Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 58
  1. #1
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59

    ログイン画面後にパソコンがフリーズしてしまう現象について

    〔症状〕
    キャラ選択後のNowLording画面が終了すると同時に画面全体が黒や黄色などの一色になり、
    PC本体の電源ボタン長押しで強制シャットダウンする以外、全ての操作を受け付けなくなる。

    〔発生頻度〕
    100%(後述の方法で一時的に発生を遅らせる事は可能)

    〔キャラ名(サーバー名)〕
    Nuuk Rugaria(Gungnir)

    〔既に試している作業〕
    ・CPUおよびGPUドライバーの更新
    ・GPUドライバーのアンインストールおよび再インストール
    ・FF14のアンインストールおよび再インストール
    ・PC本体内部の清掃
    ・PC本体内部の配線挿しなおしおよびメモリーの挿しなおし
    ・CPU冷却グリスの状態確認
    ・nvlddmkm.sysファイルを最新版へ上書き更新
    ・延長タップに接続していた電源は壁付コンセントに直結へ変更

    〔その他〕
    ・よくあるご質問/お問い合わせ(質問番号: 67509)はゲーム内操作が不可能なため(1)(2)未検証。
    ・他社ベンチマークソフトでPCを高負荷状態にしてみても、上記症状は発生しませんでした。
    ・他社ゲームソフトを2つほどプレイしてみても、上記症状は発生しませんでした。
    ・Nowlordingの画面中にWindowsのスタートボタンを押すなどして、FF14を非アクティブ状態に
     することで、一時的に症状の発生を遅らせる事が出来ます。但し、FF14をアクティブ状態にすると
     即症状が発生するため、ゲーム内での操作は一切できない状況です。

    以上です。

    1~2ヶ月程前から、プレイ中に症状が発生する事がありましたが、再現性および規則性がなく
    様子を見ていたところ、今回ログインすると即時100%で発生するようになったため、こちらに
    ご相談させていただきました。

    FF14以外で発生しないため、システムの再インストールやグラフィックボードの交換、PC買換えは
    いささか躊躇しておりますが、アドバイスをいただいて原因をある程度絞れればありがたいです。

    よろしくお願い申し上げます。

    ※システム情報は量が多いので隠してあります。
    -=-=-=-=-=-=- FFXIV Information -=-=-=-=-=-=-

    MyDocument C:\Users\***(←実際はユーザー名が入っています)\Documents
    FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn C:\Program Files (x86)\SquareEnix
    FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn Language 0 Region 1
    ProxyEnable 0
    ProxyServer unspecified
    ProxyOverride unspecified


    -=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-

    SYSTEM_OS Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.150113-1808)
    SYSTEM_CPU Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz (8 CPUs), ~3.5GHz
    SYSTEM_CORE_NUM SYSTEM_CORE_LOGIC 8 SYSTEM_CORE_PHYSICS 4
    SYSTEM_BIOS BIOS Date: 05/21/12 11:49:55 Ver: 04.06.05
    SYSTEM_LANGUAGE 日本語 (地域設定: 日本語)
    SYSTEM_MEMORY 8088.594MB
    SYSTEM_VIRTUAL_MEMORY 2047.875MB
    SYSTEM_PAGE_FILE 16175.375MB
    SYSTEM_STORAGE C:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 111.691GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 21.174GB
    SYSTEM_STORAGE D:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 1397.263GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 1255.195GB
    SYSTEM_DIRECTX_VERSION DirectX 11
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce GTX 670
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY1
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP GeForce GTX 670
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 1990.688 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 2048.309 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 9.18.0013.4752
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2015/02/06 6:01:44
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_SOUND スピーカー (Realtek High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {39CCED1C-8590-46D7-882D-16DF159BB9F5}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.00.0001.6526
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2011/12/13 18:27:30
    SYSTEM_SOUND Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {D6894FB1-9F62-4B2D-9558-B971F569D88E}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.00.0001.6526
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2011/12/13 18:27:30
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME マウス
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 3 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 3 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME キーボード
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 109 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {CAFE1530-DC27-11E1-8001444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME Microsoft® SiderWinderTM X4 Keyboard
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 1024 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    (0)

  2. #2
    Player
    Nekorobo28's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    85
    Character
    Mimi Crystal
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 60
    以下の点を試せるようならば試してみてください。
     ・FF14の公式ベンチマークは正常に実行できますか?
     ・GeForce GTX 670からi7-3770K CPU内臓のグラフックスに変更しても同様の現象が発生しますか?
     ・フリーズの時間帯辺りにイベントログに何らかのエラーは表示してないでしょうか?

    問題の現象を見る限りGeForce GTX 670の熱暴走(或はハード異常)、システム全体の電気の供給不足
    (電源ユニットの容量オーバー)が濃厚のような気がします。
    (1)

  3. #3
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59
    〔Nekorobo28様へ〕#2に対する返信です。

    お返事遅くなりまして申し訳ございません。

    ご指摘の3点試しましたので、結果をご報告いたします。

    (1)FF14の公式ベンチマークは正常に実行できますか?
      FFXIV-ARR-Bench-Characterを公式サイトからダウンロードし、Dフォルダに展開し動かして
      みました。
      結果、画面のブラックアウトおよびタスクバーに2度の「ディスプレイの停止と復旧」が表示された
      後に、既報告の症状が現れPCが操作不能になりました。
      
    (2)GeForce GTX 670からi7-3770K CPU内臓のグラフックスに変更しても同様の・・・
      コントロールパネル内デバイスマネージャーからディスプレイアダプターのGTX670を右クリックし
      無効(D)を選択、画面がブラックアウトしたため、電源ボタンを押下し再起動、画面設定がセーフ
      モードと同水準で起動されている状態でFF14を起動してみました。
      結果、IDとパスワードの入力を終え、ログインボタンを押した所で、「ダイレクトXに致命的なエラー
      が発生しました」とのメッセージが出て、それ以降の画面には進みませんでした。

    (3)フリーズの時間帯辺りにイベントログに何らかのエラーは表示してないでしょうか?
      コントロール パネル内、システムとセキュリティ > 管理ツール > イベント ビューアーを実行しました。
      結果、Windowsログのシステム欄に警告レベルでソースKernel-PnPにてデバイスのドライバーを
      読み込めない旨のメッセージが表示されていました。(デバイスのアドレスと思われる長文の一部に
      DISK&VEN_GENERIC&PROD_MICROSDとあるので、今回の件とは関係なさそうに思われます。)
      それ以外は特に目立ったメッセージは見当たりませんでした。

    熱暴走の件は、別窓口からのアドバイスでも頂いたので、温度を測れるソフトがないか、探してみるように
    致します。

    お忙しい所、アドバイスをいただきありがとうございました。
    (0)

  4. #4
    Player
    Nekorobo28's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    85
    Character
    Mimi Crystal
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 60
    FF14の公式ベンチマークさえ実行できないとなるとFF14側の問題ではなくnuukさんのPC固有の
    問題で確定だと思います。

    CPU内臓のグラフックスに関しては書き込みを見る限り、やり方が間違っていると思われます。
    GPUの変更はUEFI(昔でいうところのBIOS)上でしかできないと思います。
    また、GPUの変更後もインテル用グラフックスドライバーの更新も必須になります。
    実のところ、私はこれが一番重要な検証項目と考えてました。
    CPU内臓のグラフックスでFF14が動作するのならば、ほぼ間違いなくGeForce GTX 670
    の問題か電源の問題(恐らく電源容量不足)だと切り分けができるからです。
    ※私の書いている内容が理解できない場合はGPUの変更(UEFIの変更)はやらないほうがいい
    かもしれません。


    できれば電源容量や更新ドライバーの情報などもほしいところです・・・
    (2)

  5. #5
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59
    〔Nekorobo28様へ〕#4に対する返信です。

    お世話になっております。

    さて、新しくご指摘いただきました件ですが、おっしゃられていたGPUの変更をネット上で
    検索してみた所、私の理解できる範囲での説明があるサイトは見つけられませんでした。
    ですので、赤字でも書いていただきましたが、そちらの処理については見送ろうと考えて
    おります。

    また、ご質問の電源容量や更新ドライバーの情報について下記に記載いたします。

     電源:FSP700-80EGN(おそらく700Wでしょうか)
     ドライバー:GeForce Game Ready Driver Ver347.52(2015/2/10 リリース)

    以上です。

    なお、他社ベンチマークソフトですと途中で止まる事無く、最後まで動いていることから、
    どうにも買換えに踏み切れないでおります。当然FF14固有の問題という事はないので
    しょうが、自身のPCが壊れているのかいまいち確信が持てないでおります。

    ご参考までに、先ほど再度計測してみたベンチマーク結果のリンクを記載いたします。
    システムの情報も掲載されているようですので、ご参考になれば幸いです。

    http://www.3dmark.com/3dm/5930181
    (3DMarkというソフトの外部リンクとなりますのでその点ご留意ください。)

    長文失礼いたしました。
    (0)

  6. #6
    Player
    Nekorobo28's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    85
    Character
    Mimi Crystal
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 60
    3DMarkが動作していてスコアもほぼ妥当という数値がでているのでハード面の問題と
    いう可能性は低いのではないかと思われますが・・・
    ただFF14は現在、DirectX 9で動作して最新の3DMarkはDirectX 11で動作していると
    いう違いがあります。

    以下のリンク(窓の杜)からDirectX 9cで動作する古い3DMarkがあります。実行は可能でしょうか?
    http://www.forest.impress.co.jp/libr...ware/3dmark06/

    もしこれが動作しないのであれば、DirectX 9の問題かもしれません。

    あと余談ですが
    調べて頂いた電源の仕様をみると12V(CPU、GPUに大きな影響を与える)がちょっと
    弱い気がするのですが、12Vx4系統の扱いがどうなっているのか今一私にはわかりま
    せんでした。
    あまりメジャーなメーカーの製品ではないようなので電源ユニットにも不安はあります。
    (1)
    Last edited by Nekorobo28; 02-17-2015 at 07:52 AM. Reason: 誤字修正

  7. #7
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59
    〔Nekorobo28様へ〕#6に対する返信です。

    お世話になっております。

    ご提案いただいた、DirectX 9で動作して最新の3DMarkをインストールしてみました。
    英語が読めているわけではないので、一部あやふやな部分がありますが、ベンチマーク
    開始と同時にFF14と同じような症状で操作が不能となりました。

    この結果、DirectX 9の問題である可能性が高まってきましたので、再インストールの
    方法を調べた所、海外製のフリーソフトを利用する以外ではOS再インストールしか方法が
    無いようです。(もし他に良い方法があればご教示いただけると助かります。)

    なお、電源については購入店におまかせだったと記憶していますので、特にこちらから
    オーダー(高ワット数や静音性など)はしていなかったと思います。
    購入店は東京都秋葉原にあるマウスコンピューターなる店舗でした。

    以上です、当方平日は仕事があるため、タイムリーにお返事が出来ず恐縮です。
    色々とご提案ありがとうございます。
    (0)

  8. #8
    Player
    Nekorobo28's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    85
    Character
    Mimi Crystal
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 60
    nuukさんが試された、他社のベンチマークやゲームがDirectX 9を使用していなかったということになれば
    FF14が動作しない原因としてDirectX 9が、かなり怪しいと言うことになります。

    問題はDirectX 9が原因としても、それがハード的(GTX670)な問題なのかソフト的な問題なのか、
    まだはっきりしないということです。

    切り分けとしては・・・
     ①GPUをGTX670からCPU内臓のGPU(HD4000)に変更してみる。
      これでFF14のベンチマークが正常に動作する様ならハード側(GTX670)の問題が濃厚です。
      もしGTX670以外のグラフックカードをお持ちならそれに変更してもいいかもしれません。

     ②OSとFF14の完全クリアインストールを行ってみる。(DirectX 9もFF14付属のものインストール)
      これでFF14のベンチマークが正常に動作する様ならソフト側の問題だったと言うことになります。

    DirectXだけを完全クリアインストールと言うのは、恐らく正式にサポートはされてないと思います。
    正式サポート外のツールを使用するか、手動でレジストリー、ファイルの削除を行いDirectXの再インストール
    ・・・以外無いのではないかと思います。
    危険が伴いますのでOSのクリアインストールをしたほうがいいかもしれません。

    余談ですが
    DirectX 診断ツール(dxdiag)を実行した場合、なんらかの異常が検知されたりするのでしょうか?
    DirectX 診断ツールで問題が解決したという話はあまり聞かないのですが・・・
    (1)
    Last edited by Nekorobo28; 02-18-2015 at 08:46 AM. Reason: 一部文章修正

  9. #9
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    http://www.microsoft.com/ja-jp/downl...ils.aspx?id=35
    これでどうですか?

    【追記】
    古いけど参考になるかも?
    http://www.4gamer.net/weekly/pc_mann...ners_001.shtml
    アンインストールとか気にせずセットアップして大丈夫です。
    (1)
    Last edited by Yasuken; 02-18-2015 at 03:28 PM.

  10. #10
    Player
    Wilhelmina_Kahn's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    66
    Character
    Wolfgang Kahn
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by nuuk View Post
     電源:FSP700-80EGN(おそらく700Wでしょうか)
    ご使用になっているPCの電源について少し調べてみました。
    台湾FPSグループ社製の80 PLUS GOLD製品で700Wの製品ですので、ある程度の保障はされているはずです(80 PLUS GOLDという規格に認定されている
    と言う事による保障)

    詳細なスペックについては検索出来ませんでしたが、ユニット側面のスペック表は外部サイトとなりますが、画像がありましたのでそれを貼り付けておきます。

    参考
    http://ascii.jp/elem/000/000/693/693998/img.html

    調査の参考になりましたら幸いです。
    (2)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast