Page 10 of 16 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 176

Hybrid View

  1. #1
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ハラスメントって、悪意を持ってひたすら誰かのことを罵倒したり進行妨害するためにどうしても無理な敵を釣ってきたりでしょ?
    このケースでも相手に嫌な気持ちを持たせることを目的として敢えてまとめてるならハラスメントでいいと思いますよ、でも違いますよwAは単に自分の意見主張と同じ行動してるだけです

    あくまでも迷惑行為やハラスメントの対処手段として除名投票があるわけで、意見対立の解決手段として除名投票が用意されてるわけではないと思いますが
    Aは意見対立を解決するための会話の努力をすることなく
    タンクという立場を利用して強引に戦闘進めてると思いますよ。
    一方、Bはそれでも投げずに回復してるわけです。

    「迷惑行為やハラスメントの対処手段として除名投票があるわけで、意見対立の解決手段として除名投票が用意されてるわけではない」
    というのには同意ですが、挙げている例が意見対立の解決手段かってーと微妙なラインだということだと思いますよ。

    まぁ例え話にあまり意味があるとは思わないですが。

    その用途から外れた除名投票については、誤った使い方であるとアナウンスするのがまず運営のすべき第一だと思います。
    (6)
    Last edited by nikry; 02-17-2015 at 08:41 AM. Reason: 推敲

  2. #2
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    Aは意見対立を解決するための会話の努力をすることなく
    タンクという立場を利用して強引に戦闘進めてると思いますよ。
    一方、Bはそれでも投げずに回復してるわけです。
    Aも無言でやってるわけじゃなくて「いけると思う」って自分の見解主張してますね
    Aにとっての解決努力とは「まとめても失敗せずやれる」と主張することなので、それを実践してみて、最後の方までいけてるわけです
    ただ、自分にとって不愉快であることを告げることが解決努力になるというのはちょっと違和感がありますね。
    投げずに回復と言いますが意見に対立があっても各々が自分のロールの通常考えられる役割を果たすのはプレイヤーとしての責務だと思いますな

    「あーこいつムカつくから回復してやらねー(嫌がらせしてやろ)」とか「こいつにタゲ移ってるけど敢えてタゲとらないで殺してやろ」って行動したら、これらこそがハラスメント目的のハラスメント行為ですよ
    (1)

  3. #3
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by LCLC View Post
    まとめ行為は規約違反ではないんですよ
    普通の狩りのやり方の一つです
    そうですね、まとめも普通のやり方の一つであると言うのは全員同意してると思われるので、そこを軸足にして考えますとですね
    お互い普通のやり方をやりたいと主張しているにも関わらず、一方が激しい嫌悪感を示した場合、もう片方は「タンクに一切正当性がない」「ハラスメント行為に他ならない」と言われるほど意見主張を封じられるのか
    そこが引っかかるんですがどうしたらいいですかね?

    これ逆のケースならどうなるんですかね
    ヒーラーが「ワンパレぐらいまとめ狩りしてください」「ゆっくり進むの不愉快極まりないです」とか再三言ってもタンクが「私はゆっくり行きたいですぅ~」とか言って聞いてくれない場合、タンクを蹴る正当性があるんですかね
    こっちはタンクを蹴る正当性が無いって言うならジョブによってハラスメント主張できる範囲が変わるって言う謎の現象が起こらないですか、このへんよく分からないなぁ
    (4)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 02-17-2015 at 08:46 AM.

  4. #4
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by LCLC View Post
    そのPTが嫌なら自分が抜ければいいじゃないですか


    Quote Originally Posted by LCLC View Post
    今はシャキキャンするとペナルティを受けてしまうので
    間違ってダンジョンに入場してしまったとき
    シャキキャンせずにダンジョンに入場し5分後に除名投票してもらったりすることがあります
    PTメンバーの方には申し訳ないですがシャキキャンペナルティは結構痛いので仕方がありません
    ご自分の行動を振り返ってみた方がいいと思います。
    (15)

  5. #5
    Player
    Motok's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    302
    Character
    Moto Ko
    World
    Ramuh
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    明らかな迷惑行為なら分かるけど、除名をする側がきっかけで感情的になって除名されることもあるでしょう?
    要は除名される側もする側もどっちもどっちな場合、
    結局のところ、その場にいたメンバーのさじ加減(この人とはやりたくない、別に気にしない、どうでもいい)で決定してしまう事にどんなペナルティーだろうと付けてほしくないんですね。
    もしもペナルティーを付けるのであれば、もし除名投票が否決されたら除名をしようとした側にもペナルティー付けるべき。
    AkiyamashuuichiさんのタンクAヒラBにしても、私はDPS CとDが何も言わないってのもおかしいと思います。
    迷惑行為を黙認しておいて、いざ除名投票になったらyesをする人(まあ例ではうっかり押してしまいだが)多い気がする
    (3)

  6. #6
    Player
    Akvar's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    289
    Character
    Akvar Skul'atty
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    たしか最近、アメリカの中学生が、SNS等でのいじめや暴言を抑制するシステムを発案したとかいう話ありましたよね。
    誰かを侮辱するような書き込みを投稿する前に「本当に投稿しますか?」というメッセージを表示するとかなんだとか。

    何人かがこのスレッドでも、除名投票前にワンクッション置くことで軽はずみな除名投票は抑止できる、といった類の意見だされて
    ますが、これは一定の効果あるんじゃないですかね~。
    もちろん、ガチで迷惑行為で除名投票を行いたい輩は無視してしまうでしょうし、本当に迷惑な輩を除名する場合も当然投票を実行するでしょう。
    その際にジャッジングできるのはログ解析まで含めて行える運営サイド(GM等)だけなのではないでしょうか??
    現状のシステム内で簡便に実装できそうな案として、
    ・除名投票前に「除名理由」を入力させた上で、実行時に「本当に除名投票を始めますか?」と確認を出す。
    ・ハラスメント報告をもっとやりやすくする。(キャラ名やサーバ名その他もろもろ本来自動で良いものまで手入力が必要だったりするので・・・。)
     こちらにも「本当にハラスメント報告をしますか?」と確認表示を出す。
    のあわせ技を提言してみます。

    これだけで除名投票による迷惑行為を根絶は出来ないでしょうが、軽はずみな気持ちでの除名投票はそれなりに抑制できるのでは?と思ってみたり。
    (12)

  7. #7
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    スレ主がもう少し具体的にペナルティについて書かないから(雑談カテゴリーじゃないんだし)、
    どのような行為が迷惑行為かというところでループしてんじゃなかろうか。
    そりが合わないうまが合わないはままあることじゃね?縁なき衆生は度し難しだよ。
    そもそもフレと遊べとは思うがな。みんなロンサムソルジャーなのか。

    さてペナルティについては、それぞれの頭を冷やす意味もかねて、
    「途中参加でも可(だったっけ)」チェックを30分なり利用不可にすればいいんじゃなかろうか。
    (2)

  8. #8
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    除名投票のペナルティを考える以上、除名投票の理由についての議論も出るのは仕方がないとは思いますが、いささか脱線ではないのかという違和感もありますね。
    (5)

  9. #9
    Player
    Motok's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    302
    Character
    Moto Ko
    World
    Ramuh
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    つまりどんな問題であれ解決のための話し合いをする気がないということでしょう。

    PT募集で行けという方向に話を持っていきたいのなら止めませんけど。
    この場合ヒラのほうが解決策を安易にタンクを除外する方法に持ってってませんか?
    放棄して私の意見のが正しいと。
    まとめ狩りをしたい、したくないの意見は結局どちらかが折れるしか解決しないんですよ。
    だったらDPS陣に意見聞くだけでも解決になるんじゃないかな。意見が割れたらあれだけどねw
    (3)

  10. #10
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    いえ、話し合いをして時間を食うというのはそのままダイレクトにタンク側の意見に不利益を与えると言う事実です
    話し合いしてまとめ狩りすることが決定しました、まとめ狩りしました、でも話し合いに10分かかったので普通に行った方がマシでした…じゃタンクは話し合いせずまとめ狩りしなかったのと同じですよw
    話し合いして得られる利益が無くなってしまうということです
    それがどうした、としか思わないですね。
    色んな考え方の人が集まるCFで、他人の考えを聞き入れない、聞き入れたら自分の不利益になる
    と言うのなら、最初から求める物を間違えてるということになると思いますよ。

    Quote Originally Posted by Motok View Post
    この場合ヒラのほうが解決策を安易にタンクを除外する方法に持ってってませんか?
    放棄して私の意見のが正しいと。
    まとめ狩りをしたい、したくないの意見は結局どちらかが折れるしか解決しないんですよ。
    だったらDPS陣に意見聞くだけでも解決になるんじゃないかな。意見が割れたらあれだけどねw
    話されてる例を最初から最後までよく読まれましたか?
    まぁ、どっちもどっちという結論でもいいですが、放棄したのはどちらが先で繰り返してるのもどっちか、というのは重要だと思います。
    (2)

Page 10 of 16 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast