インストール済みとでてしまい、下記のアドレスに記載のあるようにDirectX自体がアンインストール
    及び再インストールが正規の方法ではできないようでして、週末にOS再インストールを試そうと予定を
    しております。

    http://windows.microsoft.com/ja-jp/w...oblems-directx
    (一部抜粋)DirectX は Windows に組み込まれており、アンインストールすることはできません。

    DirectXの内部データ(?)が一部壊れてしまっているのかと思っていますが、Windows側でデータを
    全部上書きさせる機能があればよかったのですが、そうもいかないみたいで困っております。

    長文失礼いたしました。
    また、結果をご報告いたしますので、お気づきの点があればご指摘いただけると助かります。
    ありがとうございました。
    Wilhelmina_Kahn様へ
    電源についての情報ありがとうございます。電源については、色々な方から能力不足の可能性を示唆
    されているものの、自分で調べられる情報が少なくて困っていたので助かりました。

    参考URLの画像を拝見いたしましたが、こちらのもので間違いなさそうです。

    当方の現状としては、電源の能力については劣化による能力低下についてなどを調べるのが私の
    能力的に難しい事もあり、一旦『DirectX11の内部データ欠損によるDirectX9利用ソフトの動作不備』
    の可能性を検討して、問題の解決にあたろうと考えております。

    上記の検討および対策が不調に終わった際は、再度電源についても検証を行って行こうと思います。

    参考情報の検索にご協力いただき、ありがとうございました。
    (0)

  3. #13
    Player
    Nekorobo28's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    85
    Character
    Mimi Crystal
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 60
    検証用に新しいグラフックカードを購入されるということですが、
    GTX670の問題だと確定したわけではないのでちょっと勿体無い気がします。

    まずは購入元のサポートに電話してGPUの切り替えを試してみてはどうでしょうか?
    オペレーターの方にGTX670に問題がある可能性がある為、動作検証として一時的に
    CPU内臓のグラフックス(HD4000)に変更したい旨を伝えれば操作指示をしてくださる
    と思います。
    オペレーターの指示通りにすれば拍子抜けするくらい簡単な操作でGPUの切り替えがで
    きると思います。
    (パラメータを1、2箇所変更後データセーブ。ディスプレイとパソコンを繋いでる
    ケーブルを差し替えるだけ)

    マウスコンピューターのサポート情報URL(メールと電話、365日24時間対応らしいです)
    https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user...sc_contact.asp

    以上、選択肢の1つとして考えてくだされば幸いです。
    (1)
    Last edited by Nekorobo28; 02-19-2015 at 07:16 PM. Reason: 誤字修正

  4. #14
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    DX9のランタイムが最新版なのであれば、他に原因があるように思います。

    Windows のシステムファイルチェッカーほどうでしょうか?
    http://121ware.com/qasearch/1007/app...dqa?QID=015111
    (NEC サポートで Win8 ですが、参考にはなるかと思います)

    あと、NVIDIAのドライバが停止と復旧することから、ドライバが原因ではないかなあと予想します。
    これまでにドライバを、アンインストールせずに上書き更新されたことはないでしょうか?
    また、ドライバをアンインストールした場合、「標準 VGA グラフィック アダプター」というドライバに切り替わり、この状態でNVIDIAの最新ドライバをインストールするのがベストです。
    (1)
    Last edited by Yasuken; 02-19-2015 at 12:48 PM.

  5. #15
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,851
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Yasuken View Post
    これまでにドライバを、アンインストールせずに上書き更新されたことはないでしょうか?
    また、ドライバをアンインストールした場合、「標準 VGA グラフィック アダプター」というドライバに切り替わり、この状態でNVIDIAの最新ドライバをインストールするのがベストです。
    当方GTX690ですが、新しいドライバーが出たときは、何時もそのまま上書き更新(高速インストール)しています。
    一度もアンインストールしてからということをしていませんが、不具合に遭ったことはありません。

    インストーラー自体が旧バージョンを削除することも行っていますので、
    事前に削除するのがベストとは言い切れないかと思います。

    ハードの不具合の可能性が高いので、何とかスレ主さんがやり方を理解して、
    CPU内蔵グラフィックで再現検証出来るのが良いのですが...
    (1)

  6. #16
    Player
    Wilhelmina_Kahn's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    66
    Character
    Wolfgang Kahn
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Scholar Lv 80

    使用されているマザーボードを調査してみました

    参考として貼り付けてあったURLからご使用のPCのマザーボードの
    型番を参照に少し調査してみました。
    ECSグループノZ77H2-A3という型番でした。

    まず、GeForce670の不具合かどうかを確かめるために、グラフィックボードに
    繋がれているはずのビデオコネクタをマザーボード側のコネクタに接続してみてください。
    初期設定ではCPU内蔵グラフィクスがAUTOになっているようなので、これでビデオ出力が
    グラフィックボード側からマザーボード側(CPU側)に変わると思います。

    この状態でFF14ベンチマークや3DMark等のベンチマークが正常に動くようでしたら
    グラフィックボード側のトラブル or 不良が考えられます。

    仮にビデオ出力がなかった場合は、少々面倒ですが、起動時にF2キーかDellteキーを
    連打してBIOS(PCのもっとも基本的/原始的な設定/現在ではUEFI)の設定を少しいじる
    事になるかもしれません。

    参考使用されているマザーボードのユーザーマニュアル(英語)
    http://download.ecs.com.tw/dlfileecs...V1.2%20low.pdf

    BIOS/UEFIの設定については、下手に弄ってしまうとPCの性能についても低下する
    おそれや、最悪起動不可能になってしまうこともあるので、なるべく手を付けないこと方
    がいいのですが、ビデオ出力をマザーボード側に切り替えてベンチマークソフト等が正常に
    動くことを期待/お祈りしています…
    (1)

  7. #17
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    書き込まれた内容を見る限り、DX9.0cのシステム部にクラッシュセクタとかの要因でエラー箇所ができてしまったという印象を受けます。
    DXをインストールしなおしても不良箇所が治らない可能性がありますので、システム自体のクリーンインストールが必要かもしれません。
    システムをインストールしてるドライブのプロパティからツール>エラーチェックしてみては?
    (1)

  8. #18
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59
    〔Nekorobo28様へ〕#13に対する返信です。

    いつもお世話になっております。
    返信が遅くなりまして失礼いたしました。

    マウスコンピューターのサポートデスクまでお調べいただき、ありがとうございます。
    サポートデスクご担当者のお力もあって、オンボードのグラフィックボードでのFF14起動に
    成功しましたのでご報告いたします。

    ログイン後、fpsは7しか出ませんでしたが、15分程度は問題なく動いている事が確認
    出来ました。グラフィックの負荷が高いパーティバトル環境はパーティーメンバーへの迷惑を
    考えると試せませんでしたが、とりあえずはGTX670が壊れている可能性が高そうです。

    やはり、新しいグラボを購入して試すのが早そうですが、なにかお気づきの点があれば
    また、ご教示ください。

    ありがとうございました。
    (0)

  9. #19
    Player
    Nekorobo28's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    85
    Character
    Mimi Crystal
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 60
    CPU内臓のGPU(HD4000)でもグラフック設定:標準品質、画面解像度:1280x800くらいまで落とせば
    そこそこ遊べるレベルになると思います。新しく導入されたゴールドソーサーくらいなら、なんとか
    遊べると思います。負荷テストも兼ねて楽しまれてはいかがでしょうか。(人が沢山いるので動作確認によいかと)

    CPU内臓のGPU(HD4000)でしばらく試してみて問題がないようでしたら、残念ですがGTX670の問題という
    可能性が高いと思います。もし新しくGPUを購入されるのならば、念のためGTX670より消費電力が低めのGPU
    がよいかもしれません。(現在はGTX670より消費電力が低く性能がいいのがあります)
    (1)

  10. #20
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59
    〔Yasuken様〕〔Matthaus様〕〔Wilhelmina_Kahn様〕〔appleberry様〕
    コメントありがとうございます、返信の文章量が多いためログを非表示にさせていただきました。
    今後もよろしくお願い申し上げます。

    〔Yasuken様〕#14に対する返信です。
    アドバイスありがとうございます。
    システムファイルチェッカーを行ったところ、破損ファイルが見つかったが修復できなかった旨の
    メッセージがcmd上で表示されました。CBSログを確認してみましたが、なにがエラーなのかは
    私には理解はできませんでした。
    (マイクロソフトコミニュティで同様の質問がなされていましたが、結果よくわかりませんでした。)

    また、NVIDIAのドライバについては、上書きおよびアンインストールからの再インストールの
    両方を既に試しておりますが、状態が改善する事はありませんでした。

    なにかお気づきの点があればご教示くださると助かります。
    ありがとうございました。

    〔Matthaus様〕#15に対する返信です。
    コメントありがとうございました。

    1つ前のコメントにも残しましたが、無事オンボードでのFF14起動に成功致しました。
    どうやら、GTXのグラフィックボード自体に問題がありそうです。

    ご協力ありがとうございました。

    〔Wilhelmina_Kahn様〕#16に対する返信です。
    電源に続き、マザーボードまでお調べいただいてありがとうございます。

    1つ前のコメントに残しましたが、マウスコンピューターのサポート担当者の方に助言を
    いただき、無事オンボードグラボでのFF14起動に成功致しました。

    古いコメントから順に試していたので、気付くのがおくれましたが、コメントいただいた
    方法がサポート担当者の方からご指示いただいた内容と同じ内容でした。
    (BIOSの設定画面は開きましたが、特に変更はしないでよかったみたいです)

    細かい対応までお調べいただき、感謝しておりますありがとうございました。

    〔appleberry様〕#17に対する返信です。
    コメントありがとうございます。

    ドライブのエラーチェックを行ってみましたが、特にエラーは出なかったようです。
    (再起動後にチェックしていましたが、特になにもでませんでした。)

    ありがとうごいました、今後もお気づきの点があればご教示ください。
    (0)

Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast